復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

ネミサマさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 12ページ

復刊リクエスト投票

  • 工藝文化

    【著者】柳 宗悦

    興味あり。(2005/04/16)
  • 固体物理学

    【著者】川村肇

    今後とも、かなり必要で重要なテクノロジーの「固体物理」の基
    礎を学ぶ人たちを応援する意味で、一票。(2005/04/16)
  • 「ポーリング博士の快適長寿学」もしくは「ポーリング博士のビタミンC健康法」

    【著者】ライナス・ポーリング

    どこまで、この「健康法」が期待出来るかは不明ですが、興味は
    あり、です。(2005/04/16)
  • 国際セミナー 現代教育システムの形成

    【著者】D.ミュラー、F.リンガー、B.サイモン

    日本は、明治維新以降、近代教育システムを「西欧」を手本とし
    て造って来たのだから「先輩」の事を、もっと知ってよいだろ
    う。(2005/04/10)
  • がんとビタミンC

    【著者】ライナス・ポーリング

    少し、興味あり。(2005/04/07)
  • ビタミンCとかぜインフルエンザ

    【著者】ライナス・ポーリング

    私も、サプリメントとして「C」を採っていますが、興味があり
    ます。(2005/04/07)
  • 微生物科学 4生態

    【著者】柳田友道

    多少「微生物」に興味があります。(2005/04/07)
  • 電極化学

    【著者】佐藤教男

    燃料電池を始めとして、まだ、まだ色々の、新しい電池も出て来
    るので、この分野は重要でしょう。 また、その他の方面にも
    色々と応用が効くとも考えられます。(2005/04/07)
  • 大人になれない この国の子どもたち

    【著者】町沢静夫

    自分自身を、わが手で「育てて、みよう」と決心して、それを、
    実行してみた所、至る所に、かつての「育っていない自分自身」
    を見るにつけ、この本は、ほぼ6年前のものですが、ちっともそ
    の頃と事態は変わっていないのではないか、と感じます。 今で
    も、まだ「新しい問題」では、と思います。(2005/04/07)
  • びんの中のこどもたち

    【著者】大海赫

    「確定」だそうですが、面白そうなので投票させてもらいます。(2005/04/05)
  • 未来企業 未来の衝撃の時に変わらぬ会社

    【著者】M・H・グリーンバーグ&ジョセフ・P・オランダ編

    全く読んだことはありませんが、タイトルを一つ一つ見ていたら
    なんだか面白そうなので、投票します。(2005/03/31)
  • 満足の文化

    【著者】J・K・ガルブレイス

    私は、まだ「文庫」にならない前の、単行本のものを持っており
    ますが、アメリカの「豊かさ」の危うさを、なかなかの鋭い分析
    で切って見せてくれて、面白いです。 今後とも、アメリカと付
    き合って行く気ならば、読んでおいて損は無い1冊だと思いま
    す。(2005/03/31)
  • ナチュラル 障害はブランド!

    【著者】たちばないさぎ

    自分自身の障害を「ブランド」と言ってしまえるところがスゴ
    イ。(2005/03/31)
  • 詐欺師ミステリー傑作選

    【著者】小鷹信光編

    読んで、マネしちゃいけないが、今、日本で流行っている「詐
    欺」と、どっちがスゴイか比べてみたい。(2005/03/16)
  • 美食ミステリー傑作選

    【著者】小鷹信光編

    かなりコッテリとした「恐ろしさ」ですが、ちょっとばかし「恐
    いもの読みたさ」で。(2005/03/16)
  • ハイエク全集第3巻「個人主義と経済秩序」

    【著者】F.A.ハイエク

    ちょっと興味あり。(2005/03/09)
  • あかちゃんでておいで!

    【著者】作:マヌシュキン、絵:ヒムラー

    ひとに幸福感を与えてくれる本は、良い本では。(2005/03/09)
  • パパの大飛行

    【著者】アリス&マーティン・プロベンセン

    「絵」が良くて、「夢」があるのなら、大人でも読んでみたい。(2005/03/09)
  • マンボウ人間博物館

    【著者】北 杜夫

    この著者氏の、ちょっと「くすぐり」のある文章と、人間を観る
    目が好きなので。(2005/03/09)
  • 毒薬ミステリー傑作選

    【著者】レイモンド・T・ポンド編

    タイトルにも、ひかれましたが「短編集」と言う事のようなので
    気に入りました。(2005/03/08)

V-POINT 貯まる!使える!