呪術の世界史 神秘の古代から驚愕の現代
島崎晋
著者 | 島崎晋 |
---|---|
出版社 | ワニブックス |
判型 | 四六判 |
頁数 | 240 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784847074561 |
商品内容
古代文明・日本・中国・西洋・アジア・近現代etc.呪術の歴史。
怪異はいつも歴史を変える。
◇ロシアのプーチンが恐れるシベリアのシャーマン
◇東欧で発見! 相次ぐ心臓に杭を打たれた死体
◇フランスの黒ミサ事件、ロシアの貧困魔女
◇後醍醐天皇もはまった。性交時のエクスタシーが呪力に!
◇ナチスが探した聖杯とアーク(聖櫃)の行方?
◇アマゾンや東アジアでは呪術医療が健在
呪い・悪魔との契約・魔女・拷問・宗教弾圧・預言者・宗教弾圧・陰陽師・鬼神・修験道・降霊術・シャーマン・不老不死・権力闘争・戦争・ナチス・バンパイア・怨霊
▼目次
■序章 現在世界中で起きている呪術事件史
--秘薬の材料に最適? 命がいくつあっても足りないアルビノの憂鬱
--犠牲者の数は毎年100人以上。インド東部でやまない魔女狩り
--東欧で発見相次ぐ心臓に杭を打たれた死体
--高級軍人の生年月日は国家機密! 耳を疑いたくなるミャンマーの黒呪術
--「丑の刻参り」セットが今や手軽に入手可能
■第1章/古代文明の神秘の呪術史
--呪術は神々との交信に必要なツール
--オリエント神話に登場する悪神とその力
--魔女キルケの手料理を食べるとブタに
--預言者エリヤとバアル神官の術競べ
--古代ローマの内臓占い、鳥占い
--驚きのインド神話。修行を極めた人間は神を調伏できる!
--饕餮から四神へ。受け継がれる墓所の護り
--神の意思を知りたければ亀甲に問え!
--コラム:『エクソシスト』(1973)に始まるオカルト映画ブーム
■第2章/中国・アジア驚愕の呪術史
--本当にあった! 不老不死を巡る狂騒曲
--前漢の最盛期を揺るがした巫蠱の乱
--懺悔して呪符を呑みさえすれば、どんな病気も治る!
--雨乞いの効験が決め手! 五胡十六国時代の仏教受け入れ
--則天武后が仕組んだ罠か? 藁人形を使って相手を呪う厭勝が発覚
--北宋王朝の滅亡を速めた喫菜事魔【きっさいじま】とは何者か?
--部外者の耳目を完全シャットダウンする「箕」の呪法(白蓮教)
--軽視してはならない。アジアにおけるシャーマンの役割
--清の盛世を震撼させた霊魂泥棒事件
--伝統建築に見える魔除け
--張禧嬪だけではない! 朝鮮王朝では呪詛事件が頻発
--ランプの精ジーニーは何者か?
--コラム:1980年代という画期。『帝都物語』『孔雀王』『霊幻道士』
■第3章/ヨーロッパの知れられざる呪術史
--嬰児殺しに近親相姦の乱交。原初キリスト教に貼られたレッテル
--聖人の遺品には病気・怪我を治癒する奇跡の力が(聖遺物崇拝)
--悪魔と契約した者は火や水に入っても害を受けない
--マニュアル化された魔女の見分け方
--気候不順から不作、不妊、病気まで、すべては魔女の仕業?
--宗教改革者マルティン・ルターも悪魔の実在を信じていた!
--フランスの黒ミサ事件、ロシアの貧困魔女
--コラム:ジャパニーズ・ホラーの幕開け(小説は1991年、映画は1998年)
■第4章/日本に呪術
--鬼神を使役。葛城山の役小角
--呪詛で人を殺せば極刑、未遂でも強制労働刑(大宝律令)
--陰陽師は平安貴族の生活に欠かせない存在だった!
--退治は無理。猛威を振るう怨霊は宥めるしかない
--後醍醐天皇もはまった。性交時のエクスタシーが呪力に!
