114 票
著者 | オースン・スコット・カード |
---|---|
出版社 | ハヤカワ文庫 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784150106447 |
登録日 | 2002/05/28 |
リクエストNo. | 10410 |
リクエスト内容
音楽を禁じられた世界での天才音楽家の生涯を描いた近未来SF.
生後六ヵ月にして音とリズムに対する天分を認められ、二歳にして音楽テストで、“神童”と評されたクリスチャン。かれは森の奥深くで人工的な音、他人の音楽を禁じられて育てられた。聴くことを許されたのは鳥の歌、風の歌、雷鳴など自然の奏でる音楽だけだったが……
禁じられた音楽を聴いてしまった天才音楽家の運命の変転を描く表題作、無重力戦闘室で命がけの戦争ゲームを展開する11歳の指揮官を追力ある筆致で描く処女作「エンダーのゲーム」など、ファンタジイからハードコアSFまで、独創的なアイディアと奔放華麗な想像力で、あらゆる読者を魅了する傑作11篇を収録!
収録作品
『ブリキ細工の偶像』 / 『序』……ベン・ボーヴァ / 『エンダーのゲーム』
『王の食肉』 / 『呼吸の問題』 / 『時蓋をとざせ』
『憂鬱な遺伝子を身につけて』 / 『四階共同便所の怨霊』 / 『死すべき神々』
『解放の時』 / 『猿たちはすべてが冗談なんだと思いこんでいた』
『磁器のサラマンダー』 / 『無伴奏ソナタ』
投票コメント
全114件
-
自分のHPファンタジー名文句・名文句集というのをやっているんですが、記念すべき投稿第一号が子のなかに収録されている「磁器のサラマンダー」GOOD!1
HP立ち上げの際の目的の一つが未読の名作を知るというところでもあるので是非お願いします (2008/06/09) -
まさに名作。私もこの本でファンになりました。GOOD!1
SFらしい難解な話から童話のような易しい話までたくさん収録されていますが、どれも骨太な印象強い物語ばかりです。
カードはシリーズ物の割合が多くて敷居が高く感じられがちなので、この本があると人に薦めやすいんだけどなぁ…。 (2007/05/30) -
カードで凄く探してる本があったのですが、タイトルが思い出せなかった。これですよ!GOOD!1
とても衝撃的で、強烈なショックの後に深い理解と…なんていうか信念みたいなものが伝わってくる。手元に置いておきたい本です。 (2005/04/12) -
この本も絶版になっていましたか・・・今のカードとは一味違う初期作品が楽しめる一冊だと思うのですが?「無伴奏ソナタ」は当時、非常に感動した事を覚えています。もう20年近くになるんですね・・・「エンダーのゲーム(短編版)」が収録されているのも嬉しい一冊ですね。エンダーシリーズしか手に入らない若い人に、カードには別の魅力もあるのだと教えてあげたい一冊だと思います。 (2005/01/23)GOOD!1
-
遥か昔に図書館でこの本を手に取り、それ以来ずっとカードのファンです。他の作品ももちろん好きですが、この短編集はまさに珠玉、宝石箱のように素晴らしい作品が詰まっています。図書館でしか出会えないのは余りに淋しいので、是非復刊して頂きたいものです。 (2004/11/03)GOOD!1
読後レビュー
このリクエストの関連商品
全1件
-
無伴奏ソナタ 新訳版
1,100円(税込)
10ポイント
投票数:114票
配送時期:3~6日後
NEWS
-
2014/01/28
『無伴奏ソナタ 新訳版』販売開始しました! -
2008/08/04
後の代表作『エンダーのゲーム』(短編)も収録!オースン・スコット・カード『無伴奏ソナタ』復刊決定! -
2005/05/25
『無伴奏ソナタ』が規定数に到達しました。 -
2002/05/28
『無伴奏ソナタ』(オースン・スコット・カード)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2005/05/25
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ジン