復刊投票コメント一覧
投票コメント
全107件
-
今田美奈子さんのレシピを知りたいので。 (2015/05/04)GOOD!0
-
今田美奈子さんのお菓子にあこがれます。この本はオークションでも、みかけますが、とても高価です。是非復刊してほしいです。 (2015/03/06)GOOD!0
-
子供においしいお菓子を作ってあげたくて昔のお菓子レシピを探していたところこちらの本があることを知りましたGOOD!0
ぜひ一度読んでみたいです (2014/11/11) -
今田先生のファンで、昔の本の方がテキストでのGOOD!0
解説が丁寧で詳しいものが多いので好きな物が多いです。
オークションサイトで非常に高値が付いていて
手が出ないのでぜひぜひ復刊をお願いします。 (2014/06/26) -
絶版していたと知り驚きました。受け継がれる本、汚れたら買いなおして使っていく本だと思っていましたので。GOOD!1
読み物としても楽しい本です。
ぜひ復刊をお願いします。 (2014/01/10) -
今田美奈子先生の本は自分がお菓子作りを始めるきっかけになったものです。GOOD!1
この本は当時子供だった自分には高くて手が出ず、買える時には入手出来なくなっていました。
ぜひ手元に置いておきたい本です。 (2013/12/24) -
私のお菓子作りの原点は、学生の頃に購入したこの本でした。今でも色々なお菓子の本を拝見しますが、こんなにレシピが幅広く、本格的な味で、でも素人にも作れて、作ると本当においしくて、自分の腕前上達やお菓子作りの知識に役立つ情報が沢山載っている本は他に(同著者の「楽しいお菓子作り」を除いては)ありません。GOOD!1
私のつくるお菓子がおいしいとよく人から言って貰えるのは、この本のおかげだと思っています。
最近娘が自分でお菓子を作るようになり、読ませたいと家中を探したのですが、どうやら引越しや結婚のあれこれで紛失してしまっていたようです。
再度購入したいと探しましたが、こんな良い本が絶版だと知って本当に残念です。
オークションなどでたまに見かける中古本はあまりに高く、是非是非復刊を望みます。
復刊したら、自分と娘とお友達の分、将来の孫の分まで購入するつもりです。どうぞよろしくお願いします。 (2013/12/12) -
子供のころ、この本に載っていた象さんのケーキを母に作ってもらいました。今度は自分で作ってみたいと思ったのですが、実家には本はなくて、中古も高いです。GOOD!0
是非復刊をお願いします。 (2013/11/28) -
ボロボロのこの本を知人にもらって感激しました。GOOD!1
開くのも心配な状態ですが美しい写真と数多くのお菓子のレシピ
いくつか作ってみましたがどれもなつかしくお菓子が贅沢だったころのよき時代の味。素晴らしい本です。
復刊したら保存用に絶対にもう一冊買います。 (2013/08/30) -
本格的なお菓子作りに興味を持ち始めた中学生のとき、「料理天国」に出てくるようなお菓子が満載されているこの本を本屋で見つけ、魅了されました。当時、1500円だったと思います。私には高いものでしたが、どうしても欲しくて欲しくて何度も本屋に足を運び、やっと手にしたのを覚えています。オーブンを買ってもらって、ケーキは焼けませんでしたが、この本を教科書にクッキーやシュークリームやパイなどを作りました。お菓子にはいろんなお菓子があることも、お菓子の基本を教えてくれたのも、この本。ページをめくるだけで本当に楽しかった。子供でしたので大切に思いながらもけっこう雑に扱っていたようで、だいぶくたびれてしまいました。この本はこの本で思い出と一緒に大切にしながらも、できればもう一冊手元におきたいと思い復刊を希望しました。 (2013/07/22)GOOD!2
-
昔持ってたのを、家族に間違えて捨てられてしまいました。GOOD!0
他の本も読んだけど、やっぱりこれが一番おいしかった!
ぜひ復刻して欲しいです。 (2013/06/24) -
料理の基礎知識は日常生活で身について行くけれど、GOOD!0
お菓子に関して出来合いの物も多いせいか知る機会も少なくなっていると思うので。 (2013/05/17) -
題名にひかれました。 (2013/05/10)GOOD!0
-
全く知りませんでしたが、他の方のコメントを見てぜひ読んでみたいと思いました。 (2013/04/29)GOOD!0
-
評判が高いので私も手にしてみたくなりました。 (2013/04/26)GOOD!0
-
孫に贈りたい. (2013/04/25)GOOD!0
-
読んでみたいです。 (2013/04/24)GOOD!0
-
みなさんのコメントを拝読していて興味が湧きました。 (2013/04/24)GOOD!0
-
娘の嫁ぎ先のお姑さんがお菓子作りが上手なので、自分も作ってみたい。 (2013/04/24)GOOD!0
-
中学生になってお菓子作りを始めたころ、いとこがこの本をたしか持っていて借りました。難しい専門用語(それもフランス語ちっくでオシャレでしたが)もあったような気がしますが、作り方はとてもわかりやすく、初心者でもおいしく本格的なお菓子が作れた覚えがあります。断片的にレシピを書き留めたものはいまだに持っていますが、本が手元にあったらうれしいです。 (2013/04/24)GOOD!1
まゆみ