復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

むくはらさんのページ

絵の練習帳というblogをしています。 絵や漫画に関する教本で絶版になってしまったもので名著が沢山あるので投票リクエストしています。

復刊リクエスト投票

  • ファンタジウム 全9巻

    【著者】杉本亜未

    識字障害という難しいテーマを取り扱った作品ですが、
    それだけでなく、エンターテイメント作品としてもとても優れた作品です。
    良い人悪い人という単純な二元化に陥らず、人間として問題点だらけの人が救ってくれることもあるし、逆なこともある。
    愛ゆえに間違うこともあるし、無関心がゆえに救うこともある。
    人間や社会に対する深い洞察と作者さんの人間力が何よりも素晴らしい作品です。
    次世代に残し、受け継いでいってほしい作品です。(2024/09/15)
  • マンガの創り方―誰も教えなかったプロのストーリーづくり

    【著者】山本 おさむ

    マンガの作画について解説された本は多数あれど、作話について解説された本というのは以外と少ない中、本書はまさにそこが聞きたかった!という
    マンガの作話に焦点を当てた本です。

    驚くほどの分厚さで、これほど詳細に述べられた本は他にありません。
    マンガを教育する場にぜひ必須教科書にしていただきたい名著です。
    こんな良い本を絶版にしておいていいわけがありません。

    すべてのマンガを志す人の手に届きますように。(2014/11/26)
  • 脳の右側で描け ワークブック

    【著者】ベティ エドワーズ

    「脳の右側で描け」同様こちらも美術教本の中でも定番の基本書で絶版にして良い本ではないと思うので。

    こちらは実践verですが、「脳の右側で描け」を効率よく理解するのに良い本なので合わせて再版を希望します。(2012/06/25)
  • 改訂新版 脳の右側で描け

    【著者】B.エドワーズ 著 / 北村孝一 訳

    美術教本の中でも定番中の定番の一冊です。絶版にして良い本ではないと思うので。(2012/06/25)
  • SFベストセラーズ(国内)

    【著者】筒井康隆、小松左京、眉村卓、光瀬龍、他

    子供の頃親戚に譲り受けた古本で何冊か所持していました。
    このシリーズの本はどれも本当に面白かった覚えがあります。
    和製SFに初めて出会い、ロボット三原則、超能力、タイムトラベル、パラレルワールド、反重力装置、テレポーテーション、色々なワクワクする言葉を知りました。

    このような名著を現在子供達が読むことができないなんて本当にもったいない。今の子供にもぜひ読ませてあげたいです。(2011/11/28)

もっと見る

V-POINT 貯まる!使える!