くわーてぃさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 宇宙船スカイラーク シリーズ 全4巻 【著者】エドワード・エルマー・スミス スペースオペラの古典として読んでみたい。(2012/05/11) 機械の中の幽霊 【著者】アーサー・ケストラー 著 / 日高敏隆 長野敬 訳 引用・言及されることが多く、古典となっていると思われます。こういう書籍は手元に置きたいです。(2012/04/13) ミルキーピア物語<<霧のエトランゼ>> 【著者】東野 司 SFマガジンの連載だけで、単行本はなかったはず。(2006/03/17) 水中音響の原理 【著者】R.J.ユーリック/土屋明 ちょっと古い気もするが、古典として持っていたい。(2005/11/30) ルーディ・ラッカーの人工生命研究室 on Windows 【著者】ルーディ・ラッカー、日暮雅通、山田和子 付属するArtificial Lifeのソフトの解説という趣が強いけれど、実際にソフトウェアを実行できるところがありがたい。もっとも、今では、古典と言うべき内容であろうけれど。(2005/06/29) 銀河乞食軍団 【著者】野田昌宏 有り得ると思える設定とありえないストーリー。追いつけそうで追いつけない、宇宙開発の夢や、その辺にいそうなキャラクター達。スペースオペラの楽しさを伝える作品だと思う。(2004/06/25)
復刊リクエスト投票
宇宙船スカイラーク シリーズ 全4巻
【著者】エドワード・エルマー・スミス
機械の中の幽霊
【著者】アーサー・ケストラー 著 / 日高敏隆 長野敬 訳
ミルキーピア物語<<霧のエトランゼ>>
【著者】東野 司
水中音響の原理
【著者】R.J.ユーリック/土屋明
ルーディ・ラッカーの人工生命研究室 on Windows
【著者】ルーディ・ラッカー、日暮雅通、山田和子
実際にソフトウェアを実行できるところがありがたい。
もっとも、今では、古典と言うべき内容であろうけれど。(2005/06/29)
銀河乞食軍団
【著者】野田昌宏
追いつけそうで追いつけない、宇宙開発の夢や、
その辺にいそうなキャラクター達。
スペースオペラの楽しさを伝える作品だと思う。(2004/06/25)