「書物復権2016」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング19件
復刊リクエスト89件
-
入門リスク分析 基礎から実践
投票数:2票
絶版のため、必要部分を図書館で拾い読みしています。手元に置いて、じっくり取り組む本だと思います。絶版のままにしておくのは惜しいと思います。 (2016/02/27) -
中世禅宗史の研究
投票数:2票
すでに何回か復刊されていますが、すぐに品切れになってしまうので、需要は確実にあるのだと思います。 (2016/02/27) -
分子進化の中立説
投票数:1票
近代的な集団遺伝学に貢献した重要な研究者の著書を読みたい. (2016/02/29) -
復刊商品あり
近代立憲主義と現代国家
投票数:1票
現代民主主義を支える近代立憲主義の思想について、今こそ知りたいから。 (2016/01/18) -
戦後日本映画小史
投票数:1票
興味ある内容なので (2016/01/17) -
ノート・反ノート 演劇論集
投票数:1票
ぜひ読んでみたいです。 (2016/02/27) -
美の思索家たち
投票数:1票
西洋美術史学が如何に思想に裏打ちされているのかを、是非若い人たちに知って欲しい。 (2016/01/20) -
小説のテクスト
投票数:1票
ぜひ読みたいです。 (2016/01/12) -
ハーバート・ノーマン 人と業績
投票数:1票
安藤昌益の紹介者として興味があり読んでみたい。 (2016/01/16) -
福祉国家への歩み イギリスの辿った途
投票数:1票
イギリスにおける福祉国家の史的形成と、その後退について、知りたいから。 (2016/01/18) -
復刊商品あり
身体の哲学と現象学 ビラン存在論についての試論
投票数:1票
日本語で読めるビランに関する文献が少ない。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
文化としての他者
投票数:1票
興味があります (2016/02/28) -
復刊商品あり
イエスの時
投票数:1票
興味がある内容なので (2016/02/27) -
美と芸術の論理 美学入門
投票数:1票
読んでみたいので。 (2015/01/10) -
世界コミュニケーション
投票数:1票
ちょうどコミュニケーションについて勉強しているので。 (2016/01/12) -
富と徳
投票数:1票
どのような経緯の中で、経済学という学問が生まれるに至ったのか興味があります。 (2014/01/14) -
社会科学の人間学 自由主義のプロジェクト
投票数:0票
-
地球的問題の政治学
投票数:0票
-
美の位相と藝術 増補版
投票数:0票
-
ジャズ・オルタナティヴ
投票数:0票
-
ジャズ・アヴァンギャルド クロニクル 1967‐1989
投票数:0票
-
虚構まみれ
投票数:0票
-
林望が能を読む
投票数:0票
-
物と眼 明治文学論集
投票数:0票
-
復刊商品あり
現代SFのレトリック
投票数:0票
-
明治新聞雑誌関係者略伝 明治大正言論資料20
投票数:0票
-
チャーチル
投票数:0票
-
復刊商品あり
守護領国支配機構の研究
投票数:0票
-
サブカルチャー
投票数:0票
-
アジア宗教の基本的性格
投票数:0票
-
復刊商品あり
虚構の音楽
投票数:0票
-
アンチ・ソシュール
投票数:0票
-
復刊商品あり
ヘーゲル哲学の根源 『精神現象学』の問いの解明
投票数:0票
-
復刊商品あり
教育思想のフーコー 教育を支える関係性
投票数:0票
-
復刊商品あり
認知意味論 言語から見た人間の心
投票数:0票
-
資本主義に徳はあるか
投票数:0票
-
聖書を発見する
投票数:0票
-
復刊商品あり
持続可能な発展の経済学
投票数:0票
-
ギブソン心理学の核心
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!