復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

koinuさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • コンニャロ+デジタル商会(モータース) タイガー立石作品集

    【著者】タイガー立石

    「コンニャロ商会」には ニャロメの原形となるアイディアを多く
    も展開された。1967年 毎日中学生新聞に連載されていたシュール
    な爆笑漫画。脳内エンドルフィンを暴走させる過激なアイディア
    に満ちた覚醒世界。 一度笑ってしまったら止まらない禁断の絵巻
    物。音を現す擬音以外の文字は皆無に等しくて、絵とコマ運びだ
    けで不思議なユーモア世界を展開されたマンガは例は前衛性にお
    いて貴重の存在。ナンセンス刺激発案エスキュースが充満されて
    いるので、イラスト、コミックの先端をめざす者には必読の「コ
    ンニャロ商会」。まずは現実的に普及されてほしいので「ちくま
    文庫」あたりで復刻されてもいいと思う。勿論、アートワークに
    も価値がありますので原寸復刻を望みます、毎日中学生新聞に連
    載されていたサイズが私にとってはベストなのですが。(2006/03/30)
  • マルドロオルの歌

    【著者】ロートレアモン著 青柳瑞穂訳

    数ある邦訳の中で、心に最も響いたのは青柳瑞穂訳です。これは
    抄訳ではあるものの、言葉の一つ一つに、魂を揺さぶる力が込め
    られています。

    老いたる海よ、お前は同一性の象徴だ。つねにお前自身そのま
    まだ。お前は本質的には変化しない。よし、お前の波濤がいづれ
    の部分かで荒れ狂つてゐようとも、それより遠いべつの地帯では
    最も完全な静謐のなかにある。(青柳瑞穂訳「マルドロオルの
    歌」より)(2005/07/03)
  • オブジェを持った無産者

    【著者】赤瀬川原平

    1960年代、高松次郎、中西夏之らとともに「ハイレッド・セン
    ター」を結成、町中での突然のハプニングやイヴェントを通じ
    て、知覚と現実の間に一種のパニックをおこさせる『ミキサー計
    画』を展開、その他コラージュ作品、梱包作品などを制作し、前
    衛芸術の先駆的活動を行う。1963年、千円札の模写作品を発表
    この作品が「通貨及証券模造取締法違反」に問われ、1965年東京
    地検より起訴され「千円札裁判」へと発展する。美術表現の理念
    を文章や言葉によって求められ、一冊の記録となるほど作者は陳
    述された。美術行為がこれだけ大量の文章集積として必要とさ
    れ、裁判所へオブジェ作品が陳列され、問われたのは前代未聞の
    空前絶後一大イベントだった。

    著者の童貞著作にして、その後の「トマソン芸術」「老人力」な
    どの行為となるエッセンスの原点がつまっている。(2005/05/15)
  • アートワーク・オブ・ヒプノシス

    【著者】ヒプノシス/ジョージ・ハーディ/編著、奥田祐士/訳

    アートワークのエスキュースが濃厚に存在しますので、CDのサイ
    ズでしかヒプノシスを知らない人たちから何度となく世代を超え
    て復刊されると想う。CGのない時代にデジタル思考の画像処理を
    こなしていたテキストという意味でも、注目すべきヒプノシスの
    世界です。(2005/05/08)
  • 流刑の神々・精霊物語

    【著者】ハインリヒ・ハイネ作 小沢俊夫訳

    「古代の自然信仰を悪魔への奉仕であると作りかえ、異教の勤行
    を魔術に作りかえること、神々のトイフェル」その非寛容性を
    もって古来の信仰を邪教として抹殺していった様相を記す。日本
    社会の変革にもかさなる様相が多く、本書は絶版にしてはならな
    い書物のひとつだと思う。詩人ペイネとは別の顔面で、鋭く奥深
    い歴史考察も堪能できる。(2005/05/07)
  • 物質的恍惚

    【著者】ル・クレジオ

    『大洪水』『愛する大地』『巨人たち』とともに必読のル・クレ
    ジオ書物。高松次郎の装丁が現代美術の概念アートとしても、
    ル・クレジオの世界へ素晴らしい接近している。文庫サイズでも
    いいから装丁も含めて復刊されることを望む。(2005/05/07)
  • 妖精のそだてかた

    【著者】葛城稜

    「妖精のそだてかた」のガイドにそって育てたら、ウチのは本当
    によく妖精はそだつものでした。この本は豆本か小型サイズで復
    刊していただけると、もう一冊か二冊も欲しい、妖精の飼育実用
    書であります。図版と文章も秀悦で復刊を望みます。(2005/05/07)
  • 「虎の巻」

    【著者】タイガー立石

    前衛画家の中村宏とハプニングアートしてるタイガ-立石は、フ
    ジオプロに在籍していた頃に「ニャロメ」のキャラクター原案に
    なった『コンニャロ商会』というシュールなギャグ漫画を描いて
    ます。1966年ころ中学生新聞とかに連載されていた不思議な世界
    のナンセンス作品の原点。1980年代にやっと単行本になって狂喜
    して大爆笑した記憶があります。『虎の巻』とともに揃えたい爆
    笑アートの文化遺産並みの起爆力が炸裂。タイガ-立石は全巻復
    刊を望みます。千冊のギャグ漫画要素が一冊に含有。(2005/05/07)
  • 雑誌『COM』

    【著者】手塚治虫ほか

    現在のマンガ表現が文学性や映像的手法に拡がって発展していっ
    たのは、雑誌『COM』による実験精神が多く含まれると思う。
    ある意味では、現在よりも斬新な試練場としての「ぐらこん」etc
    過激な作品も興味深い。リアルタイムの読者も全巻の置き場所に
    困って処分した人も沢山いるはず。文庫本サイズとかCD-ROMなど
    なら、是非ともマンガ進化の歴史的な瞬間を復刊を願いたい。
    『COM』は毎月発売日に購入して、全巻美本のまま保存してい
    る。暇な時にスキャンしたいとは思うが、膨大な量に眼が眩む。
    復刊されるなら全巻を提供しても良いです。(2005/05/07)

V-POINT 貯まる!使える!