しりたがりやのこねこのポコ
安藤美紀夫 作 / スズキコージ 絵
著者 | 安藤美紀夫 作 / スズキコージ 絵 |
---|---|
出版社 | 復刊ドットコム |
判型 | A4・上製 |
頁数 | 26 頁 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
ISBNコード | 9784835452296 |
商品内容
文研出版より刊行されていた絵本雑誌「文研ジョイフルえほん」の中でも、
名作との呼び声高い絵本の復刊が実現!
これまで一度も単行本化されていないレア中のレア本です!
児童文学作家・安藤美紀夫によるリズム感あふれる文章に、コージズキンの愛称で知られる若きスズキコージによって描かれた、ポコというネコが主人公。
ポコは、まさとくんの うちへ もらわれて きたばかり。
においを かぐ。
そうじきが うなった ときには おどろいた。
とびあがって ソファの したへ にげこんだ。
きょうは みんな おでかけ。
そうだ。2かいへ いって みよう。
2かいには まさとくんの へやが ある。
したから みあげると かいだんは たかい。
こわいから よそうかな。
ええい、のぼっちゃえ。
ポコは おもいきって とびあがる。
ひとつ。また、ひとつ。
▼著者紹介
安藤美紀夫(あんどう みきお)
1930年京都府生まれ。京都大学卒業後、1957年よりイタリア児童文学の翻訳の刊行を始め、自ら創作を始めて、61年、『白いりす』でデビュー、産経児童文化賞を受賞。1973年、『でんでんむしの競馬』で国際アンデルセン賞作品賞・野間児童文芸賞・日本児童文学者協会賞・赤い鳥文学賞・サンケイ児童出版文化賞受賞。1990年没。
代表作に『ボイヤウンベ物語』(産経児童出版文化賞)『プチコット村へいく』『草原のみなし子』『七人目のいとこ』など多数。
スズキコージ
1948年静岡県生まれ。1972年『ゆきむすめ』(岸田衿子作)でデビュー。絵本著作多数、受賞多数。また、映画や演劇のポスター、舞台装置、衣装を手がけ、壁画や看板、音楽など活躍の場は広い。
※本書は、1979年2月に文研出版より出版された絵本雑誌「文研ジョイフルえほん」の中の『しりたがりやのこねこのポコ』を底本に、新たに出版するものです。
名作との呼び声高い絵本の復刊が実現!
これまで一度も単行本化されていないレア中のレア本です!
児童文学作家・安藤美紀夫によるリズム感あふれる文章に、コージズキンの愛称で知られる若きスズキコージによって描かれた、ポコというネコが主人公。
ポコは、まさとくんの うちへ もらわれて きたばかり。
においを かぐ。
そうじきが うなった ときには おどろいた。
とびあがって ソファの したへ にげこんだ。
きょうは みんな おでかけ。
そうだ。2かいへ いって みよう。
2かいには まさとくんの へやが ある。
したから みあげると かいだんは たかい。
こわいから よそうかな。
ええい、のぼっちゃえ。
ポコは おもいきって とびあがる。
ひとつ。また、ひとつ。
▼イメージ画像(クリックで拡大します) | ||||
![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() |
▼著者紹介
安藤美紀夫(あんどう みきお)
1930年京都府生まれ。京都大学卒業後、1957年よりイタリア児童文学の翻訳の刊行を始め、自ら創作を始めて、61年、『白いりす』でデビュー、産経児童文化賞を受賞。1973年、『でんでんむしの競馬』で国際アンデルセン賞作品賞・野間児童文芸賞・日本児童文学者協会賞・赤い鳥文学賞・サンケイ児童出版文化賞受賞。1990年没。
代表作に『ボイヤウンベ物語』(産経児童出版文化賞)『プチコット村へいく』『草原のみなし子』『七人目のいとこ』など多数。
スズキコージ
1948年静岡県生まれ。1972年『ゆきむすめ』(岸田衿子作)でデビュー。絵本著作多数、受賞多数。また、映画や演劇のポスター、舞台装置、衣装を手がけ、壁画や看板、音楽など活躍の場は広い。
※本書は、1979年2月に文研出版より出版された絵本雑誌「文研ジョイフルえほん」の中の『しりたがりやのこねこのポコ』を底本に、新たに出版するものです。
読後レビュー
おすすめ商品
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。