cut-seaさんのページ 復刊リクエスト投票 新科学対話 上・下 【著者】ガリレオ・ガリレイ ガリレイのパラドックスについての説明が読みたいがすでに近隣の図書館にもなく残念。(2024/05/31) Zの法則 【著者】日浦市郎 以前分からずに購入し、結局読めるレベルになくて引越しの際にどこかへ。 最近になってようやくその重要性がわかってきて、再び入手したくなってきました。(2008/01/07) 新版角換わり腰掛け銀研究 【著者】島朗 良い本らしいので是非読んでみたいです。(2007/11/27) bit別冊 Common Lisp オブジェクトシステム -- CLOSとその周辺 【著者】井田 昌之,元吉 文男,大久保 清(編) bit別冊ということなら是非読んでみたいです。普段schemeで遊んでますが、CLOS系のオブジェクトシステムを使いこなしてみたいので。(2005/02/12) ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻) 【著者】エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ 学生時代に読みました。かなりそろえました。他書との決定的な差は非常に明解に断言してくれる点でしょう。統計物理学とは何を研究する学問なのか?量子力学とは何を研究する学問なのか?ファインマンの本も人気が高いですが、私はランダウリフシッツのあの歯切れのいい論理展開が大好きです。ゼミで長く時間をかけてなんとなくこう理解していいのだろうかと思ったことが、後でランダウを読むとまさに一文の言い切りで断言してくれている!!他書からすると本書との間には絶望的な程の差があります。翻訳も非常にすぐれているので、あの本が絶版というのは今の学生にはあまりにも気の毒です。私も確か一冊足りなかったはずと思い、手持ちを確認したら物理的運動学の2が無いので是非そろえたいです。残りが手に入ってなかったのが心残りだったので是非復刊させて欲しいです。(2004/01/24)
復刊リクエスト投票
新科学対話 上・下
【著者】ガリレオ・ガリレイ
Zの法則
【著者】日浦市郎
最近になってようやくその重要性がわかってきて、再び入手したくなってきました。(2008/01/07)
新版角換わり腰掛け銀研究
【著者】島朗
bit別冊 Common Lisp オブジェクトシステム -- CLOSとその周辺
【著者】井田 昌之,元吉 文男,大久保 清(編)
普段schemeで遊んでますが、CLOS系のオブジェクトシステムを使いこなしてみたいので。(2005/02/12)
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
【著者】エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ
他書との決定的な差は非常に明解に断言してくれる点でしょう。
統計物理学とは何を研究する学問なのか?
量子力学とは何を研究する学問なのか?
ファインマンの本も人気が高いですが、私はランダウリフシッツのあの歯切れのいい論理展開が大好きです。
ゼミで長く時間をかけてなんとなくこう理解していいのだろうかと思ったことが、後でランダウを読むとまさに一文の言い切りで断言してくれている!!
他書からすると本書との間には絶望的な程の差があります。
翻訳も非常にすぐれているので、あの本が絶版というのは今の学生にはあまりにも気の毒です。
私も確か一冊足りなかったはずと思い、手持ちを確認したら物理的運動学の2が無いので是非そろえたいです。
残りが手に入ってなかったのが心残りだったので是非復刊させて欲しいです。(2004/01/24)