逆光仮面さんのページ 復刊リクエスト投票 魔神全書 マジンガー・バイブル 【著者】永井豪 ダイナミックプロダクション スタッフインタビューをぜひ読みたいです。(2024/12/29) 口笛のあいつ 【著者】新冬二 昔読んだ気がするのですが、内容はあまりよく覚えていません。ただ、夜の港町での冒険の話だったことは記憶にあり、このシチュエーションがけっこう好きなのです。 理論社のこのシリーズはみんな好きで、「ドリーム77」は旧版を入手し、「星のカンタータ」や「消えた2ページ」は復刻版を入手できたのですが、この「口笛のあいつ」だけは手に入りません。ぜひもう一度読んでみたいです。(2021/12/20) 銀河乞食軍団 【著者】野田昌宏 加藤直之氏のイラストで読みたいです(2014/07/17) 町から来た山猿 【著者】滝瀬尚信 弟がとっていた『小学六年生』で読んでいました。1年間で3部構成で、第一部が野球編、第二部がキャンプ編、第三部が生首事件編でしたね。みなさんが言われるように、みかけはぬーぼーとしているのに(目が十文字なのがとても印象的)、実は成績優秀でスポーツ万能、しかもサバイバル能力もある、というのには本当にあこがれました。一時期、ゲンシ君をまねて、わらじならぬ草履を履いて過ごしていたくらいです。第三部での‘ゲンシ’=‘はらはじめ(原始)’という種明かしには興奮しました(まったく気がつきませんでした)。 この作品で滝瀬尚信氏の大ファンになり、次の年もわざわざ『小学六年生』を自分で買って読んだりしました(たしか『おれは海の子』だったと思います)。 少年の冒険心をくすぐる滝瀬氏の一連の作品がほとんど単行本化されていないというのは、大きな損失だと思います。現代の小学生にもぜひ読んでもらいたいと思います(屋内でゲームばっかりやらないで、どんどん外に出てほしい!)。ぜひ、多くの単行本化を期待します。特にこの『…山猿』は氏のベストだと思いますので、真っ先に本にしてほしいです。(2011/10/22) 青いパンサー 【著者】桑田次郎 桑田次郎氏の作品の中では、ウルトラセブン、エイトマンに次いで好きな作品です。主人公の青いパンサーのかっこよさと、その正体である主人公の兄のノータリンさのギャップがおもしろかったでした。最後まで弟に正体を明かさないのもしぶかったでした。(2005/07/25)
復刊リクエスト投票
魔神全書 マジンガー・バイブル
【著者】永井豪 ダイナミックプロダクション
口笛のあいつ
【著者】新冬二
理論社のこのシリーズはみんな好きで、「ドリーム77」は旧版を入手し、「星のカンタータ」や「消えた2ページ」は復刻版を入手できたのですが、この「口笛のあいつ」だけは手に入りません。ぜひもう一度読んでみたいです。(2021/12/20)
銀河乞食軍団
【著者】野田昌宏
町から来た山猿
【著者】滝瀬尚信
この作品で滝瀬尚信氏の大ファンになり、次の年もわざわざ『小学六年生』を自分で買って読んだりしました(たしか『おれは海の子』だったと思います)。
少年の冒険心をくすぐる滝瀬氏の一連の作品がほとんど単行本化されていないというのは、大きな損失だと思います。現代の小学生にもぜひ読んでもらいたいと思います(屋内でゲームばっかりやらないで、どんどん外に出てほしい!)。ぜひ、多くの単行本化を期待します。特にこの『…山猿』は氏のベストだと思いますので、真っ先に本にしてほしいです。(2011/10/22)
青いパンサー
【著者】桑田次郎
です。主人公の青いパンサーのかっこよさと、その正体である主人公の兄の
ノータリンさのギャップがおもしろかったでした。最後まで弟に正体を明かさ
ないのもしぶかったでした。(2005/07/25)