16 票
| 著者 | 寺田憲史 | 
|---|---|
| 出版社 | 小学館 | 
| ジャンル | コミック・漫画 | 
| 登録日 | 2020/02/14 | 
| リクエストNo. | 69323 | 
リクエスト内容
約30年前の1992年〜1993年小学館の学年誌(小学1年生〜6年生)と月刊コロコロ・別冊コロコロにて連載した『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』(学年によっては別タイトル)はセガでお馴染み同名ゲームのクロスメディア作品です。
各雑誌によって作画担当やストーリー漫画・4コマ漫画・小説と表現は異なり、内容もゲームキャラクターはソニックとエッグマンのみで(1993年からテイルスが登場する回も)キャラクター達のコミカルなやり取りやエッグマンの悪事にソニック誕生秘話などゲームとはまた違った作風で楽しめました。またエミーやチャーミーはゲームより先に今作に初登場しました。
メガドライブの初代ソニックが発売しまだキャラクターや世界観が未確立のなかこの作品群が発表され、ゲームと一緒にソニックワールドを当時の小学生はワクワクしながら楽しみました。
これまで1度も書籍化された事がありません。どうぞ宜しくお願いします。
投票コメント
全16件
- 
                        つい最近このメディアミックス企画について知ったのですが、現行設定は勿論当時のゲーム本編とはまた違うユニークな内容で心を惹かれました。GOOD!4
 難しいとは思いますが、「こんな事もやってたよ」ともっと多くの方々に知って欲しく、この復刊を希望いたします。 (2020/02/16)
- 
                        
                        ソニックの世界観がまだ明確に確立されていなかった頃のメディアミックス企画とのことで、一ソニックファンとしては貴重な資料として手元に置いておきたいです。GOOD!3
 書籍化されたら幅広いソニックファン層からの購入が期待できると思います! (2021/01/23)
- 
                        
                        I would like this series to be republished so that English speakers like me can have more access to it. (2021/11/30)GOOD!2
- 
                        
                        日本国内での初期のソニックに関する貴重な資料です。GOOD!2
 単行本化されていなかった事と、掲載誌が散逸していることから、現在、読むのが非常に難しくなっています。
 当時の日本でのソニックの様子がどのようなものであったかを知りたいです。 (2021/06/25)
- 
                        
                        情報や認知度の少なさもありGOOD!2
 ソニック30周年の節目、このタイミングでこの復刊ドットコムで復刊して頂かなければ今後ソニックファンの目に作品が触れることはないのではないかと危惧しています
 当作のソニックの設定の珍しさからいっても埋もれさせるには勿体ない作品だと思います (2021/01/24)
読後レビュー
NEWS
- 
                            2021/06/25 
 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』が10票に到達しました。
- 
                            2020/02/14 
 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』(寺田憲史)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                









アローセーブ