復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

5,500円以上で送料無料
4,950円(税込)

海の小娘

梶祐輔 著 / 宇野亞喜良 横尾忠則 イラスト

4,950円(税込)

(本体価格 4,500 円 + 消費税10%)

配送時期:3~6日後

Vポイント:45ポイント

この商品は現在販売中です

数量: 在庫数:在庫僅少

ご注文のタイミングにより品切れの場合がございます

お気に入りに追加

得票数:3票
海の小娘
著者 梶祐輔 著 / 宇野亞喜良 横尾忠則 イラスト
出版社 888ブックス
判型 A4変
頁数 36 頁
ジャンル 文芸書
ISBNコード 9784908439261

商品内容

本書は1962年に刊行された宇野亞喜良と横尾忠則のコラボレーション絵本の復刻版です。
日本デザインセンターで同時期に仕事をしていた若き二人は、絵本を企画。同社の先輩であるコピーライターの梶祐輔に文章を依頼しました。
地図にもない外国の港町の祭りの日、白いヨットに乗って現れた少女と出会った物語は、赤と黒で印刷された横尾の絵から始まり、本の中央に近づくにつれ、青で印刷された宇野の絵と重なり、やがて青と黒の宇野の絵で終わります。赤、青のセロファンを重ねることで、どちらかの絵と文字が消え、一方が浮かび上がる。梶祐輔による多重の物語が実験的なデザインで表現されました。

1962年に刊行、現在は幻となっていた絵本の復刻です。
赤と青のカラーセロファン、解説シート付き。

▼著者プロフィール
梶祐輔(かじ ゆうすけ)
コピーライター。1931年大阪府生まれ(2009年没)。早稲田大学文学部仏文科卒業。電通を経て、1960年日本デザインセンター創立に参加。約40年間にわたり、第一線の広告クリエイターとして、アサヒビール、野村証券、トヨタ自動車などのコピーライティングや、国鉄民営化に伴うJRマークのCIディレクションなどを手がけた。日本デザインセンター最高顧問。東京コピーライターズクラブ会員、東京アートディレクターズクラブ会員、日本広告学会監事。後進の教育にも力を注ぎ、朝日広告賞審査員、毎日広告デザイン賞評議員、日経広告賞審査委員などを務めた。

宇野亞喜良(うの あきら) イラスト
イラストレーター、アートディレクター。エッセイ、舞台美術、キュレーションも手がける。1934年名古屋生まれ。寺山修司の「天井棧敷」のポスターなど日本グラフィック界のカリスマ的存在であり、ノスタルジックで絢爛華麗な作品を生み出している。写実的なポートレートや時代小説の挿絵で見せる躍動感あるタッチなど表現の幅は広く、近年は少女モチーフの人気が高い。絵本に『あのこ』(今江祥智/文)、作品集に『宇野亞喜良クロニクル』など。絵本、イラストレーション分野の受賞のほか、1999年紫綬褒章、2010年旭日小綬章、2015年読売演劇大賞選考委員特別賞など。

横尾忠則(よこお ただのり) イラスト
美術家。1936年兵庫県生まれ。1972年にニューヨーク近代美術館で個展。パリ、ヴェネツィア、サンパウロなど各国のビエンナーレに出品し世界的に活躍。アムステルダムのステデリック美術館、パリのカルティエ財団現代美術館、東京都現代美術館、東京国立博物館など国内外の美術館で個展を開催。著書に小説『ぶるうらんど』(泉鏡花文学賞)、『言葉を離れる』(講談社エッセイ賞)、小説『原郷の森』ほか多数。2012年神戸に横尾忠則現代美術館、2013年香川県に豊島横尾館開館。2011年旭日小綬章、朝日賞、2015年高松宮殿下記念世界文化賞、2023年日本芸術院会員、文化功労者。

関連キーワード

キーワードの編集

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

復刊投稿時のコメント

全3件

  • 見せてもらった事があります。
    素敵な本でした。
    手元に持っておきたい本です。 (2022/11/30)
    GOOD!0
  • 興味あります。
    よろしくお願いします。 (2015/07/02)
    GOOD!0
  • 古書では高価で手がでないのでぜひ復刊お願いいたします。 (2010/02/11)
    GOOD!0

おすすめ商品

V-POINT 貯まる!使える!