復刊投票コメント一覧
投票コメント
全215件
-
遠い昔の浪人時代にお世話になりました。GOOD!1
参考書を途中で投げ出してばかりの劣等生だったけど、この本だけは最後までやりとおして大きな自信になった思い出があります。 (2012/11/02) -
渡辺次男さんは、当時旺文社大学受験ラジオ講座の講師もやっておられました。放送した問題かそれに関連する問題で疑問点など有った場合、番組中に指定した場所で一人1分のワンポイント指導するという無料サービスも時々やってました。私も受験生時代に早朝、池袋駅の地下道に行きましたっけ。沢山の受験生が並んでました。私の番が来たら緊張してしまいましたよ。懐かしい思い出です。GOOD!2
愛情たっぷりで熱心に接してくれたこの方はこれからも伝説となってゆくことでしょう。ぜひ復刊願いたい。 (2012/10/22) -
親がこの本で数学嫌いを克服したそうです。GOOD!0
ぜひ、わたしも見てみたいです。 (2012/09/09) -
私はこの本で数学の自学自習ができるようになりました。私の子どもたちにもどうしても、この本を贈りたいので、どうか復刊してください。 (2012/07/12)GOOD!1
-
30年以上前の高校時代に、この本のおかげで数学の点数が取れるようになりました。GOOD!0
実家の本を紛失してしまったので、息子のために是非復刻してください。 (2012/04/16) -
ものすごく 夢中になって やりました。GOOD!0
まだ持っています。
また いつかやりたいと思っています。
角の絵を切り取って完成させるのが楽しみ。
ロールプレイングゲームより楽しい。 (2012/04/11) -
浪人時代に何度も読んだ。雑談部分も含め、もう一度読み直したい。 (2011/09/30)GOOD!0
-
私も使いました。とても楽しい良い参考書だと思います。実は予備校でなべつぐ先生の授業を受け(とても楽しい授業でした)、個人的にも添削してもらったりしました。その結果、不得意だった数学を大学で専攻することになりました。そのなべつぐ先生の授業が再現されたような参考書です。 (2011/07/04)GOOD!3
-
自分が高校生だった当時、この本は参考書の概念を変えた画期的な1冊であると感じた。なにより、なべつぐ先生の語りが楽しい。まるで隣に座って数学を教えてもらっている感覚だ。そして袋とじやらシール貼りやら読み続けていく楽しみを与える工夫もあり、夢中になって読み進んだ記憶がある。ちくま学芸文庫では、新釈現代文などかつての名参考書を復刊してくれているが、この本もそうした1冊に加えてもらえないだろうか。袋とじでなくてもいい。この本で数学の楽しさを初めて感じられる高校生がきっと多数現れると思う。指導要領がかつてと今とで違っていても、数学そのものは不変であり、この本の文化的価値も不変であると思う。 (2011/05/19)GOOD!2
-
方法論がユニークで、面白いのでぜひ読んでみたい。 (2011/04/03)GOOD!0
-
これほど、学習者を夢中にさせる学習参考書、問題集は他になかなかありません。 (2011/03/21)GOOD!1
-
今の時代に求められるものです。 (2011/02/11)GOOD!0
-
語りかける数学の著者、高橋一雄氏が直に教わったとの声を聞き、ぜひとも、その原点である渡辺次男氏の著書に触れてみたいと切に望みます。 (2011/01/30)GOOD!1
-
かつて自分の受験時代に使わせてもらいました。ふとしたきっかけで実家の本棚を探したが見つからず。今一度、数学の復習をしたいと思っています。 (2011/01/22)GOOD!0
-
チャート式とは異なる風合いの数学の道しるべでした。 (2010/10/03)GOOD!0
-
大学受験のときに、「なべつぐのあすなろ数学」にお世話になりました。娘が高校生になり、数学の勉強の仕方が分からなくて悩んでいるので、「お母さんのときは、『なべつぐの数学』を使ったわよ」と話をしていて、ふと思い立って検索してみると、復刊リクエストにのっていたので嬉しくなり、投票しました。私は「数Ⅰ、代数幾何、基礎解析」の世代ですが、まずは、一番投票数の多い、こちらに投票します。 (2010/09/21)GOOD!2
-
是非とも読みたいです。 (2010/09/06)GOOD!0
-
懇切丁寧ななべつぐ先生の数学指導を、これからの高校生にも体験して欲しいです。 (2010/07/15)GOOD!0
-
ブログ等で知りました、興味あります (2010/06/29)GOOD!0
-
このところ、昔の参考書系の本の復刊が目につきますが、見てみるとなるほど面白い!!というのが多いです。ですから、これもリクエストの様子からきっとそんな感じなんだろうなと期待されます。 (2010/06/23)GOOD!0
tempula