--室町時代にデスノートが実在!
--天狗になりたくて、修験道にドはまりした権力者
--取り締まりの対象外だったお百度参りと水垢離
--コラム:『ロード・オブ・ザ・リング』と『ハリー・ポッター』の実写化
■第5章/近現代
--希望の神を降臨させ、銃弾にも傷つかない不死身の身体に
--シャーロック・ホームズの生みの親をも虜にした降霊術
--ロシア皇帝夫妻から絶対的な信頼を勝ち得た怪僧
--ナチスは本当にアーク(聖櫃)や聖杯を探していたのか?
--奇跡がカギとなるバチカンによる聖人認定
--ロシアのプーチンが恐れるシベリアのシャーマン
--アマゾンや東アジアでは呪術医療が健在
▼著者プロフィール
島崎晋(しまざき すすむ) 著
1963年、東京生まれ。立教大学文学部史学科卒業。専攻は東洋史学。在学中、中国山西省の山西大学に留学。卒業後、旅行代理店勤務を経て、出版社で歴史雑誌の編集に携わる。現在はフリーライターとして歴史・神話関連等の分野で活躍中。最近の著書に『図解眠れなくなるほど面白い戦国武将の話』(日本文芸社)、『劉備玄徳の素顔』(MdN 新書)、『どの 「哲学」と「宗教」が役に立つか』(辰巳出版)、『鎌倉殿の呪術 鎌倉殿と呪術 -怨霊と怪異の幕府成立史』(ワニブックス)などがある。
怪異はいつも歴史を変える。
◇ロシアのプーチンが恐れるシベリアのシャーマン
◇東欧で発見! 相次ぐ心臓に杭を打たれた死体
◇フランスの黒ミサ事件、ロシアの貧困魔女
◇後醍醐天皇もはまった。性交時のエクスタシーが呪力に!
◇ナチスが探した聖杯とアーク(聖櫃)の行方?
◇アマゾンや東アジアでは呪術医療が健在
呪い・悪魔との契約・魔女・拷問・宗教弾圧・預言者・宗教弾圧・陰陽師・鬼神・修験道・降霊術・シャーマン・不老不死・権力闘争・戦争・ナチス・バンパイア・怨霊
▼目次
■序章 現在世界中で起きている呪術事件史
--秘薬の材料に最適? 命がいくつあっても足りないアルビノの憂鬱
--犠牲者の数は毎年100人以上。インド東部でやまない魔女狩り
--東欧で発見相次ぐ心臓に杭を打たれた死体
--高級軍人の生年月日は国家機密! 耳を疑いたくなるミャンマーの黒呪術
--「丑の刻参り」セットが今や手軽に入手可能
■第1章/古代文明の神秘の呪術史
--呪術は神々との交信に必要なツール
--オリエント神話に登場する悪神とその力
--魔女キルケの手料理を食べるとブタに
--預言者エリヤとバアル神官の術競べ
--古代ローマの内臓占い、鳥占い
--驚きのインド神話。修行を極めた人間は神を調伏できる!
--饕餮から四神へ。受け継がれる墓所の護り
--神の意思を知りたければ亀甲に問え!
--コラム:『エクソシスト』(1973)に始まるオカルト映画ブーム
■第2章/中国・アジア驚愕の呪術史
--本当にあった! 不老不死を巡る狂騒曲
--前漢の最盛期を揺るがした巫蠱の乱
--懺悔して呪符を呑みさえすれば、どんな病気も治る!
--雨乞いの効験が決め手! 五胡十六国時代の仏教受け入れ
--則天武后が仕組んだ罠か? 藁人形を使って相手を呪う厭勝が発覚
--北宋王朝の滅亡を速めた喫菜事魔【きっさいじま】とは何者か?
--部外者の耳目を完全シャットダウンする「箕」の呪法(白蓮教)
--軽視してはならない。アジアにおけるシャーマンの役割
--清の盛世を震撼させた霊魂泥棒事件
--伝統建築に見える魔除け
--張禧嬪だけではない! 朝鮮王朝では呪詛事件が頻発
--ランプの精ジーニーは何者か?
