復刊投票コメント一覧
投票コメント
全93件
-
私の大好きな本の続編があったなんて・・・。GOOD!0
びっくりしています。ぜひ読んで見たいです。 (2002/11/29) -
興味があるから。 (2002/11/01)GOOD!0
-
もとのお話より、この続編のほうが好きでした。完訳を読んでみたいと思います。 (2002/10/09)GOOD!0
-
大学の図書館であしながおぢさんを見つけ、「あーなつかしい」と開いてみたら・・・なんと70年も前のもの!しかも読んでみるとお洒落で元気が満ちてくる文章、物語。古臭さや違和感など少しもかんじませんでした。GOOD!1
是非遠藤寿子さんの訳で続編を読みたいです! (2002/10/05) -
長年の愛読書が完訳でないとはショック。GOOD!0
意地でも読みたい。 (2002/10/03) -
実は、私は「あしながおじさん」はアニメから入ったんです(といっても子供のころですが)それを毎週楽しく見ていたのです。GOOD!1
そして、数年を過ぎて、今再放送されているのを偶然見かけて、「ああ、懐かしいなぁ。」と思い、この機会に本のほうも読んでみよう!と思い、遠藤寿子さん訳のを読んだのですが、すっかり気に入ってしまいました。
そして、訳者あとがきを読んだら、なんと!女史は続編の「続あしながおじさん」も出していると書いてあるじゃありませんか!「読みたい!この人の訳で!」と思ったのですが、絶版だと聞きましたので、ぜひとも復刊して欲しいと思い、今回投票しました。 (2002/06/19) -
続・の方が好き (2002/05/02)GOOD!0
-
新潮文庫のほうは持っていますが、こちらは読んだことがありません。この作品が好きなので、完訳があるなら是非読んでみたいです。 (2002/03/14)GOOD!0
-
(2002/01/23)GOOD!0
-
新潮文庫に山岡女史の訳が出版されているのは知っていますが、やはり岩波少年文庫の遠藤女史の「あしながおじさん」の軽快かつユーモア溢れる訳文を読んだ者としては、ぜひ「続あしながおじさん」も遠藤女史のを読みたいので。 (2002/01/05)GOOD!1
-
完訳を読んでみたいので。問題のある個所は注釈や解説でカバーできるんじゃないかと思います。 (2001/11/21)GOOD!0
-
他出版社から「続」は現在も出ているようですがGOOD!1
完訳ではありません。(完訳でない理由は、現代の
常識には適わない描写があるからだと思うのですが…)
けど、最近は他の作品も、そのあたりの注釈をつけて
完訳で出ているものもありますし、時代背景を理解する
という意味でも、是非復刊してほしいものです。 (2001/11/02) -
「あしながおじさん」の方は、新装版の岩波少年文庫でもいつでもGOOD!1
よめるのに、ひそかに前作以上の傑作と名高いこの続編が入手不可のままというのは、児童書界の損失です。何よりやはり、遠藤寿子氏の翻訳でないといけません。岩波書店様、お願いします。母親から譲り受けたハードカバー時代の少年文庫がだめにならないうちに、ぜひ! (2001/10/09)
むーむ