筒井康隆コレクション I 48億の妄想
筒井康隆 著 / 日下三蔵 編
著者 | 筒井康隆 著 / 日下三蔵 編 |
---|---|
出版社 | 出版芸術社 |
判型 | 四六判・上製 |
ジャンル | 文芸書 |
ISBNコード | 9784882934738 |
商品内容
今日の情報社会を鋭く予見した鬼才の処女長篇「48億の妄想」 有機生命の終末とその先に待つ世界を描く傑作「幻想の未来」 年少読者をSFの虜にした熱気あふれる入門書「SF教室」 著者最初期の3冊に加え、生賴範義のイラストストーリーや幻の家族同人誌「NULL」の復刻も収録!
読後レビュー
全1件
-
「はじめに」から By筒井康隆
懐旧(ノスタルジック)だけではない.
SFに対する情熱が伝わり、甦ってくる本!
----------------------------------------------
”SFをたくさん読んで、SFというものが、だいたいわかったような気がする。でもほんとにぼくの考えが正しいのだろうか。そしてまた、もっとすばらしいSFを見のがしていないだろうかーーよろしい。そんなにきみが不安ならこの本をよみなさい。そういったきみたちのためにこの本は書かれている。”
”ぼくたちというのは、SF作家の筒井康隆、つまり、今これを書いているぼくと、やはりSF作家の豊田有恒、それにSF翻訳家でSF研究家の伊藤典夫、この三人だ”
”どうかこの本を読み、大学に入っても、大人になっても、はじめてSFを読んだ時の感覚を忘れないで、いつまでも、いつまでもこの素晴らしいSFから、はなれていかないでくれ。いつまでもいつまでも、ぼくたちや、ぼくたちの愛するSFをつきあってくれ。この本にはそういう願いがこめられているのだ。”
【目次】
1.SFについて(筒井康隆)
2.SFの歴史(伊藤典夫・筒井康隆)
3.SFの名作(伊藤典夫・筒井康隆)
4.SF作家の案内(伊藤典夫・筒井康隆)
5.SFマンガと映画(豊田有恒)
6.SFにでてくることば(豊田有恒)
附 SF年表 (※ 170 ~1971年)
ちなみに、本書の刊行は 昭和47(1972)年7月25日 (2011/06/12)
復刊投稿時のコメント
全52件
-
子どもの頃にSFへの世界を開いてくれた本。GOOD!1
もうアラフィフですが、この本を読んだ9歳の時からずっとSFが好きです。
過去のSF作品の話を友人としていて読みたい!という気持ちに駆られ検索したところ、復刊ドットコムにありましたので希望します。
図書館の本でしたが私が読んだタイミングでも本はぼろぼろでした。
きっと大勢の子どもたちにSFの扉を開いてくれていたんだと思います。 (2022/06/02) -
懐かしい (2021/11/07)GOOD!0
-
中学生の時、学校の図書館でに本書に出会い、紹介されていた『宇宙船ビーグル号』や『虎よ、虎よ』を読んで、それまでのミステリー好きからSF好きへ転向するきっかけとなりました。GOOD!1
今では出版芸術社の『筒井康隆コレクションI』に収録されているので、読もうと思えば読めるのですが、ぜひ若かりし頃の思い出として、ポプラ社版の本書を復刊していただきたいです。 (2021/07/29) -
この本は文化遺産GOOD!0
未来の人たちに読んでほしい (2021/05/28) -
小学生の頃に読んで、それからこの本に乗っているSFを読んでいった。GOOD!0
今でも思い出す。孫に読ませてあげたい (2021/03/26)
おすすめ商品
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
Phantom_Works