があがああひるさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 三上チト短編集 【著者】三上チト ずっと好きで、「心臓紛失届」から切り抜いています。たくさんのニューフェイスさんのなかでも一押しの作家さんなのに、しばらく発表がなく、またいなくなっちゃうのかとぞっとしていました。今回のLaLaDxに久々に「ラスト・レター」が載って、狂喜乱舞。絵がすっかり安定していらしたので、ここらで一発シリーズでももてばすぐにコミックスになるはず!復刊の趣旨とは異なると思いますが、一票。(2006/08/28) ストレート・チェイサー 【著者】西澤保彦 うわあ・・ついに西澤さんの入手不可が出てしまったか!という気持ちでいっぱい。しかもこれは傑作なのに。持っていますが(この作者のはとにかく買うことにしています)ぜひ復刊していただきたいと思います。ばりばりのパズラースピリット、SFちっくな破天荒な設定、強く魅力的な女性たち、ものすごい量のお酒、そして純愛。いろいろな意味でツボにはまる作家さんです。応援させてください。(2005/10/05) ひみつの花園 未収録分 【著者】杜野亜希 私もずっと楽しみにしており、ラスト3回分の雑誌は切り抜いてあるのですが、そういつまでもはもたないですよね。数多の漫画家さんのなかでもミステリ精神では随一の、杜野先生の傑作です。店長のキャラもこの作者には珍しく、とても好きでした。是非とも続刊を。そしてなにより、今の活躍を目に見える形で応援することが、過去の作品のコミックス化にもつながると、最近身をもって知ったばかりです。(2005/08/19) 黒龍とお茶を 【著者】R・A・マカヴォイ 傑作ですよね。持っていますが、この人の作品の中では一番好きです。こういうのをこそファンタジーと呼ぶのだろうとしみじみ頷きたくなります。応援させてください。(2005/03/25) フランバーズ屋敷の人びと 全5巻 【著者】K.M.ペイトン 持っておりますが、傑作です。私は「愛ふたたび」が特に好きですが、ま、まだ未訳続編があったのですか!全く知りませんでした・・・児童文学にしてははっきり大人の雰囲気(兄弟の配偶者とは結婚できないだの、法律改正だの、不貞の事実を作るためのお膳立てだののてんこもり)が実に容赦なくてよいですよね。主役もおとなしくしてないし・・・大人になっても読み返せる優れた児童文学です。 ぜひ新装の岩波少年文庫に入れていただきたいものです。(2005/02/14) 夢みる宝石 【著者】シオドア・スタージョン 持っていますが、不遇な傑作に敬意を表して。宝石の象徴性がとてもわかりやすく、もっと受け入れられていいスタージョン節だと思います。最近短編集が続々刊行されて再評価の気運著しい彼の数少ない長編です。ぜひ復刊を!(2004/12/16) トロイアの歌 【著者】コリーン・マクロウ 持っています。ギリシャ神話に小学生の頃から浸かって20年ですが、なお、傑作と断言します。神話が生きていた世界の、でも人間だけのドラマだったらこうだろうなという、もっとも説得力のある例として。文庫等に入れて、長く伝えてほしいものですよね。応援させてください。(2004/10/13) マイ・ディア 親愛なる物語 【著者】氷室冴子 持っています。いい本です。きたのじゅんこさんの表紙イラストも美麗です。角川の少女小説復刊フェアよふたたび、の願いをこめて一票。(2004/05/14) ヘルメ・ハイネの水晶の塔(上・下) 【著者】井辻朱美 持っていますが、ものすごく辛い深いファンタジーですよね・・・ めるへんめーかーさんの絵がいっそミスマッチなくらいで・・・ ただ、もし作品で一つ選べと言われたらこれを採るかもしれない。 それくらい、印象の強い井辻作品です。(2004/04/19) 幽霊屋敷のコトン 【著者】井辻朱美 井辻さんの作品は、悲しい結末、さみしい結末、辛い結末のものが 多いのですが、これは救いがあって、その意味でも好きでした。(2004/04/19) 夜のパパとユリアのひみつ 【著者】マリア・グリーぺ 正編が大きく票をのばしていますが、正編あっての続編とはいえ、あれば読んでみたいのが人情。こちらもセットで復刊するとことを祈ります。応援しております。(2004/03/16) 夜のパパ 【著者】マリア・グリーペ これまで、既読や既読の作者のものしか投票したことがなかったのですが、この本だけは、まったく未読であるにもかかわらず皆さんの声をうかがうたび読んでみたい気持ちが高まります。ぜひ復刊されますよう、陰ながら応援しております。(2004/03/16) 「ひみつのゴードン博士」シリーズ 【著者】山下友美 ごめんなさい、すっかり投票した気になっていました。先生のお作はどれもゆっくり読み直したいものばかりです。左永につづいてのコミックスなし、非常に残念でなりません。どうか、ファンの声を聞き取ってくださるよう、出版社様にお願い申し上げたいと思います。(2004/01/20) モリエサトシ作品集(仮) 【著者】モリエサトシ 私も大好きで、かならず雑誌を切り取っておきます。ご一緒によく登場する高木しげよしさんとは、とても仲良しか、ご姉妹かというくらいよく似た、でも違う作風のすてきな作家さんですよね。復刊ドットコムの趣旨とは異なると思いますが、思いをこめて、一票。(2003/12/15) 水のソルティレージュ 【著者】わかつきめぐみ どうしてあのとき雑誌を買わなかったかと悔しくて歯ぎしりするほど大好きでした。