「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 194ページ
ショッピング516件
復刊リクエスト14,057件
-
光の神話 全2巻
投票数:2票
写真と文章のコラボレーションが見事です。 両者の高いレベルでの交流も見事です。 こんなに質の高い本が埋もれてしまうのは残念。 100年後に残して良い作品だと思います。 (2005/05/26) -
苦悩 ある性転換者の告白
投票数:2票
ディアドラ・マクロスキーの「性転換 53歳で女性になった大学教授」と並ぶ、海外のインテリの Male to Female の自叙伝。自己省察が効いていて、読み応え十分の名著。 海外ではロング... (2021/07/27) -
ミス・ロンリーハーツ
投票数:2票
高校生のときにこの短編の存在を知り、読みたいと思いつつも手頃な形では出版されていなかったために今まで読めずにいます。 いまさら日本にナサナエル・ウエストを望む読者が何人いるか分かりませんが、復... (2002/11/07) -
復刊商品あり
背教者ユリアヌス
投票数:2票
辻邦生は大好きで10冊以上著作を持っていますが、この本はまだ読んでいません。「背教者ユリアヌス」こそ、ローマとガリア、キリスト教と異教の問題に、日本人作家が真っ向から取り組んだ傑作だと聞き、是... (2003/09/12) -
ユリイカ 特集:60年代ゴダール(98年10月号)
投票数:2票
BBSで希望を読んで (2002/11/04) -
狂言面礼讃
投票数:2票
図書館で見ることができましたが、とにかく多くの写真と、各面の体系的な説明が非常に役立つし、見ていても楽しい。初心者にもわかりすい内容でした。各家の面を「総撮り」したうえで(取捨選択については不... (2003/08/18) -
ちょっと不思議な話・本当にあったちょっと不思議な話
投票数:2票
昔から、フシギ大好き人間なので、読んでみたいです。 南山氏 のなら余計に、読みたいです。 (2002/11/25) -
よくわかる大江健三郎
投票数:2票
大江健三郎の研究・解説本は多数あるが、なかでも入門書として最適なわかりやすい言葉でまとめられている。最近の作品をまとめて、再刊を望む次第です。 (2002/10/18) -
薬指の標本
投票数:2票
初めて小川洋子さんの小説に触れて、遅ればせながらファンになった、思い出の一冊です。すでに一冊持っているのですが、他の方にもゼヒ読んで頂きたいので、投票致します!友人にプレゼントしたいです。静か... (2002/12/03) -
しあわせの栞
投票数:2票
既に絶版になっているが、十年来の希望を叶えたい。 (2002/10/12) -
最後の暗殺者
投票数:2票
ジェイソン・ボーン・シリーズ「暗殺者」「殺戮のオデッセイ」の2作は重刷され書店で購入できるのに、シリーズ最後を飾る「最後の暗殺者」が絶版になっているのは、非常に残念。映画「ボーン・アイデンティ... (2003/02/28) -
八年後のたけくらべ
投票数:2票
夜光盃と同じ理由からです。 (2002/09/27) -
逆転大坂の陣 全2巻
投票数:2票
歴史ifものが大好きなんですが、この本は手に入れることができません。ぜひとも欲しいです。 (2002/09/20) -
茶心の背景 和歌と仏道
投票数:2票
茶道雑誌に掲載されている氏の連載を読み、この本をぜひ読んでみたいと思ったのですが… 書店に問い合わせた所、絶版になっているとのこと。 古本屋を探し回り、ネットでも探しているのですが見つからない... (2002/09/14) -
Takuji
投票数:2票
今後、国際的な写真家として活躍するであろう氏の初期傑作としても、重要な作品になると思っています。 僕は氏の深く澄み、乾き、それでいて被写体に血のレベルで寄り添うような視線が好きです。 雑誌連載... (2002/09/08) -
黄塵を駆ける
投票数:2票
作者が故人となって、再版がされなくなったから。 (2002/09/01) -
青春の源流
投票数:2票
現在文庫本で1巻から3巻まで持っていてどうしても4巻が手に入らない、読みたくて仕方がないのですけれどもう2年間も探し回っています。何とか復刊していただけないものでしょうか? (2002/08/30) -
小説 岸信介
投票数:2票
読みたい (2002/08/30) -
黄金の破壊神
投票数:2票
大陸書房がなくなってしまったお蔭で、続きはおろか、唯一の既刊だった第一巻さえもはるか昔に姿を消してしまいました(泣) 他出版社での復刊と、シリーズの再開を是非お願いします (2002/08/26) -
ねじれた絆
投票数:2票
読みたいと思いつつ書名がわからなくなり、最近やっとわかったと思ったら絶版! (2002/08/25) -
幽霊屋敷の魔火(イヴィル・ファイア)
投票数:2票
樋口氏の作品は、比較的最近刊行されたものでも品切れ・絶版の ケースが多いです…。(T_T) ちなみにこの作品は1997年に発売されました。 (2002/08/12) -
ラヴ・ストーリーズ全三巻
投票数:2票
絶版になっているため、なかなか手に入りにくいようです。ハッピーエンドだけではないリアルな恋愛小説を読みたいのです。ぜひぜひ、復刊してくださいませ。 (2002/08/12) -
ルー・サンクション
投票数:2票
興味があります。 (2007/11/06) -
ダンスホール・ロミオの回想
投票数:2票
ぜひ読んでみたいので。 (2002/07/11) -
復刊商品あり
上弦の月を喰べる獅子
投票数:2票
一度図書館で借りて大変面白かった。 是非コレクションしたいです。 (2003/04/09) -
ディーバ
