3lawsさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 リヴァイアサン 【著者】ホッブズ 政治思想史に興味があるので『リヴァイアサン』は外せないところなのだが、このあたりの基本文献を品切れのままにしておく岩波書店はどうかと思う。(2002/05/02) 一千一秒物語 【著者】稲垣足穂 作 / たむらしげる 画 稲垣足穂とたむらしげるとはなんて素敵な組み合わせ! 両方のファンなのについ最近までこの本の存在を知りませんでした。ネットで探しても見つかりません、是非復刊して下さい。(2002/05/02) パームサンデー 【著者】カート・ヴォネガット ヴォネガットの書いたものなら何でも読みたいし、実際それだけの価値がある作家だと思う。できれば全集にして欲しい。(2002/05/02) 西遊妖猿伝の世界 【著者】諸星大二郎 神様との鼎談は勿論のこと、呉智英の諸星大二郎論から宮崎駿・山岸涼子らのコメントまでついて、この種の本にしては異常に充実した内容であると聞きました。ああ、是非読んでみたい。(2002/05/02) 諏訪緑 単行本未収録作品 【著者】諏訪緑 文庫版の『玄奘西域記』を読んでたまげてしまい、古本屋を駆けずり回ってなんとか単行本化されたものは全部あつめました。未収録作品も是非読みたいです。(2002/05/02) 未来の想い出 【著者】藤子・F・不二雄 永遠のテーマだが、だからこそ、かえって藤子・F先生の偉大さが実感される。意志をもって人生をやり直していくところやラストシーンは胸が熱くなる。こんな名作を絶版のままにしておくのは馬鹿げている。(2002/04/27) 金星樹 【著者】佐藤史生 噂の『金星樹』、是非読みたい。(2002/04/26) この貧しき地上に 【著者】佐藤史生 佐藤史生のマンガは手に入らないものが多すぎる。文庫版でいいから一気に復刊してもらいたいものだ。(2002/04/26) アフター0 【著者】岡崎二郎 ショートショートの名手、岡崎二郎の代表作。こんな名作を復刊しない手はない。未収録作品も是非読みたい。(2002/02/08) 神統記 【著者】ヘシオドス ギリシア神話の基本文献なので、この絶版状況は何とかして欲しい。古書店などでも見かけないし、ここはもう岩波書店にきちんと復刊してもらうしかない。(2001/10/06) ペガーナの神々 【著者】ロード・ダンセイニ 同時収録の『時と神々』について、荒俣宏氏の次のコメントを見て是非読みたくなった。「大学三年になった最初の日、三田の図書館で最初に読んだ本。幻想の力に身をまかせ星の彼方にまで連れていかれた快感は、いまも忘れられない。生涯最愛の作家。」 (株)メタローグ刊 季刊リテレール第二号 p71(2001/09/03) レ・コスミコミケ 【著者】イタロ・カルヴィーノ (2001/06/29) エセー 【著者】モンテーニュ (2001/05/29) 前へ 1 2 次へ
復刊リクエスト投票
リヴァイアサン
【著者】ホッブズ
一千一秒物語
【著者】稲垣足穂 作 / たむらしげる 画
パームサンデー
【著者】カート・ヴォネガット
西遊妖猿伝の世界
【著者】諸星大二郎
諏訪緑 単行本未収録作品
【著者】諏訪緑
未来の想い出
【著者】藤子・F・不二雄
金星樹
【著者】佐藤史生
この貧しき地上に
【著者】佐藤史生
文庫版でいいから一気に復刊してもらいたいものだ。(2002/04/26)
アフター0
【著者】岡崎二郎
こんな名作を復刊しない手はない。未収録作品も是非読みたい。(2002/02/08)
神統記
【著者】ヘシオドス
ペガーナの神々
【著者】ロード・ダンセイニ
「大学三年になった最初の日、三田の図書館で最初に読んだ本。幻想の力に身をまかせ星の彼方にまで連れていかれた快感は、いまも忘れられない。生涯最愛の作家。」
(株)メタローグ刊 季刊リテレール第二号 p71(2001/09/03)
レ・コスミコミケ
【著者】イタロ・カルヴィーノ
エセー
【著者】モンテーニュ