復刊投票コメント一覧
投票コメント
全122件
-
よくは覚えていないのですが、本屋で手に取ったのは覚えています。GOOD!1
(なにせ小学生のころの記憶なので…)
内容の古さが問題であれば、 「改訂・新版」 を出せばいい。
あるいは増補版を ― 。 それこそ読者の希望に沿うものだと思います。
なんにしろ、セイゴオさんの著作はなるべく読みたい。 (2003/10/06) -
全宇宙誌」!ご存じですか?GOOD!1
「すべての遊星人に贈るブック・コスモス」です。
星をテーマにしていますが、この本は一種のオブジェです。
現在のようなコンピュータ全盛時代の前に到達した一つの出版文化の究極です。その証拠に、もはや、これを印刷できる職人さんがいないのです!
この本を抜きにしては、日本の出版は語れません!
本を愛する全ての人に読んで頂きたいのです。
しかし、問題はいっぱいあります。
まず、技術面で全面黒ベタ白抜き文字を美しく仕上げた職人技を失い、もはや印刷不可能といわれています。第2に制作コストもばかになりません。おそらく初期の定価設定、本体価格5000円では無理。コストを考えるならば、本という形態ではなくPDFで電子本という方法も考えなければなりません。第3に、内容の古さが問題かも。しかし、この本は内容を超えたオブジェです。造本を重視すれば、内容は無関係では?むしろ時代の証言だと思います。
問題は山積みしていますが、ここでの「声」が原動力となって、復刊への道を拓いていければと考えています。
様々なご意見をお待ちしております。 (2003/10/06)
occam's razor