復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

T-POINT 貯まる!使える!

久延彦さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 最短コース 化学 総括整理

    【著者】大西一郎

    これも、難関大を受験する人に貸していた。そして、いつか私の手元から消えました。2分冊のときのものですが。その前後に出たものは、今でも保管しております。著者様はまだご健在でしょうか。非常に個性的な本であり、もうこんな濃い受験本は世に出ないでしょうね。さびしいかぎりです。(2007/03/22)
  • 化学講義の実況中継(上)(下)

    【著者】大西 憲昇

    旧~課程のものでも、ずっと残しておいて欲しい本がいくつかあります。これもその一つ。難関大を受験する人に貸していたが、いつのときか返してくれず手元から消えました。これからも、これの足元にも届く本は出版されそうにない雰囲気ですからね。(2007/03/22)
  • ベクトルの威力

    【著者】土師 政雄

    このシリーズの前身であるアレフのを持っている。整数,ベクトル,行列,空間図形,数列・級数,微分,積分,確率・統計・・・。理論と演習が絶妙に両立した稀有の本で著者のとびっきりのセンスを感じます。某が出している受験~の理論という一部のヒマ人向けと比べると、このシリーズの学習本としての偉大さが誰の目にもわかります。これを裏の教科書として採用する進学校が現れたら、数学王国が築ける?のではないでしょうか。(2007/03/22)
  • なべつぐの基礎解析 12の原則

    【著者】渡辺次男

    伝説の「サンニン」の中のお一人。他のお二人はもちろん、土師氏,山本氏。この御三方の著作は、次元が違っていました。今の先生方は、ほとんど「サンニン」のどなたかの亜流にすぎませんし、超えるのはもちろん並ぶ者も出てきていません。基礎解析だけでなく、数学Ⅰ,代数幾何も復刊すべきでしょう。苦手な人にも自学自習しやすい本です。それがなべつぐ先生の特徴です。(2007/03/22)
  • 高等学校の「数学1」「基礎解析」「代数・幾何」「微分・積分」「確率・統計」及びそのガイド

    【著者】黒田俊郎、森毅、野崎昭弘

    一味違う教科書があったとは不覚にも知りませんでした。
    ぜひ見てみたい。(2006/10/02)
  • 中学で習う数学「x・yの関係」方程式・因数分解・関数が6時間でわかる本

    【著者】平山雅康

    文章題と同様良書です。ただ、これだけの分野を扱うにはちょっと紙面が足りないかな・・・という印象を感じ、完成度では文章題にちょっと劣る。(2006/10/01)
  • 中学数学のややこしい文章題が3分で解ける本

    【著者】平山雅康

    中学数学の文章題の基本~標準レベルをうまく解説している。
    平山先生の本は、読みやすいのが大きな特徴で、キレがあり筆力がある。(2006/10/01)
  • 数学難問特講

    【著者】本部均

    実力中位から取り組める難問解法本。
    こんなコンパクトな本に、難問解法の情報を(過不足なく)一通りかつ気取らず取り組みやすく詰め込んだのはこの本しかありません。(2006/10/01)
  • 究明の理科

    【著者】?

    究明シリーズは、解答解説がよい。(2006/10/01)
  • 英語構文SOS!!

    【著者】東大銀杏学舎

    英語構文の第一のおすすめといわれたら、発売以来いまだにこれです。
    取り組みやすい。暗記もしやすい。情報も必要十分。最初の一冊としては理想に近い完成度。中堅以上を狙う受験生には必須の本なのに絶版とは・・・!(2006/10/01)
  • 難関高校入試突破アプト 英文解釈

    【著者】和田孫博

    優秀な中学生のためだけでなく、いま一つ苦手な高校生にも大いに役立つ。英文解釈の技術をコンパクトにまとめることに成功した貴重な本。(2006/09/25)
  • 解法の手びき 全5巻

    【著者】矢野健太郎

    各項目のはじめの方にある解説が特にいいですね。あれで未習分野でも自学自習できる(唯一の本だった・・・今でも)。ヤノケンさんの本では、これが一番!ヤノケンさんが退場した後のあの会社のシリーズものは他社の類書に完全に埋没してしまっている。(2006/09/25)
  • 写像と軌跡(新数学問題の解法360 (1))

    【著者】根岸世雄

    ハイレベル生にとっては喉から手がでるほど欲しいタイプの本。後にも先にもここまで濃い?本はないのではないでしょうか。(2006/09/25)
  • 難関高校入試突破アプト英文法

    【著者】和田孫博

    難関向けに必須知識が実線向きに上手く整理されている。英語が苦手な高校生にも使える。特に難関高受験用に限定すれば、いまだにNo.1ではないでしょうか。(2006/09/25)
  • 理系数学の原点 全5巻

    【著者】諸橋実

    師匠の?土師数学の流れを受け継いでいるので、本物の良書であるのは間違いない。私も全シリーズ保管している。ただ残念ながら師匠ほどの切れ味(筆力不足?)はないが・・・しかしそれは師匠が桁外れの偉人だったから・・・。
    土師数学流の本が消滅するのは日本の高校数学にとっては大きな不幸。(2006/09/25)
  • 旺文社の基礎問題精講シリーズ

    【著者】土師 政雄

    土師氏の著作は、受験数学参考書としては最高峰の完成度で、今後も越えるのは勿論、並ぶものも出てこないと断言できる。
    そして、土師数学は、(受験に直結しながらも)高校数学の理想像といえると思う。
    ただこのシリーズ(標準も同様)は、サイズが小さいので、本来の土師数学の良さが十分には出ていないのが残念だが・・・それでも類書の良書と比べても次元が一つ上。
    ※両シリーズとも持っているので個人的には購入しないに印をつけま  すが・・・。(2006/09/25)
  • 数学超特急シリーズ

    【著者】山本矩一郎

    山本先生の数学は軽快で縦横無尽。どこかの数学のようにお高く留まっているところがない。類書がないので、私は今も全7シリーズを大事に保管しています。(2003/11/23)
  • 秋山数学講義の実況中継 上・下

    【著者】秋山仁

    この本は、秋山先生の著作群のなかで一番多くの高校生に読んでもらいたいもの。かつ類書がない。私は今も大切に保管しています。(2003/11/23)
  • 大学入試 必修物理 上・下

    【著者】坂間勇 谷藤祐 山本義隆

    私もこの本は大切に保管しています。良い本は捨てられません。(2003/11/23)
  • 発見的教授法による数学シリーズ

    【著者】秋山仁

    こーゆータイプの本は、類書が極めて少ないですから大切にしてほしいですね。シリーズを通すとかなりの力作でもありますから。私も全7冊、大事に保管しています。なぜか別巻だけ2冊ある。(2003/11/23)

T-POINT 貯まる!使える!