イラストで学ぶ 世界を変えたコンピュータの歴史
レイチェル・イグノトフスキー 著 / 杉本舞 訳
3,520円(税込)
(本体価格 3,200 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | レイチェル・イグノトフスキー 著 / 杉本舞 訳 |
---|---|
出版社 | 創元社 |
判型 | A4変 |
頁数 | 128 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784422414492 |
商品内容
会社や家庭に一台はパソコン(パーソナルコンピュータ)があって書類やメールを送ったり、インターネットで調べ物をしたり、携帯電話で連絡をとったり、テレビや端末でゲームをしたりするのは、今では当たり前の光景になりました。
朝の目覚ましからニュースチェック、電車の切符やランチの代金の決済、仕事の連絡や打合せの記録、ネット注文したディナーのあとの映画鑑賞やSNSでの友人とのおしゃべりまで、スマートフォンやタブレット一台で済ませてしまう人も少なくないでしょう。
しかし、これらのコンピュータがかつて一台で壁一面をおおうような巨大な機械であったことや、穴あけパンチで数を記録していたこと、かつては人間の計算係のことを「コンピュータ」と呼んでいたことなどを知っている人は、どれくらいいるでしょうか? そして今や私たちの生活に欠かせない便利なテクノロジーを生み出すために、努力と工夫を重ねた歴史上の人物たちのことを?
本書は、『世界を変えた50人の女性科学者たち』の著者、レイチェル・イグノトフスキーが、まさに現代世界を変えた文明の利器「コンピュータ」の歴史を、時代ごとの新発明とその発展に貢献した人々に注目しながら描いた科学史ビジュアルブックです。
数字と原始的な計算機「アバカス」が発明された古代から、計算することが職業となった産業革命期、軍事需要や宇宙開発を背景に初期のコンピュータやプログラムが次々と発明された第二次世界大戦期~60年代、そしてコンピュータがどんどん小型化するとともにインターネットが世界を網目のようにつなぎ、コンピュータの性能や利用範囲が加速度的に向上していった1970年代から現代までを8つの時代に分け、それぞれの時代におけるイノベーションを、「歴史年表」「歴史の物語」「重要な発明」「影響力のあった人々」4つのトピックから紹介します。
各章では、まず年表や物語で歴史の大きな流れをつかむとともに、その時代を象徴する発明品やエンジニアを取り上げることで、コンピュータの進化のようすと、エンジニアやクリエイターの伝記を詳しく知ることができます。
また、イントロダクションとエンディングでは、コンピュータ内部の部品や基本的なしくみなどの基礎知識、デジタル社会の問題や今後の発展の見込みについても紹介しています。
読みごたえたっぷりの本格的なコンピュータ科学史でありながら、著者ならではの独創的なレイアウトと、かわいらしいイラストとトリビアが随所にちりばめられた構成で、大人から子どもまで楽しく学べる一冊です。
▼目次
はじめに
コンピュータの内側
バイナリとオン・オフ・スイッチ
メモリとストレージ
ビデオゲーム
AIとロボット
◆古代文明(紀元前2万5000年~西暦1599年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
世界のアバカス
◆蒸気と機械(1600~1929年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆第二次世界大戦と世界初のコンピュータ(1930~1949年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆戦後の好景気と宇宙開発競争(1950~1969年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆パーソナルコンピュータ(1970~1979年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆クリエイティブツールとしてのコンピュータ(1980~1989年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆ワールド・ワイド・ウェブ(1990~2005年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆オール・イン・ワン・デバイス(2006年~現在)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
デジタルワールドの課題
コンピュータの未来
おわりに
参考資料と情報源
謝辞
著者について
索引
朝の目覚ましからニュースチェック、電車の切符やランチの代金の決済、仕事の連絡や打合せの記録、ネット注文したディナーのあとの映画鑑賞やSNSでの友人とのおしゃべりまで、スマートフォンやタブレット一台で済ませてしまう人も少なくないでしょう。
しかし、これらのコンピュータがかつて一台で壁一面をおおうような巨大な機械であったことや、穴あけパンチで数を記録していたこと、かつては人間の計算係のことを「コンピュータ」と呼んでいたことなどを知っている人は、どれくらいいるでしょうか? そして今や私たちの生活に欠かせない便利なテクノロジーを生み出すために、努力と工夫を重ねた歴史上の人物たちのことを?
本書は、『世界を変えた50人の女性科学者たち』の著者、レイチェル・イグノトフスキーが、まさに現代世界を変えた文明の利器「コンピュータ」の歴史を、時代ごとの新発明とその発展に貢献した人々に注目しながら描いた科学史ビジュアルブックです。
数字と原始的な計算機「アバカス」が発明された古代から、計算することが職業となった産業革命期、軍事需要や宇宙開発を背景に初期のコンピュータやプログラムが次々と発明された第二次世界大戦期~60年代、そしてコンピュータがどんどん小型化するとともにインターネットが世界を網目のようにつなぎ、コンピュータの性能や利用範囲が加速度的に向上していった1970年代から現代までを8つの時代に分け、それぞれの時代におけるイノベーションを、「歴史年表」「歴史の物語」「重要な発明」「影響力のあった人々」4つのトピックから紹介します。
各章では、まず年表や物語で歴史の大きな流れをつかむとともに、その時代を象徴する発明品やエンジニアを取り上げることで、コンピュータの進化のようすと、エンジニアやクリエイターの伝記を詳しく知ることができます。
また、イントロダクションとエンディングでは、コンピュータ内部の部品や基本的なしくみなどの基礎知識、デジタル社会の問題や今後の発展の見込みについても紹介しています。
読みごたえたっぷりの本格的なコンピュータ科学史でありながら、著者ならではの独創的なレイアウトと、かわいらしいイラストとトリビアが随所にちりばめられた構成で、大人から子どもまで楽しく学べる一冊です。
▼目次
はじめに
コンピュータの内側
バイナリとオン・オフ・スイッチ
メモリとストレージ
ビデオゲーム
AIとロボット
◆古代文明(紀元前2万5000年~西暦1599年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
世界のアバカス
◆蒸気と機械(1600~1929年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆第二次世界大戦と世界初のコンピュータ(1930~1949年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆戦後の好景気と宇宙開発競争(1950~1969年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆パーソナルコンピュータ(1970~1979年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆クリエイティブツールとしてのコンピュータ(1980~1989年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆ワールド・ワイド・ウェブ(1990~2005年)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
◆オール・イン・ワン・デバイス(2006年~現在)
歴史年表
歴史の物語
重要な発明
影響力のあった人々
デジタルワールドの課題
コンピュータの未来
おわりに
参考資料と情報源
謝辞
著者について
索引
もっと見る
読後レビュー
おすすめ商品
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。