復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 34ページ

復刊リクエスト投票

  • ヤンのいた島

    【著者】沢村凛

    内容を、読んだ限りでは、面白そうな感じがしましたが、
    コメントに、好き嫌いがわかれるとあるので、一応「好き」
    の方に賭けてみます。(2004/01/22)
  • 社会性昆虫の生態

    【著者】松本忠夫

    こどもの頃、よく、蟻を、やっつけたり、巣を掘ってみたり、
    女王蟻も一緒にマヨネーズの空き瓶に土と一緒に入れて巣を
    作らせたり、様々に関わって遊んだので、読むと面白いかも
    しれない。(2004/01/22)
  • 経験としての建築

    【著者】S.E.ラスムッセン 佐々木宏(訳)

    興味あり。(2004/01/21)
  • 世界文化史物語

    【著者】中村浩

    興味あり。(2004/01/18)
  • 神殿伝説と黄金伝説

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    ちょっと興味あり。(2004/01/18)
  • 植物名の由来

    【著者】中村浩

    かなり、興味あり!(2004/01/18)
  • 食品微生物学

    【著者】中村浩

    こう言う考え方は、随分前からあるようですが、この著者の
    を、読んでみたい。(2004/01/16)
  • 風町通信 (初版本)

    【著者】竹下文子 作 / 飯野和好 絵

    こういう、ちょっと不思議さを、含んだ本は、味わいを、
    変えてしまうと、全然ちがうものになる恐れがありそう。(2004/01/16)
  • 源平絵巻物語

    【著者】赤羽末吉

    まさに「灯台、元暗し」ーーー外国へ行くと、日本を強く
    意識をするようです。 多少マネになりますが、このオーナー
    さん同様に、自分の知ったかぶりの無知に、嫌気がさして
    いますので投票します。(2004/01/16)
  • 資源と人間

    【著者】中村浩

    地球の人口が増えれば、ますます、先鋭化する問題です。(2004/01/15)
  • 南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち

    【著者】小野賢二、本多勝一、藤原彰

    「あった」とか「なかった」とか、言われている、この
    事件。 なぜ、「日中共同」で「歴史」の研究を行わない
    のか?? そう言うことを推進するために、こうした
    記録は、残す方が良さそう。 ただ、まだ、この事件が
    非常にデリケートであることも、忘れられない。(2004/01/15)
  • 母よ! 殺すな

    【著者】横塚晃一

    「障害」と人に関心があるので、一票。(2004/01/15)
  • ふんにょう博士一代記 (糞尿博士世界漫遊記)

    【著者】中村浩

    このような「博士」が、居たなんて知りませんでした。
    世界を、またにかけて活躍した人らしいが、「コメント」に
    「大変面白い」とあるので、読んでみたいです。(2004/01/15)
  • 次の生き方

    【著者】鈴木健二、布施明 ほか

    「色々な生き方が、あるんだなぁ!」と感心すると、結構
    楽になったりも、するものです。少々、知ったかぶりですが。
    それでも、自分も読んでみたいです。(2004/01/15)
  • 妖精のそだてかた

    【著者】葛城稜

    なんか、シャレが効いていそうな気がしたので、一票。(2004/01/15)
  • ボタン

    【著者】鈴木翁二

    「あたたかい寂しさ」と言うのは面白い!(2004/01/13)
  • もうひとりのデザイナー 副題=人間工学とデザインを結ぶもの

    【著者】小原二郎

    かなり、興味あり!(2004/01/13)
  • 春の道を歩く

    【著者】吉敷宏美

    「詩集」というかたちに、ちょっと興味をもったので。(2004/01/12)
  • へんな学校

    【著者】間羊太郎/ふじい旭 画

    言わば「トレビアの泉」の子供版のようなものでしょうか?
    どうかすると、面白いこともあるので、一票。(2004/01/10)
  • こんな日本大嫌い!―辛淑玉・鈴木邦男対論

    【著者】辛淑玉・鈴木邦男

    「国」とは、なにか?を考えるうえで、良い材料になりそう。(2004/01/10)

V-POINT 貯まる!使える!