49 票
著者 | 島朗 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784062116336 |
登録日 | 2009/03/07 |
リクエストNo. | 46051 |
リクエスト内容
「渾身の、一冊です」(著者)
“人体実験”も辞さず究めた、いまだかつてない振り飛車。必勝の新戦法を満載。
●序盤でリードする新戦法を初公開――鬼殺し向かい飛車、3・4・3戦法、中田功XP、カメレオン戦法、森下流ゴキゲン破り、相穴熊2002年型9筋逆襲作戦、右四間返し、ほか居飛車党も必見の「主導権を奪える戦法」を一挙に!
●四間飛車持久戦を初めて体系化――藤井システムvs穴熊、藤井システムvsカマボコ、鈴木システムの原理と最新傾向を豊富な実戦例をもとに示し、指しこなすコツを伝授。
●級位者にもわかりやすい二部構成――〔基本〕で戦法の狙いを明快に解説、〔発展〕で対策や参考手順を研究する二部構成で級位者から高段者まで棋力に応じた活用が可能。
内容(「BOOK」データベースより)
序盤でリードする新戦法を初公開―鬼殺し向かい飛車、3・4・3戦法、中田功XP、カメレオン戦法、森下流ゴキゲン破り、相穴熊2002年型9筋逆襲作戦、右四間返し、ほか居飛車党も必見の「主導権を奪える戦法」を一挙に。四間飛車持久戦を初めて体系化―藤井システムvs穴熊、藤井システムvsカマボコ、鈴木システムの原理と最新傾向を豊富な実戦例をもとに示し、指しこなすコツを伝授。級位者にもわかりやすい二部構成―基本で戦法の狙いを明快に解説、応用で対策や参考手順を研究する二部構成で級位者から高段者まで棋力に応じた活用が可能。
投票コメント
全49件
-
歴史的な名著で振り飛車の一般の定跡書にはなかなか載ってない戦型も載っている。 (2024/09/19)GOOD!1
-
今では図書館などで閲覧する以外に方法がありませんが、将棋の本は是非手元に置いておきたいものですね。GOOD!1
よろしくお願いします。
-追記-
その後入手できました。
ウワサにたがわない大変な良書です。
現在また振り飛車が席巻しつつあることを踏まえても多数のアマチュアに必要な本だと思います。
これだけ支持されているにも関わらず復刊できないには何かしらの理由があるのだと思いますが、全くもって不可能だというのでなければ是非この島ノートの復刊をお願いいたします。 (2010/03/08) -
伝説とも呼ばれるくらいのこの本が絶版というのは、最近将棋を覚えたばかりの人間には残念でなりません。GOOD!0
中古で売られているものはありますが、やはり、まっさらな本を手に入れて勉強したいのです。 (2021/05/10) -
名著らしいが、みたことない。GOOD!0
図書館で借りる予定ですが、手元においておきたい。 (2017/11/07) -
名著と言う話しは聞くが読むことが出来ない。GOOD!0
これを読んで棋力を上げたい。 (2017/10/17)
読後レビュー
NEWS
-
2009/03/07
『島ノート振り飛車編』(島朗)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ねこ