キョロさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 東大一直線 【著者】小林よしのり (2002/02/28) 岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻 【著者】[監修]湯川秀樹 (2002/02/21) ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻) 【著者】エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ (2002/02/21) 刻は過ぎて 【著者】森瑶子 (2002/02/21) オバケのQ太郎 全12巻 【著者】藤子不二雄 (2002/02/21) 講談社 遠藤周作文庫(全51冊) 【著者】遠藤周作 (2002/02/21) 微分位相幾何学 【著者】田村一郎 自分自身、この本にお世話になってきたから。(2002/02/21) トポロジー入門 【著者】松本幸夫 トポロジストなら読まなきゃ!!(2002/02/21) 岩波基礎数学選書 解析入門 【著者】小平邦彦 微分積分の裏の裏まで書いてある。(と言っても暴露本ではないが(笑)) 結局、この本に戻ってくる。(2002/02/21) 類体論へ至る道 初等数論からの代数入門 【著者】足立恒雄 (2002/02/21) 日本教の社会学 【著者】山本七平 小室直樹 (2002/02/21) アメリカン・ドリームの終焉 【著者】ハンター・S.トムソン著 副島隆彦訳 (2002/02/21) 斬り捨て御免! 【著者】副島隆彦 (2002/02/21) リバータリアニズム入門 【著者】デイヴィット・ボウツ著 副島隆彦訳 前々から気になっていた本だから。(2002/02/21) 政治を哲学する本 【著者】副島隆彦 (2002/02/21) 空間・時間・物質 【著者】ヘルマン・ワイル(ヴァイル) (2002/02/21) 函数論 第2版 【著者】吉田洋一 コンパクトな本にも関わらず、内容がギッシリ。(2002/02/10) あなたも息子に殺される 【著者】小室直樹 (2002/02/09) 複素代数幾何学入門 【著者】堀川穎二 ・個人的に代数幾何を知るきっかけになった本だから。・初学者が、(比較的)難解な概念(例えばスキーム論)などを用いずとも代数幾何という学問に触れることが出来るように書かれた本だから。(2002/02/09) 前へ 1 2 次へ
復刊リクエスト投票
東大一直線
【著者】小林よしのり
岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
【著者】[監修]湯川秀樹
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
【著者】エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ
刻は過ぎて
【著者】森瑶子
オバケのQ太郎 全12巻
【著者】藤子不二雄
講談社 遠藤周作文庫(全51冊)
【著者】遠藤周作
微分位相幾何学
【著者】田村一郎
トポロジー入門
【著者】松本幸夫
岩波基礎数学選書 解析入門
【著者】小平邦彦
結局、この本に戻ってくる。(2002/02/21)
類体論へ至る道 初等数論からの代数入門
【著者】足立恒雄
日本教の社会学
【著者】山本七平 小室直樹
アメリカン・ドリームの終焉
【著者】ハンター・S.トムソン著 副島隆彦訳
斬り捨て御免!
【著者】副島隆彦
リバータリアニズム入門
【著者】デイヴィット・ボウツ著 副島隆彦訳
政治を哲学する本
【著者】副島隆彦
空間・時間・物質
【著者】ヘルマン・ワイル(ヴァイル)
函数論 第2版
【著者】吉田洋一
あなたも息子に殺される
【著者】小室直樹
複素代数幾何学入門
【著者】堀川穎二
・初学者が、(比較的)難解な概念(例えばスキーム論)などを用いずとも代数幾何という学問に触れることが出来るように書かれた本だから。(2002/02/09)