むっち~さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 引き潮のとき 全5巻 【著者】眉村卓 シリーズ最大規模の作品で、図書館でもなかなか全巻そろうところが無い(2023/07/13) 模型飛行機入門 【著者】北代省三 紹介されるような内容なら、是非見てみたい!(2007/06/13) 帆船模型 ゴールデン・ハインド号 【著者】山形 欣哉 このような作品があるとは知りませんでした!このような作品こそ復刊させるべきです。最近ペーパークラフトで色々出てきたみたいですが大作が少ないです。このような大作の復刊が望まれます。(2004/10/12) 少年版江戸川乱歩選集 全6巻 【著者】江戸川乱歩 読みたいです(2004/05/17) 大長編ドラえもん大全集 1~4 【著者】藤子・F・不二雄 買い損ねました。非常に残念です。(2004/04/15) 「少年」傑作集 全巻 【著者】光文社文庫/編 小さいころ、わくわくして読んだのが月刊誌「少年」でした。毎号の「付録」が楽しみだった。今現在、このころの作品を現在読みたくてもなかなかリーズナブルに読めません。この全集には当時の広告まで掲載されていたような気がする。当時を体感できる貴重な資料でもあります。是非復刊を!(2002/07/05) がんがらがん 【著者】長谷川 法世 もう一度読み直してみたい。一般の書籍でも、日本人移民をテーマにした本は少ないのに、マンガで移民をテーマにしているのはこの作品だけなのでは?復刊お願いします。文学書でも移民をテーマにしたのは「蒼茫」くらいです。後はドキュメタリー作品が多い、社会をテーマにした作品の中でもこの移民を取り扱うのがこれ一冊なら、出版社は社会に移民問題を過去の問題として消し去るのではなく、マンガのような形で気軽に取り込むことができる媒体で、社会に残していってもらいたい。(2002/07/05) 『のらくろカラー文庫1~15、別巻1、2』 【著者】田河水泡 古本で探しても高価です。気軽な値段で、新刊として読みたい。本の内容が見方によっては誤解を生む可能性は有りますが、一つの文化として許容する姿勢を出版社側に求めたい。楽しみにしています。(2002/07/05) 江戸川乱歩推理文庫(全巻) 【著者】江戸川乱歩 「江戸川乱歩」を全て読み尽くしたい。手軽な金額でなおかつ手ごろなサイズで読むにはこれしかないでしょう。(2002/07/05)
復刊リクエスト投票
引き潮のとき 全5巻
【著者】眉村卓
模型飛行機入門
【著者】北代省三
帆船模型 ゴールデン・ハインド号
【著者】山形 欣哉
このような作品こそ復刊させるべきです。
最近ペーパークラフトで色々出てきたみたいですが
大作が少ないです。
このような大作の復刊が望まれます。(2004/10/12)
少年版江戸川乱歩選集 全6巻
【著者】江戸川乱歩
大長編ドラえもん大全集 1~4
【著者】藤子・F・不二雄
「少年」傑作集 全巻
【著者】光文社文庫/編
毎号の「付録」が楽しみだった。
今現在、このころの作品を現在読みたくてもなかなかリーズナブルに
読めません。
この全集には当時の広告まで掲載されていたような気がする。
当時を体感できる貴重な資料でもあります。
是非復刊を!(2002/07/05)
がんがらがん
【著者】長谷川 法世
一般の書籍でも、日本人移民をテーマにした本は少ないのに、
マンガで移民をテーマにしているのはこの作品だけなのでは?
復刊お願いします。
文学書でも移民をテーマにしたのは「蒼茫」くらいです。
後はドキュメタリー作品が多い、社会をテーマにした作品の中でも
この移民を取り扱うのがこれ一冊なら、出版社は社会に移民問題を
過去の問題として消し去るのではなく、マンガのような形で気軽に
取り込むことができる媒体で、社会に残していってもらいたい。(2002/07/05)
『のらくろカラー文庫1~15、別巻1、2』
【著者】田河水泡
気軽な値段で、新刊として読みたい。
本の内容が見方によっては誤解を生む可能性は有りますが、
一つの文化として許容する姿勢を出版社側に求めたい。
楽しみにしています。(2002/07/05)
江戸川乱歩推理文庫(全巻)
【著者】江戸川乱歩
手軽な金額でなおかつ手ごろなサイズで読むにはこれしかないでしょう。(2002/07/05)