80ページでしたっけ、ほんとにどこにも収録されなくて、悲しく思っていたのですが、作者にとっても思い入れが深いものなのでしょうね。単行本が出てもいないので、本来復刊の意図からは外れているのかもしれませんが、名作として心に残る作品です。応援させてください。(2003/12/03) 木いちごの王さま 【著者】トペリウス 集英社版を持っておりましたが、見あたらなくなってしまいました・・訳もすてきで、先に読んでいた「星のひとみ」よりずっと 好きでした。福音館から出ている形跡はないのですが(本やタウンによると)出版社はほんとに変わったのでしょうか?もしかすると、「おしのパーボ」というタイトル自体が差別用語なので、復刊されないのかもしれません。残念です。(2003/11/21) 警視リチャード・ジュリー シリーズ 1~12巻 【著者】マーサ・グライムズ 大好きで大好きで、全部集めて持っておりますが、ひどい、これさえ品切れとは・・・メルローズとヴィヴィアンの未来は?昇進するのと反比例して世俗から離れ、すっかり仙人めいてきた主人公ジュリーを救える女性はいるのか?など、事件と同じくらいの関心事をもって人物を見守れる、いまどきは珍しいコージイミステリだというのに・・・個人的にパブの名前を直訳するタイトルは大好きですが、これが、一般受けしなかった原因でしょうか。ぜひ応援させてください。(2003/11/18) 悲しみの王妃 マーガレット文庫世界の名作 37 【著者】シュテファン・ツバイク 訳:植田敏郎 挿絵:高橋真琴 懐かしい!小学一年生の時に読んだこれが、じつはベルばらに先んじること1年、はじめての「フランス革命」という史実との出会いでした。のちに読んだ元のツヴァイクのアントワネット伝とは、対象も内容も完全に別の作品ではありますが、他のかたがたがおっしゃるとおり、すばらしいイラストがいつまでも印象に残っています。あのままの形で復刊していただければ必ずほしい1冊です。(2003/11/18) ソノラマ文庫・カセット版 吸血鬼ハンター 風立ちて 【著者】原作・菊地秀行 持っていますが、CDで復刻していただけると、劣化を気にしないですむんですよね。どうぞ宜しくお願いいたします。応援しています。(2003/10/06) プラチナ増刊号「ガラスの仮面」 【著者】美内すずえ 持ってますけど・・・なぜ?今後コミックス化されないということはないと思うんですが・・・だって、増刊といってもガラかめ自体は130ページ程度で、41巻のラストからちょっと飛んだあたりから、という大事な本編ですよ。しかもほんとはそのあとにかなりの量の本誌掲載分があったのを憶えていたので、どうして全部収録しないんだと当時もかなり怒ったものでした。たしかに連載時とコミックス収録時とではまったく話が変わることが多い作品ではありますが。この作品が完結しないというのは、少女マンガファンへの冒讀だと思うんですけれどねえ。抗議をこめて一票投じさせていただきます。(2003/10/06) 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ
復刊リクエスト投票
三上チト短編集
【著者】三上チト
ストレート・チェイサー
【著者】西澤保彦
ひみつの花園 未収録分
【著者】杜野亜希
黒龍とお茶を
【著者】R・A・マカヴォイ
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
【著者】K.M.ペイトン
ぜひ新装の岩波少年文庫に入れていただきたいものです。(2005/02/14)
夢みる宝石
【著者】シオドア・スタージョン
トロイアの歌
【著者】コリーン・マクロウ
マイ・ディア 親愛なる物語
【著者】氷室冴子
ヘルメ・ハイネの水晶の塔(上・下)
【著者】井辻朱美
めるへんめーかーさんの絵がいっそミスマッチなくらいで・・・
ただ、もし作品で一つ選べと言われたらこれを採るかもしれない。
それくらい、印象の強い井辻作品です。(2004/04/19)
幽霊屋敷のコトン
【著者】井辻朱美
多いのですが、これは救いがあって、その意味でも好きでした。(2004/04/19)
夜のパパとユリアのひみつ
【著者】マリア・グリーぺ
夜のパパ
【著者】マリア・グリーペ
「ひみつのゴードン博士」シリーズ
【著者】山下友美
先生のお作はどれもゆっくり読み直したいものばかりです。
左永につづいてのコミックスなし、非常に残念でなりません。
どうか、ファンの声を聞き取ってくださるよう、出版社様にお願い
申し上げたいと思います。(2004/01/20)
モリエサトシ作品集(仮)
【著者】モリエサトシ
水のソルティレージュ
【著者】わかつきめぐみ
木いちごの王さま
【著者】トペリウス
好きでした。福音館から出ている形跡はないのですが(本やタウンによると)出版社はほんとに変わったのでしょうか?もしかすると、「おしのパーボ」というタイトル自体が差別用語なので、復刊されないのかもしれません。残念です。(2003/11/21)
警視リチャード・ジュリー シリーズ 1~12巻
【著者】マーサ・グライムズ
悲しみの王妃 マーガレット文庫世界の名作 37
【著者】シュテファン・ツバイク 訳:植田敏郎 挿絵:高橋真琴
ソノラマ文庫・カセット版 吸血鬼ハンター 風立ちて
【著者】原作・菊地秀行
プラチナ増刊号「ガラスの仮面」
【著者】美内すずえ