--コラム:1980年代という画期。『帝都物語』『孔雀王』『霊幻道士』
■第3章/ヨーロッパの知れられざる呪術史
--嬰児殺しに近親相姦の乱交。原初キリスト教に貼られたレッテル
--聖人の遺品には病気・怪我を治癒する奇跡の力が(聖遺物崇拝)
--悪魔と契約した者は火や水に入っても害を受けない
--マニュアル化された魔女の見分け方
--気候不順から不作、不妊、病気まで、すべては魔女の仕業?
--宗教改革者マルティン・ルターも悪魔の実在を信じていた!
--フランスの黒ミサ事件、ロシアの貧困魔女
--コラム:ジャパニーズ・ホラーの幕開け(小説は1991年、映画は1998年)
■第4章/日本に呪術
--鬼神を使役。葛城山の役小角
--呪詛で人を殺せば極刑、未遂でも強制労働刑(大宝律令)
--陰陽師は平安貴族の生活に欠かせない存在だった!
--退治は無理。猛威を振るう怨霊は宥めるしかない
--後醍醐天皇もはまった。性交時のエクスタシーが呪力に!
--室町時代にデスノートが実在!
--天狗になりたくて、修験道にドはまりした権力者
--取り締まりの対象外だったお百度参りと水垢離
--コラム:『ロード・オブ・ザ・リング』と『ハリー・ポッター』の実写化
■第5章/近現代
--希望の神を降臨させ、銃弾にも傷つかない不死身の身体に
--シャーロック・ホームズの生みの親をも虜にした降霊術
--ロシア皇帝夫妻から絶対的な信頼を勝ち得た怪僧
--ナチスは本当にアーク(聖櫃)や聖杯を探していたのか?
--奇跡がカギとなるバチカンによる聖人認定
--ロシアのプーチンが恐れるシベリアのシャーマン
--アマゾンや東アジアでは呪術医療が健在
▼著者プロフィール
島崎晋(しまざき すすむ) 著
1963年、東京生まれ。立教大学文学部史学科卒業。専攻は東洋史学。在学中、中国山西省の山西大学に留学。卒業後、旅行代理店勤務を経て、出版社で歴史雑誌の編集に携わる。現在はフリーライターとして歴史・神話関連等の分野で活躍中。最近の著書に『図解眠れなくなるほど面白い戦国武将の話』(日本文芸社)、『劉備玄徳の素顔』(MdN 新書)、『どの 「哲学」と「宗教」が役に立つか』(辰巳出版)、『鎌倉殿の呪術 鎌倉殿と呪術 -怨霊と怪異の幕府成立史』(ワニブックス)などがある。
もっと見る
読後レビュー
おすすめ商品
-
【バーゲンブック】歴史人物怪異談事典
税込 1,100円
-
新編・遊女の生活
新編・遊女の生活
税込 3,300円
-
イギリスのお菓子と街めぐり アガサ・クリスティーの食卓
税込 2,200円
-
メフメト二世 トルコの征服王 新装版
メフメト二世 トルコの征服王 新装版
税込 4,620円
-
マリー・アントワネットのお菓子
税込 3,850円
-
ヴィジュアル版 ネイティブ・アメリカン神話物語百科
税込 3,960円
-
時代風俗考証事典
時代風俗考証事典
税込 6,380円
-
神聖ローマ帝国全皇帝伝
税込 1,540円
-
絵引 民具の事典 イラストでわかる日本伝統の生活道具
絵引 民具の事典 イラストでわかる日本伝統の生活道具
税込 4,950円
-
怪異伝説の民俗学
税込 3,520円
-
歴史のなかの怪異・妖怪 <怪異・妖怪学コレクション 2>
税込 3,520円
-
英文学者がつぶやく 人生を豊かにするかもしれない英語と英国文化の話
税込 2,750円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。