jolichatさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 さらば、わが愛 覇王別姫 記憶はもちろん目に見える形で残しておきたいそんな美しい人なのです。(2006/03/22) I’m home―魚住くんシリーズ・メモリアル 【著者】榎田尤利 シリーズを一気に読みました。彼らのその後を知りたいです。(2006/03/22) 森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~ 【著者】八尋舜右 絶版だったのか。見つからないはずだ。是非。(2004/01/08) はりきりダレルシリーズ マロリータワーズ学園シリーズ 【著者】ブライトン 佐伯紀美子、訳 初め「おちゃめなふたご」シリーズを買ってはまり、エリザベス、ダレルと買いました。 すごくわくわくしながら一気に読み寮生活に憧れました。 実際、寮のある学校に入りました(笑) 実は今も全冊とってあります。 ぜひ、今の子供たちにも読んであのわくわくする気持ちを感じて欲しいです。(2002/11/11) 「だんまりうさぎ」「だんまりうさぎとおおきなかぼちゃ」 【著者】安房直子 だんまりうさぎのほのぼのした感じがすごくいいです。引越しの際になくなってしまったのでもう一度めぐり合いたいです。(2002/10/24) 死んだ猫の101の利用法 【著者】サイモン・ボンド 猫大好きです。怖いもの見たさです。読んでみたいです。復讐編も是非!(2002/10/24) おばけのボロジャグチ 【著者】メアリー・シューラ・作 (生田信夫・訳) 「ボロジャグチ」!!!懐かしい響き。人形劇で見たことがあるような・・・。でも、内容全然覚えてないです。もう一度読みたいです。(2002/10/24) とんがり帽子のメモル 全3巻(Vol.1-3) 【著者】不明 子供の頃アニメを見ていました。今でも大好きです。一応3巻とも持ってはいるんですがかなり状態が悪くて。ぜひぜひ復刊して欲しいです。(2002/10/24) はりきりダレル、おてんばエリザベスシリーズ他、エニド・ブライトン全作品集。 【著者】エニド・ブライトン 初め「おちゃめなふたご」シリーズを買ってはまり、エリザベス、ダレルと買いました。すごくわくわくしながら一気に読み寮生活に憧れました。実際、寮のある学校に入りました(笑)実は今も全冊とってあります。ぜひ、今の子供たちにも読んであのわくわくする気持ちを感じて欲しいです。(2002/10/17) よるのびょういん 【著者】谷川俊太郎 作 / 長野重一 写真 子供の頃に読みました。白黒写真と、「夜」の病院ということで緊張しながら読みました。普段子供は夜の病院というのを知りません。すごく心のに残っている写真があり今でも覚えています。何度も読み返しました。(2002/10/17)
復刊リクエスト投票
さらば、わが愛 覇王別姫
I’m home―魚住くんシリーズ・メモリアル
【著者】榎田尤利
彼らのその後を知りたいです。(2006/03/22)
森蘭丸 ~乱世を駆け抜けた青春 ~
【著者】八尋舜右
是非。(2004/01/08)
はりきりダレルシリーズ マロリータワーズ学園シリーズ
【著者】ブライトン 佐伯紀美子、訳
すごくわくわくしながら一気に読み寮生活に憧れました。
実際、寮のある学校に入りました(笑)
実は今も全冊とってあります。
ぜひ、今の子供たちにも読んであのわくわくする気持ちを感じて欲しいです。(2002/11/11)
「だんまりうさぎ」「だんまりうさぎとおおきなかぼちゃ」
【著者】安房直子
引越しの際になくなってしまったのでもう一度めぐり合いたいです。(2002/10/24)
死んだ猫の101の利用法
【著者】サイモン・ボンド
怖いもの見たさです。
読んでみたいです。
復讐編も是非!(2002/10/24)
おばけのボロジャグチ
【著者】メアリー・シューラ・作 (生田信夫・訳)
懐かしい響き。
人形劇で見たことがあるような・・・。
でも、内容全然覚えてないです。
もう一度読みたいです。(2002/10/24)
とんがり帽子のメモル 全3巻(Vol.1-3)
【著者】不明
今でも大好きです。
一応3巻とも持ってはいるんですがかなり状態が悪くて。
ぜひぜひ復刊して欲しいです。(2002/10/24)
はりきりダレル、おてんばエリザベスシリーズ他、エニド・ブライトン全作品集。
【著者】エニド・ブライトン
すごくわくわくしながら一気に読み寮生活に憧れました。
実際、寮のある学校に入りました(笑)
実は今も全冊とってあります。
ぜひ、今の子供たちにも読んであのわくわくする気持ちを感じて欲しいです。(2002/10/17)
よるのびょういん
【著者】谷川俊太郎 作 / 長野重一 写真
白黒写真と、「夜」の病院ということで緊張しながら読みました。
普段子供は夜の病院というのを知りません。
すごく心のに残っている写真があり今でも覚えています。
何度も読み返しました。(2002/10/17)