オガちゃんさんのページ 復刊リクエスト投票 フッサールとハイデカー;世界を取り戻す闘い 【著者】リリアン・アルワイス 品切れの状態が続いているため(2025/04/02) 労働証券論の歴史的位相 【著者】結城剛志 アマゾンで稀覯本として流通しているが高価すぎて(五万円)手が出ない。(2025/03/13) 古典経済学の模型分析 【著者】堂目卓生 「重要なのは、現代において本質的な学術交流をほとんど持たない経済学の諸学派が、共通の遺産であるところの古典経済学を再述することによって、お互いの経済学的理念の相違、あるいは包含関係を議論し、確認することができるかもしれないということである。」194頁「本書はこれらの学派の思想的源流である古典経済学を、とくに成長・分配・再生産という動学的側面に光をあてることによって、またリカード、マルサス、シスモンディと同時代の学説を比較することによって、具体的に再検討したのである。」193頁(2016/01/12) 直接的生産過程の諸結果 【著者】カール・マルクス 「直接的生産過程の諸結果」は『資本論』第一部と第二部とのつなぎという解釈もあるようですが、私は”メイキングオブ第一部”だと解釈しています。マルクスが生産的労働と非生産的労働をどう考えていたか、『資本論』に載っていない考察も含まれているので貴重。 岩波文庫版には国民文庫版が割愛した断章が載っていたはずです。復刊を希望します。(2014/09/15) 直接的生産過程の諸結果 【著者】マルクス いや、岡崎訳をもっていますが。逆に向坂訳を読みたいです。岩波文庫だったと思いますが国民文庫になかった断章がのっていたはず。(2013/03/03)
復刊リクエスト投票
フッサールとハイデカー;世界を取り戻す闘い
【著者】リリアン・アルワイス
労働証券論の歴史的位相
【著者】結城剛志
古典経済学の模型分析
【著者】堂目卓生
直接的生産過程の諸結果
【著者】カール・マルクス
岩波文庫版には国民文庫版が割愛した断章が載っていたはずです。復刊を希望します。(2014/09/15)
直接的生産過程の諸結果
【著者】マルクス