投票数:2票
未読で無くしてしまった本です。映画が大好きなので是非読んでみたいです。 (2007/03/07) -
チャルメラ協奏曲
投票数:2票
直純さんといえば、教科書でもテレビでも多くの作品を残している方ですよね。とてもファンでした。亡き山本直純さんの遺作、ぜひ、読んでみたいと思います。期待していますョ! (2002/11/18) -
サラマンダー
投票数:2票
いずれ買って読もうと思っているうちに、気がつけば絶版になっていた……。 (2002/06/25) -
にあんちゃん
投票数:2票
子供の頃、家にあった。何度も読んだ。 父が炭鉱なので、共感するところも多い。 本には、著者のその後が記されていたはず。 今、それを確かめたい。 昨今、日本では家族の崩壊が叫ばれて久しい。 にも... (2003/05/24) -
風の魔術師
投票数:2票
以前持っていたのに何時の間にかなくなってしまった。乱歩賞受賞作は話題になるが、こちらはそれほど話題にならない。でも、今でも読み返したいと思って図書館などで探している。 (2002/06/24) -
ディアスの戦士
投票数:2票
この作者の本は本当に面白い。 さくさく読めるし文にもスピード感がある。 ……なのに何で本屋に無いの? って思ったら……廃刊しとったんかーい! こんな才能溢れる本を廃するなんて日本の文化の停滞に... (2003/05/12) -
珍プレー殺人事件
投票数:2票
「翼はいつまでも」にも泣きました。 (2002/06/19) -
イギリス教養小説の系譜
投票数:2票
教養小説をピカレスク小説から芸術家小説の流れの中で検討している。その是非はともかく、個々のテクストの分析では,類書に比べ歴史認識の点では格段に優れている。この本は無理解な批判により残念ながら埋... (2010/04/24) -
わが人生の時の会話
投票数:2票
石原慎太郎の本だから、に尽きる (2002/06/04) -
復刊商品あり
犬狼伝説
投票数:2票
欲しいです。 (2002/05/28) -
「おしゃれ」になるにはコツがある
投票数:2票
人気デザイナー横森美奈子さんの最初の「おしゃれ」本です。 おしゃれの基本から応用まで書いているのですが,単なるHow to本でありません。横森さんのパワーのある文章で,読むと元気が出てくる「明... (2002/05/24) -
日本軍人の死生観
投票数:2票
同書は、幻の名作として有名な本ですね。確か、韓国の陸軍士官学校や、その他外国の軍関係教育機関でもテキストとして取り上げられた経緯などある筈です。 今こそ我々日本人が取り戻さねばならない民族のア... (2002/05/23) -
復刊商品あり
真珠の首飾り 他二編
投票数:2票
これは読みたい。 (2011/01/26) -
蜃気楼帝国
投票数:2票
めちゃくちゃ気になる状態で、続きが出なくなって、復刊をしたついでに、続きを広井王子さんに、書いて欲しいです。 (2003/05/11) -
キャット・チェイサー
投票数:2票
読んでみたいので復刊を希望します。 (2007/09/19) -
宇宙との連帯
投票数:2票
カールセイガンといったら地球外知的生命体の探求でしょう。と言う事でこの本が原点だと思うのです。パイオニア10号の金色のメッセージ板や2001年宇宙の旅のエイリアンの捉え方とかアレシボ天文台の話... (2006/05/25) -
ドキュメント綾さん
投票数:2票
小沢昭一さんは「土耳古(トルコ)行進曲」という曲を歌っていたほどで(加藤登紀子さん作詞・作曲ですが。名曲です)、トルコ……のちにソープランドとなるその道の達人から、どのようにお話を聞き出してい... (2013/01/09) -
小さなスプーンおばさん
投票数:2票
小さいころ読んでいましたが、あらためてもう1度読みたくなりました。 (2002/05/12) -
アトラス伝説
投票数:2票
直木賞受賞作が読めないのは残念です。著者・井出孫六さんも是非出版社へ働きかけを! (2002/04/07) -
ささやき
投票数:2票
大正時代の文学少女がこぞって愛読・投稿したという「令女界」という文芸雑誌を紹介したある本で、この詩集の存在を知ったが、当時はインターネットもなかったため、1982年ごろ再刊されていたことも知ら... (2002/03/31) -
抱き人形殺人事件
投票数:2票
昔、読んだような記憶があります。もう一度読みたいです (2004/01/07) -
ブラックボーイ 全2巻
投票数:2票
中学生や高校生には、これを読んで、自分を大切にすることを知ってほしいし、子どもに手を焼く(と、思いこんでいる)親や教師には、決して子どもを見放さないで、その子の心の奥底にある苦しさに目を向け、... (2002/03/24) -
田中康夫の5作品(単行本・文庫)
投票数:2票
「なんとなくクリスタル」を除く、「ブリリアントな午後」、「サースティ」、「H」、「スキップみたい、恋みたい」、「ハッピーエンディング」の単行本で、できれば単行本のセット(BOX)販売などの企画... (2002/03/20) -
星からの1通話
投票数:2票
読み終えたときのホッとした感覚だけが残っている。10年以上前に読んだのだが、それ以降同じ経験をしていない。 (2002/03/19) -
やまとうた ―古今和歌集の言語ゲーム―
投票数:2票
著名な日本語学者の手になる本書は、従来の国文学における『古今和歌集』研究とは異なる斬新な視角から同和歌集を読み解いた優れた書物です。 著者の明快かつ鋭利な文章は、読者を引き込まずにはおかず、... (2002/03/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!