復刊投票コメント一覧
投票コメント
全86件
-
小学校の頃読んだこのシリーズで理科が好きになりました。宇宙開発などは当時よりだいぶ進んではいますが、原点として当時のままの『なぜなぜ理科漫画』の復刻を希望します。当時の本を所有していますが、痛みが激しく、人に読ませたくても難しい状況です。GOOD!1
当時の『なぜなぜ理科学習漫画』をベースに現代版もできたらいいと思っています。 (2011/04/01) -
内容が豊富で、説明がわかりやすく、子供に面白く描かれていました。(たとえば映画館に入る前に片目を塞いでおくと、その目だけ暗さに慣れるので席を見つけやすいなど、このシリーズで覚えた知恵は今も有効に活用しています。)GOOD!1
これに比肩する水準の学習漫画は他に知りません。ぜひ私の子供にも読ませたいシリーズです。内容が古い部分は親が解説してやれば、今日でも十分すぎるほど通用する本だと思います。 (2011/02/23) -
子供のころ、理科の知識はこれが全てでした。GOOD!0
分かりやすく興味深い内容で、なんども読みました。 (2011/02/07) -
子供のころ(昭和43、4年頃か)全巻買ってもらって読んでいたのがこのシリーズじゃなかったか?GOOD!1
最近無性に読み返してみたくなったがタイトルを全く思い出すことが出来ない 各巻ごとに違う漫画家が描いていたようだが…
地球に関する巻では明神礁の爆発が取り上げられたりして、子供心に「チョッと話題が古いな」なんて思ったりしていたから初版は昭和30年代だろうと思う
科学技術とは無縁の職業についてしまったが、自分の科学知識のペースには間違いなくこの本がある
画像が無く、果たしてこのシリーズだっかは自信が無いけれど、旧友を探す気持ちで投票します (2010/10/15) -
子供の頃、何度も何度も読み返しました。大人になって化学が大好きで職業も化学系に進みました。その原点がこの図書だったと思います。自分の子供はもちろん、一人でも多くの子供たちに是非読んでもらいたいなと思います。 (2010/09/12)GOOD!1
-
子供の頃、夢中で読みました。GOOD!0
是非、今一度見、あのころの気持を味わいたいです。 (2010/07/29) -
子供のときに読みふけったから。GOOD!0
キャラクターも各巻ごとに異なってい(たような気がする)て楽しかった。 (2010/02/09) -
ぼくは高校生です。GOOD!1
小学生の頃,父がおじいちゃん家から持って帰ってきてくれたのが,
このシリーズとの出会いでした。
当時既にぼろかったこの漫画をボロボロになるまで読みふけったのを覚えています。
中学生の頃,家の玄関に紐でしばられ,玄関においてあったので,
捨てられるのではないかと思って母に尋ねたら
スペースがないので場所を変えるだけと言ってたのですが,
実際は捨てられてしまったのです。
あの時,自分の部屋に持ち帰っていたらと思うと悔しくて仕方がありません。
たまたま自分の部屋においていた2冊だけ今なお残して大切にしています。
内容は多少古くなってはいますが,これらに勝る理科漫画は他に見たことがありません。
いつか,きっと,僕が大人になったら,なぜなぜ宇宙漫画シリーズも含めて
このシリーズを復刻させたいと思っている次第です。 (2010/01/31) -
科学的なものは好きなほうだが、今の知識のすべてがこの全集がベースになっている。本当に何度も繰り返しては読んだものだった。 (2009/12/03)GOOD!0
-
小学生の頃買ってもらって、装丁がバラバラになるほど読んだ本。今度は、自分の子供に読んでもらいたい。 (2009/10/12)GOOD!0
-
子供の頃、叔父からプレゼントされた本ですが、あまりの面白さに夢中になって読んだ記憶があります。 (2009/08/17)GOOD!0
-
子供の頃、シリーズ中の特に気に入った4つの巻「光・音・熱の魔術師」「ひらけゆく宇宙」「機械の実験室」「生きている地球」を親に買ってもらい、何度も何度も読み返しました(あとの巻は移動図書館で借りました)。買った巻は何の話が載っていてどんな説明だったか、今でもいつでも思い出せます。現在技術屋としての私があるのも、このシリーズあったればこそと思えます。子供が3人居ますが、手持ちの巻をすすめたところ、夢中で読んでいます。他の巻も是非読ませたくなり、オークションで探していますが、非常な高値で(1冊5000円~1万円程度)困っています。図書館の収蔵も少なくなり、類似の質の後継書もなく、本当に困っています。復刊されればセットで購入したい。 (2009/04/26)GOOD!1
-
自分の子供や孫の世代にも、こういうもので化学への興味を持ってもらいたい。 (2009/03/24)GOOD!0
-
この漫画シリーズのお陰で理科が好きになり、後には化学:物理のGOOD!0
得意な学生にして貰えました。 今は医者なので多くの児童にも接する
機会がありますが、現代っ子にも是非是非読ませたい書籍です。 (2009/03/24) -
子供に読ませたいですね。 (2009/02/13)GOOD!0
-
子供の頃何度も読み返した本です。いい本だと思います。 (2008/11/10)GOOD!0
-
小学校中学年の学習漫画でこの分野のものはどらえもんくらいでしょうか。理科が本格的に始まるこの時期に是非読ませたい一冊です。 (2008/10/21)GOOD!0
-
この本は名著です!私は理科が大好きで大学も理系に進んだのですが、自分のルーツを探ってみるとこの漫画だったということに気がつきました。GOOD!1
久しぶりに実家の地下室をのぞいてみたら全集のうち何冊かは残っていたのですが、一番好きだった「光音熱の魔術師」が見当たりません。あまりにも読み込みすぎてバラバラになり、カビが生えたので処分したと母。
これほど簡潔で役に立つ理科漫画は最近ではお目にかかれません。最近の漫画は絵がうるさくて理科の本質が伝わってこない!!
若者の理科離れをくい止めるためにもぜひ復刊を!!涙が」でるほど読みたいです。 (2008/06/30) -
自然と科学知識が身につくから (2008/04/11)GOOD!0
-
子供の頃に読んだ本です。是非もう一度読みたいので復刊を希望します。 (2007/11/25)GOOD!0
のんき