aosakanaさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 生活保護法の解釈と運用改訂増補 復刻版 【著者】小山進次郎 生活保護法に携わる者にとって、欠かすことのできない文献であると同時に、こういったコンメンタール的な本には珍しく、立法担当者としての生き生きとした熱意がいろんなところにほとばしっていて、この本の魅力と生命力の源となっていると思われます。今もって(これは行政担当者からも)生活保護に関する「バイブル」としてリスペクトされているのも当然のことであり、復刻版もあっというまに品切に。この際、もっと質の高い装丁での復刊を希望します。(2008/08/14) 依存からの脱出 【著者】渡辺鋭気 「障害者」運動、「障害者」解放運動についての、貴重な著作だと思います。(2008/08/03) 平成サバービア 【著者】衿沢世衣子 作者の作品はすべて読みたい。 これまで読んだ作品はすべてすばらしいものでした。(2007/06/29) ウタリア戦記閃光のアーシュラ 【著者】山本夜羽 (夜羽音名義にペンネーム変更) 山本夜羽音さんの作品はすべて読みたい、遅れてきてしまったファンなので。(2007/03/28) 自由の新たな空間 【著者】フェリックス・ガタリ&トニ・ネグリ ガタリ好きです(ヲタってほどではないですけど)。(2006/08/03) 生活保護手帳 別冊問答集 【著者】厚生省(現・厚生労働省)社会・援護局保護課 1993年版が公刊された後も幾度か改正点が明らかにされているのだが、本の形では93年版以降新たに発刊されることなく今日に至り、生活保護関係の実務に携わる者にとっても研究者にとっても必携書であるにもかかわらず93年版も入手は極めて困難なため。(2006/01/30) ぼくの村の話 全7巻 【著者】尾瀬あきら 率直に、とくに結末の方はバタバタと終わってしまう感じで、作品としての完成度はどうなのかとは思う。「実録もの」(笑)としても、それなら戸村一作反対同盟委員長をもっと描き出して欲しかった。彼だけの影響ではないけど、三里塚が三里塚であるために決定的だったのは彼の存在だったと思うから。でもでも、そんな評価はぬきにしてもみんなに読んで欲しい作品。というか絶版になっているのを知りませんでした。(2005/11/19) ミシンとナイフ 【著者】志村志保子 「女の子の食卓」で初めて志村さんの作品に出会いました。すべての作品を読んでみたいと切に願います。(2005/11/19) 初期の志村志保子(単行本未収録作品集) 【著者】志村志保子 「女の子の食卓」を読んで作家の存在を知りました。率直に、なんで入手不可能なのかわかりません。すばらしい才能です。(2005/11/19)
復刊リクエスト投票
生活保護法の解釈と運用改訂増補 復刻版
【著者】小山進次郎
依存からの脱出
【著者】渡辺鋭気
平成サバービア
【著者】衿沢世衣子
これまで読んだ作品はすべてすばらしいものでした。(2007/06/29)
ウタリア戦記閃光のアーシュラ
【著者】山本夜羽 (夜羽音名義にペンネーム変更)
自由の新たな空間
【著者】フェリックス・ガタリ&トニ・ネグリ
生活保護手帳 別冊問答集
【著者】厚生省(現・厚生労働省)社会・援護局保護課
ぼくの村の話 全7巻
【著者】尾瀬あきら
作品としての完成度はどうなのかとは思う。
「実録もの」(笑)としても、それなら戸村一作反対同盟委員長をもっと描き出して
欲しかった。
彼だけの影響ではないけど、三里塚が三里塚であるために決定的だったのは彼の存在
だったと思うから。
でもでも、そんな評価はぬきにしてもみんなに読んで欲しい作品。
というか絶版になっているのを知りませんでした。(2005/11/19)
ミシンとナイフ
【著者】志村志保子
すべての作品を読んでみたいと切に願います。(2005/11/19)
初期の志村志保子(単行本未収録作品集)
【著者】志村志保子
率直に、なんで入手不可能なのかわかりません。
すばらしい才能です。(2005/11/19)