teikaさんのページ 復刊リクエスト投票 古典純粋対位法 16世紀の実作に学ぶ 【著者】サルヴァトーレ・ニコローシ 著 / 幣原映智 日本語校訂 古典純粋対位法に関する必読の書だと聞いたので、ぜひ復刊してください。(2008/02/02) 学習追走曲 【著者】池内友次郎 これは必要な本なのです。学習フーガをつくるとき、必要なのです。 しかも、もうどこにも売っていないのです。 音楽の教育を受けていない人には学習フーガの習得が困難になっているのです。 ぜひとも復刊してください。無理ならば、新しい本をつくってください。(2005/12/12) コンプリート高校英語構文 【著者】山口俊治 同著者の『総合英文読解ゼミ』より良いと聞き、 また、伊藤和夫氏の『英文解釈教室』と内容的に同等ながら、 だいぶ読みやすく書いてあるとも聞きました。 興味があるので復刊してください。(2005/12/12) 近代和声学 【著者】松平頼則 和声学、とりわけ近代和声に関する本は、 現在日本語で読める本がほとんど無いので、ぜひとも復刊してください。(2005/11/29) 和声の変遷 【著者】シャルル・ケックラン 著 / 清水脩 訳 近代和声に関する本は最近かなり多くのものが絶版になっているのです。 音楽の教育を受けていない人にとっては、 こういう本の絶版はかなりの痛手なのです。 ぜひとも復刊していただきたいです。(2005/11/29)
復刊リクエスト投票
古典純粋対位法 16世紀の実作に学ぶ
【著者】サルヴァトーレ・ニコローシ 著 / 幣原映智 日本語校訂
学習追走曲
【著者】池内友次郎
しかも、もうどこにも売っていないのです。
音楽の教育を受けていない人には学習フーガの習得が困難になっているのです。
ぜひとも復刊してください。無理ならば、新しい本をつくってください。(2005/12/12)
コンプリート高校英語構文
【著者】山口俊治
また、伊藤和夫氏の『英文解釈教室』と内容的に同等ながら、
だいぶ読みやすく書いてあるとも聞きました。
興味があるので復刊してください。(2005/12/12)
近代和声学
【著者】松平頼則
現在日本語で読める本がほとんど無いので、ぜひとも復刊してください。(2005/11/29)
和声の変遷
【著者】シャルル・ケックラン 著 / 清水脩 訳
音楽の教育を受けていない人にとっては、
こういう本の絶版はかなりの痛手なのです。
ぜひとも復刊していただきたいです。(2005/11/29)