「書物復権2024」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
書物復権2024 ごあいさつ
2024年、第28回目の10社共同復刊、今回も多数のリクエストをいただきありがとうございました。
2月29日までの期間中に、紀伊國屋書店内公式サイト、復刊ドットコムの特設サイトおよびFAX で、受けつけたリクエストは総数約7,651票、最多書籍には135の票が寄せられました。いただいたコメントには、それぞれの書目に対しての皆さまからの熱心な要望が伝わっており、各発行出版社はこの結果を元に、復刊書目の選定をいたしました。今回の共同復刊で実現できなかった書目からも、各社独自の方法で復刊を予定している場合もあり、1点でも多くの品切れ書の復刊の実現にむけて努力してまいりますので、今後の各社の復刊情報にご注目くださるようお願いいたします。
今回、各発行出版社の判断により復刊を決定した書目は38点39冊。書籍は5月下旬より全国約200の協力書店店頭にて展示されますので、足をお運び頂けましたら幸いです。
今年も充実した復刊ラインナップができました。来年以降も、読者の皆様のご期待に添えるように活動を継続させて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
復刊書籍について
【書物復権2024】に多数のリクエストをいただき、誠にありがとうございました。
全39タイトルの書籍の復刊が決定しました。
いずれも5月下旬以降の発売予定で、ただいまご予約を受け付けております。
書物復権2024 参加出版社
復刊リクエスト12件
-
復刊商品あり
核兵器の拡散 終わりなき論争
投票数:2票
中国北朝鮮という核保有国を隣国に持つ日本。 特に中国は戦後軍事侵略や紛争を続け、現在も移民や基地周辺地の買収等々のサイレントインベージョンを繰り広げ、再三日本を火の海にするだなんだとわめく好... (2024/01/04) -
自己への物語論的接近 家族療法から社会学へ
投票数:2票
以前からずっと読みたいと考えているのですが手に入らず,浅野智彦先生にお伺いしても手に入れるのが難しかったので,ぜひ復刊していただきたいです. (2023/01/16) -
デイヴィドソン 行為と言語の哲学
投票数:1票
図書館に置いてなかったので購入を検討したところ廃刊になっていたことを知ってショックを受けました。読んだことないので内容に関しては分かりませんが読みたいです;; (2024/04/18) -
理性の不安 改装版 カント哲学の生成と構造
投票数:1票
読みたい (2025/03/16) -
信頼を考える リヴァイアサンから人工知能まで
投票数:1票
これ、もう絶版になってしまったんですか。驚きです。 (2022/02/16) -
感覚学としての美学
投票数:0票
-
意味と目的の世界 生物学の哲学から
投票数:0票
-
言語とメタ言語
投票数:0票
-
原因と結果の迷宮
投票数:0票
-
〈識字〉の構造 思考を抑圧する文字文化
投票数:0票
-
実在論と知識の自然化 自然種の一般理論とその応用
投票数:0票
-
権力の予期理論 了解を媒介にした作動形式
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!