復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

hauptsatzさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • 経済分析の歴史

    【著者】J. A. シュンペーター

    経済学や経済学の歴史を学ぶ上での必読書。
    シュムペーターの著作の幾つかは既に岩波文庫により文庫化されているので、岩波文庫による文庫化での再販を希望します。(2016/07/12)
  • 奇跡の英熟語

    【著者】長崎玄弥

    前置詞、前置詞由来の副詞と組み合わせた熟語を系統だって説明した熟語週の走りで、英語の復習の為に再び手に取りたいと思っております。
    今では多くの良書が在りますが、前置詞の系統だった説明による熟語週の走りの此の書籍はとても説明も充実していてもう一度使用したいです。(2016/06/26)
  • 特ゼミ坂間の物理

    【著者】坂間勇

    坂間先生の名前はよくお聞きします。駿台の出版した参考書とともに誉れの高いこの参考書の復刊、待っております。(2016/06/04)
  • 新数学シリーズ 経済のための線型数学

    【著者】二階堂副包

    復刊希望です(2016/06/04)
  • 多変量解析の基礎

    【著者】竹内啓,柳井晴夫

    東京大学出版会のUP応用数学選書の線形代数の書籍とともに、復刊を待ち望んでいます。(2016/06/04)
  • 数理論理学

    【著者】前原昭二

    紹介にも書かれているようにエプシロン定理の解説はすばらしいです。Gentzenの基本定理の関する数少ない教科書なので。是非復刊してほしいです。(2016/06/04)
  • 射影行列・一般逆行列・特異値分解 <UP応用数学選書 10>

    【著者】柳井晴夫,竹内啓

    多変量解析の理解に必須の矩形行列の扱いは、理系の線型代数では例外的な扱いで殆ど話題にされず、線型代数の教科書の中で殆ど取り上げられず、専門書も少ない。
    この様に、文系の多変量解析の学習に必須の内容なのに、参考に手に取れる書籍が少ないのはとても遺憾な事である。
    文科系の線型代数は理系のようなオーソドックスな内容からかけ離れて、ジョルダン標準経や二次形式、準同形定理や商空間の理解より線型不等式や矩形行列の計算、エルミート距離の計算や理解の方が求められる現実を考えると、この様な専門書が絶版になっているのは、とても残念な事である。復刊を期待したい。(2015/12/01)
  • 人間学

    【著者】カント

    私も、フーコーを読むためと、近代の問題点を考えるために必要な書籍だと思います。文庫化されれば更に有り難いです。(2015/12/01)
  • エントロピー読本

    日本発の珍しい環境問題の基礎研究の学会の立ち上げ増刊号です。他の別冊と学会誌は持っているのですが、この立ち上げ時の雑誌のみが手元にないので、復刊希望します。(2015/12/01)
  • たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト

    【著者】カント 著 / 北岡武司 訳

    カントの第四批判とも言われるこの著書は、他の三批判に比べ入手が難しく、文庫も珍しいので、是非文庫化を希望します。(2015/10/24)
  • 数理物理に現われる偏微分方程式I、II(岩波講座 基礎数学15)

    【著者】藤田宏 [ほか]

    名著として有名なこの書籍が単行本化されていないのはとても残念です。ぜひ単行本として再販される事を希望します。
    再販の際には第四章で割愛された一般の領域に於けるDirichletの問題に関する存在定理のPerronの方法による証明と、第六章での一般展開定理の補足、連続体の力学に出て来る偏微分方程式に関する第七章、第八章の特に「粘性」を考慮に入れた音波の方程式の事項に関する加筆があれば大変有り難いです。
    そして可能なら、第六章に関して、回折、幾何光学的極限、散乱理論の回折の加筆もあると嬉しいです。(2014/03/24)
  • 大学入試 必修物理 上・下

    【著者】坂間勇 谷藤祐 山本義隆

    復刊を希望している皆様の言う通り、微積分を使った物理の参考書を是非復刊させて欲しいの願って、投票しました。私が学生の頃は現役だったこの参考書、もう一度勉強し直すために復刊希望します。(2010/02/28)
  • 空のイノセント(単行本未収録分)

    【著者】秋葉凪樹(秋葉凪人)

    未収録の話しも含めて復刊希望しております。(2009/04/22)
  • 積分論

    【著者】中西シヅ

    ブルバキ全盛時代に書かれた名著の教科書だと思います。
    ブルバキの影響を受けて第二部は抽象的な書き方をされているけど
    確率論や関数解析などの方面に進むつもりならチャレンジしても
    よい内容だと思います。
    復刊是非期待したいです。(2008/03/28)
  • 母よ! 殺すな

    【著者】横塚晃一

    日本の障害者運動の先駆け、青い芝の会の故横塚さんの著作。
    とても感銘を受けた本です。
    ぜひ多くの人に読まれるようになって欲しい本です(2007/08/04)
  • ニーチェの哲学

    【著者】矢島羊吉

    実存主義的解釈が全盛の当時、このニーチェ論は本当に画期的なニーチェ論でした。
    「権力への意志」はもう偽書として定着していますが、ニーチェから多大な影響を受けたマックス・ヴェーバーの存在も考えると、「権力への意志」は偽書だからと言って一概に無視して良いか、とも考えます。
    偽書となってしまった「権力への意志」再入門としても、この本の再販が求められます(2007/06/15)

V-POINT 貯まる!使える!