やさしい電子回折と初等結晶学 -電子回折図形の指数付け 収束電子回折の使い方- 改訂新版
田中通義 寺内正己 津田健治
4,950円(税込)
(本体価格 4,500 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
- 得票数:11票
- やさしい電子回折と初等結晶学 -電子回折図形の指数付け
著者 | 田中通義 寺内正己 津田健治 |
---|---|
出版社 | 共立出版 |
判型 | B5 |
頁数 | 256 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784320034716 |
商品内容
1997年に出版した『やさしい電子回折と初等結晶学 -電子回折図形の指数付け-』の改訂新版。
改訂新版では、記述を充実させ、収束電子回折の章を増補。
電子回折法・収束電子回折法を結晶学の知識とともに、式を多用せず本質を分かりやすく解説。
演習を付けて、材料科学者、分析技術者や専門外の電子回折を利用したい方々に利用できるようにした。
特に改訂新版では、収束電子回折の利用法について実例を豊富につけて解説し、その利用を容易にするように努めた。
▼内容
1章 電子回折で何がわかるか?
2章 電子回折図形を得る方法
3章 初等結晶学
4章 電子回折と逆格子
5章 収束電子回折(CBED)
6章 演習:電子回折(SAD)図形の解析
7章 演習:CBED図形の解析
付録A 参考書・ソフトウェア
付録B 電子レンズ
付録C 熱振動の効果
付録D 変調構造
付録E 動力学回折理論のあらまし
付録F HOLZラインの正しい説明
付録G 転位の解析
付録H 積層欠陥の解析
付録I 各種CBED図形の撮影手順・解析手順のまとめ
付録J CBED法での点群・空間群決定の実験と解析のTIPS
付録K 演習問題の解答
付録L 種々の入射方位でのSAD図形
付録M 種々の入射方位での菊池図形
改訂新版では、記述を充実させ、収束電子回折の章を増補。
電子回折法・収束電子回折法を結晶学の知識とともに、式を多用せず本質を分かりやすく解説。
演習を付けて、材料科学者、分析技術者や専門外の電子回折を利用したい方々に利用できるようにした。
特に改訂新版では、収束電子回折の利用法について実例を豊富につけて解説し、その利用を容易にするように努めた。
▼内容
1章 電子回折で何がわかるか?
2章 電子回折図形を得る方法
3章 初等結晶学
4章 電子回折と逆格子
5章 収束電子回折(CBED)
6章 演習:電子回折(SAD)図形の解析
7章 演習:CBED図形の解析
付録A 参考書・ソフトウェア
付録B 電子レンズ
付録C 熱振動の効果
付録D 変調構造
付録E 動力学回折理論のあらまし
付録F HOLZラインの正しい説明
付録G 転位の解析
付録H 積層欠陥の解析
付録I 各種CBED図形の撮影手順・解析手順のまとめ
付録J CBED法での点群・空間群決定の実験と解析のTIPS
付録K 演習問題の解答
付録L 種々の入射方位でのSAD図形
付録M 種々の入射方位での菊池図形
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全11件
おすすめ商品
-
現代文の学び方
税込 1,320円
-
天文学者が1を知ると、宇宙は10の謎を投げかけてくる 研究者たちが見ている宇宙の最前線
税込 2,178円
-
史料と旅する中世ヨーロッパ
税込 3,080円
-
英語構文全解説 新装版
税込 3,300円
-
[ 古書 ]南部陽一郎 素粒子論の発展
税込 4,840円
-
みんなの校正教室
税込 2,420円
-
手塚治虫の理科教室
税込 1,760円
-
古典物理の数理 <岩波オンデマンド>
税込 4,730円
-
復刊 物性定数推算法
税込 8,250円
-
ラテン広文典 新装復刊
税込 5,720円
-
新版 現代文 読解の基礎講義
税込 1,760円
-
[ 古書 ]英熟語の集中治療室 <INTENSIVE CARE 2>
税込 1,320円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
サトル