やのあけこさんのページ 復刊リクエスト投票 かるた ラーメンズ かるた? 【著者】ラーメンズ 最近ラーメンズが好きになって、もう売ってないと知ってショックです。。。なんだか面白そうなので買いたいです。(2004/10/12) OMIYAGE 【著者】YMO 私はYMO解散した頃に生まれたんですが・・・。私は運良く古本屋で、しかも格安(市場の10分の1以下)で手に入れることはできましたが、周りを見てみると、高いですよね。値段が。高いんです。最近は、私より下の世代にもYMOに興味を持っている子が、ちらほらいるみたいなので、そんな人たちのためにも。YMO興味持ち始め、な10代には市場の値段で買うのはキツいですよ、やっぱ。復刊すれば、これからの音楽シーンにも影響があるかも・・・。OMIYAGE見てYMOかっこいいって思って音楽やってるんです、みたいな(笑)。それに、スケッチショウなんていう、ちょうどいいタイミングなんじゃないでしょうか?飛ぶように売れると思うんですけどね~。もちろん復刊されたら私も買う&友達にOMIYAGEとして持ってく(笑)。(2002/10/22) T・Pぼん 全5巻+未収録分 【著者】藤子・F・不二雄 私は、昭和58年生まれでT・Pぼんが連載されていた頃を知りません。でも小学生のとき、たまたまT・Pぼんを読みとても楽しかったのを覚えています。また、歴史の勉強にもなり、学校の授業でちょうど凡が活躍した時代を習ったときは、授業がとても楽しく思えました。私が読んだのは1~4巻までなので、今、毎月復刊されているのも、懐かしいという想いと新連載を楽しむ気分で読んでいます。なので当然、幻の5話は読んだことが無いのです。今、T・Pぼんを完全に復刊させることは、私たちより下の世代、今の小中高生にも、少なからずとも良い影響を与えるのでは、と思ってます。こんなに面白くて、勉強になった漫画を復刊させることくらい、チェックカードで反応は出ないと思いますけど・・・(笑)。(2002/10/22)
復刊リクエスト投票
かるた ラーメンズ かるた?
【著者】ラーメンズ
なんだか面白そうなので買いたいです。(2004/10/12)
OMIYAGE
【著者】YMO
私は運良く古本屋で、しかも格安(市場の10分の1以下)で手に入れることはできましたが、周りを見てみると、高いですよね。値段が。高いんです。
最近は、私より下の世代にもYMOに興味を持っている子が、ちらほらいるみたいなので、そんな人たちのためにも。YMO興味持ち始め、な10代には市場の値段で買うのはキツいですよ、やっぱ。復刊すれば、これからの音楽シーンにも影響があるかも・・・。OMIYAGE見てYMOかっこいいって思って音楽やってるんです、みたいな(笑)。
それに、スケッチショウなんていう、ちょうどいいタイミングなんじゃないでしょうか?飛ぶように売れると思うんですけどね~。もちろん復刊されたら私も買う&友達にOMIYAGEとして持ってく(笑)。(2002/10/22)
T・Pぼん 全5巻+未収録分
【著者】藤子・F・不二雄