復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「科学・技術」 ショッピング一覧 (新しい順) 34ページ

ショッピング768件

復刊リクエスト2,601件
  • amazon販売

    集合と位相

    【著者】彌永昌吉,彌永健一

    4,290円(税込)

    投票数:9

    数学の基礎付けとしてZF集合論・位相空間論・圏論を丁寧に解説。

    購入ページへ

  • amazon販売

    ディラック 量子力学 原書第4版

    【著者】朝永 振一郎,玉木 英彦,木庭 二郎,大塚 益比古,伊藤 大介 訳

    6,930円(税込)

    投票数:14

    量子力学の形成において偉大な役割を果たした天才ディラックが独自の構想と手法を用いて記述した名著中の名著.量子力学の真髄を理解しようとするものは一度は読まなくてはならない,という高い評価を得ている.

    購入ページへ

  • amazon販売

    有限群の線型表現

    【著者】J.‐P.セール 岩堀 長慶,横沼 健雄 訳

    3,960円(税込)

    投票数:13

    著者の名講義の粋を集めたもの.第一部で線型代数による有限群の基本事項を展開し,第二部で表現の次数,指標の整数性などを扱う.第三部はブラウアー理論の入門となっている.章末に問題を付した好個の教科書.

    購入ページへ

  • amazon販売

    偏微分方程式論

    【著者】溝畑 茂

    5,940円(税込)

    投票数:12

    超函数の理論その他の現代的な手法を駆使した水準の高い偏微分方程式論の教科書.それら諸手法の考え方を十分ていねいに解説し,また古典的な問題についても具体的な見通しが得られるように多くの配慮がなされている....

    購入ページへ

  • amazon販売

    超函数の理論 原書第3版

    【著者】L.シュワルツ 岩村 聯,石垣 春夫,鈴木 文夫 訳

    6,600円(税込)

    投票数:4

    著者によって1950年に確立され,いまや純粋数学のみならず数理科学においても重要な役割を果たすようになった超函数の理論を明快に解説.数学専攻者はもちろん,ひろく物理・工学系の学生・研究者にすすめる.

    購入ページへ

  • amazon販売

    局所類体論

    【著者】岩澤健吉

    4,290円(税込)

    投票数:4

    初等的な立場から解説した局所類体論の入門書.代数学の基礎知識と位相空間論,位相群論の基礎を予備知識として局所類体論の最も基本的な諸成果を端的に伝える.数論研究第一人者による珠玉の著作.

    購入ページへ

  • amazon販売

    ラング線形代数学 下

    【著者】サージ・ラング 芹沢正三

    1,361円(税込)

    投票数:2

    購入ページへ

  • amazon販売

    ラング線形代数学 上

    【著者】サージ・ラング 芹沢正三

    1,361円(税込)

    投票数:2

    購入ページへ

  • amazon販売

    日本の植生

    【著者】宮脇昭 編

    19,800円(税込)

    投票数:112

    日本の植生を常緑広葉樹林帯、夏緑広葉樹林帯、亜高山帯など4種に分け、植物生態学の第一人者がくわしく解説した不朽の名著。日本の植生を常緑広葉樹林帯、夏緑広葉樹林帯、亜高山帯、高山帯の4つに分け、さらに日本...

    購入ページへ

  • amazon販売

    最新 樹木根系図説

    【著者】苅住昇

    79,200円(税込)

    投票数:1

    ※ケース入り全2巻(分売不可) ●7/20までにご予約いただきますと、予約特価の75,600円(税込)でお買い求めいただけます。お得な事前予約注文をご利用ください。【通常:84,000円(税込)】...

    購入ページへ

  • amazon販売

    天体の回転について

    【著者】ニコラウス・コペルニクス 矢島祐利

    594円(税込)

    投票数:10

    アリストテレス以来の地球中心の宇宙観に対して,太陽中心のいわゆる地動説を初めて主張して,世間からも教会からも烈しい攻撃を受けたポーランドの天文学者コペルニクス(一四七三―一五四三)の主著.単に天文学の革...

    購入ページへ

  • amazon販売

    物質と光

    【著者】ルイ・ド・ブロイ 河野与一

    838円(税込)

    投票数:2

    購入ページへ

  • amazon販売

    近世数学史談

    【著者】高木貞治

    792円(税込)

    投票数:2

    世界的数学者,類体論の高木貞治(一八七五—一九六〇)が独特の語り口で,ガウス,アーベル,ガロアらの発見を語る.巨人たちを輩出した近世数学の勃興期——フランス革命後一九世紀前半までの数学史を論じて数多くの...

    購入ページへ

  • amazon販売

    復刊 リー環論

    【著者】松島与三/著

    3,850円(税込)

    投票数:5

    リー環論について重要と考えられる理論について詳しく記述した好解説書。本書では、CartanおよびWeylによる半単純リー環の分類と、表現論に関する基本的な諸定理を中心に解説する。            ...

    購入ページへ

  • amazon販売

    電子図書館 新装版

    【著者】長尾 真

    1,650円(税込)

    投票数:46

    既存の図書や資料をデジタル化したのが電子図書館ではない。デジタル化された情報を縦横に使いこなし、まったく新しい知的空間を提供するのが電子図書館である。本書の構想は挑戦的かつ刺激的だ。具体案を加えて新装版...

    購入ページへ

  • amazon販売

    組みひもの数理 新版

    【著者】河野 俊丈著

    2,310円(税込)

    投票数:4

    ジョーンズの不変量をひとつの主題に、組みひもの理論を通してさまざまな数学を概観する。バシリエフ不変量についての解説のほか、コラムや人名索引などを加えた新版。

    購入ページへ

  • amazon販売

    復刊 整数論入門

    【著者】И.M.ヴィノグラードフ 著三瓶与右衛門・山中 健 訳

    3,850円(税込)

    投票数:20

    とかく無味乾燥な叙述に終りがちな整数論を原著者独特の解説により平易にまとめた好解説書。『共立全書517.整数論入門』として1959年初版発行後,以来,長年にわたり多数の読者にご愛読いただいてまいりました...

    購入ページへ

  • amazon販売

    類体論へ至る道 改訂新版 初等数論からの代数入門

    【著者】足立恒雄

    3,520円(税込)

    投票数:19

    類体論を学ぶために、数論の初歩から丁寧に解説する好著を、大幅に改訂し復刊。「教科書らしくない」エッセイは一読の価値あり。

    購入ページへ

  • amazon販売

    統計学とは何か

    【著者】C.R.ラオ 著 藤越 康祝 翻訳 柳井 晴夫 翻訳 田栗 正章 翻訳

    1,430円(税込)

    投票数:1

    さまざまな現象に潜んで見える不確実性に立ち向かう新しい学問、統計学。世界的権威がその歴史・数理・哲学など幅広い話題をやさしく解説。

    購入ページへ

  • amazon販売

    復刊 イデアル論入門

    【著者】成田正雄

    4,070円(税込)

    投票数:13

    購入ページへ

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

V-POINT 貯まる!使える!