9 票
著者 | 企画 松崎健一/スタジオぬえ(宮武一貴・河森正治)/大徳哲雄 |
---|---|
出版社 | みのり書房 |
ジャンル | エンタメ |
登録日 | 2014/02/21 |
リクエストNo. | 59554 |
リクエスト内容
1981年9月27日にみのり書房から発行されたアニメ『機動戦士ガンダム』関連のムック。
この本の出版により、『機動戦士ガンダム』の裏設定や、スタッフのこだわりなどが公表されることとなり、その後のガンダムシリーズに大きな影響を与えた。
内容は、『ガンダム』の制作に携わったスタッフによるエッセイや外伝的短編小説、1980年頃における宇宙開発技術やロボット技術の解説、総監督の富野喜幸(現:富野由悠季)らによる座談会などで構成されている。
また、2000年3月に樹想社から『GUNDAM CENTURY RENEWAL VERSION』として定価4200円で復刻されたが、現在は絶版となっており、入手困難。
投票コメント
全9件
-
ガンダムブーム火付けの一要因たる本書籍を何時までも絶版のままにさせておくことは本邦、および世界にとっての損失でありましょう。GOOD!1
いや、こうやってみるとガンダムの立体物などはかなり再販されているのですが、書籍は初版売り切れたら基本的に再販されていないのですよね。
これを切っ掛けとして書籍もいつでも手に取れるようにしていただけると誠に有り難く存じます。 (2024/08/27) -
「ガンダム」というジャンルにおける、一級の歴史的資料。GOOD!1
ファンジンによる考証というサブカル史の資料でもあり、学術的な価値もある一冊。 (2021/11/28) -
当時のマニアが今の科学考証ネタの基礎を作り上げたという『ガンダムメカニック考証』ネタが読みたい。GOOD!1
それとみのり書房のアニメムックの中で唯一(?)手に入れてないムックだから。 (2020/05/23) -
アニメ「機動戦士ガンダム」のムックながら、後のガンダムシリーズに大きな影響を与えた一冊。GOOD!1
この本がなければ、後のガンダムシリーズは大きく様変わりしていたに違いない。
2000年に一度復刊されたようですが、再復刊を強く希望します。 (2014/02/21) -
この本の存在を知ったのは既に絶刊となっていました。GOOD!0
ジークアクスで初代ガンダムに注目が集まっている今、復刊を希望します。 (2025/03/09)
読後レビュー
NEWS
-
2014/02/21
『宇宙翔ける戦士達 GUNDAM CENTURY (ガンダムセンチュリー)』(企画 松崎健一/スタジオぬえ(宮武一貴・河森正治)/大徳哲雄)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
カメ参式