最新の復刊投票コメント(アニメーター)
全589件
-
金田伊功スペシャル
-
川尻善昭プラスマッドハウス2
この頃の川尻善昭さんの作品が特に好きなので様々な作品についてインタビューや絵をじっくり堪能し手元に残しておきたいです。
ですが価格帯が中古で2万〜3万程で、なおかつ出回っている数も少なくなかなか出会えない品のため、復刊して頂けると嬉しいです。 -
金田伊功スペシャル
アニメーションの自主制作をはじめたことをきっかけに金田伊功氏の作画に興味を持ち調べている内にこの本の存在を知ったが、出回っている数が少ない上そのほとんどがネットオークションでプレミア価格となっており、学生の自分には高すぎて手が出ず・・・でも是非読んでみたいし復刊されれば購入希望者も多くいると思う。それに絶版のままで金田氏の活躍を知らない人が増えていくのももったいないから。
-
DEAD LEAVES 原画集
今石監督とアニメーターたちの珠玉の作品!
ビジュアルも鮮烈でぜひ本として拝見したいです。 -
金田伊功スペシャル
「絵と動き(タイミングもこの中にふくまれる)に生理的快感ともいうべき要素を持つ人」宮崎駿
-
金田伊功スペシャル
色んなアニメーターが影響を受けたと言われている金田さんの絵を見てみたいので復刊してほしい。
-
もぐらの唄
森やすじさんが1番のアニメーターだから。
-
金田伊功スペシャル
スタッフの中の若いアニメーターに見せたい
功績を風化させない為 -
DEAD LEAVES 原画集
今石洋之さんの作品が大好きで、いつまで経っても再販されずに買えないので復刊してほしいです!!!
-
もぐらの唄
現役アニメーターです。先輩方が皆口を揃えて必読の書!とおっしゃいますが、恥ずかしながらまだ未読です…。何卒復刻お願い致します。
-
もぐらの唄
読んでみたいため
-
もぐらの唄
絶版になってしまったようなので。
-
金田伊功スペシャル
金田伊功氏のアニメートの片鱗に貴重な証言とともに接したいです。
-
講座アニメーション3 イメージの設計
体系的にアニメーション製作技法がここまで書かれてるものは類書があまりない。
レジェンドが執筆者に名を連ねている点も重要。 -
金田伊功スペシャル
今一度金田さんについて知りたくなったのでこの本がとても良みたいです
-
講座アニメーション3 イメージの設計
現アニメーターにとって必須の名著である。復刊の検討をお願い申し上げます。
-
講座アニメーション3 イメージの設計
●押井監督は2004年出版の「すべての映画はアニメになる」で、「映画の方がアニメである」と発言しておられますが、1986年出版のこの本で高畑監督は「実写の映画がアニメーションの一ジャンルなのである」と述べられており、その先見性やアニメーションというメディアへの理解の深さを、あらためて知ることができる本です。
●高畑監督が夢みる実写作品(何世代にもわたる定点観測のコマ撮り)が語られていたり、アメリカの「ストーリーボード主義」への批判では、アメリカのアニメに感じる散漫さの理由が説明されています。このことについての的確な批評に私は初めて出会いました。
●高畑監督がシンエイ動画版のドラえもんの立ち上げに関わったのは、SNS上でもよく語られていますが、ドラえもんのキャラクター造形そのものに変更をした場合に起きるであろう、新たな可能性への言及は興味深いものです。
●その他、様々な分析と的確な批評が多く、また、宮崎監督のシナリオ論なども掲載されており、日本のアニメーション業界の延命のためにも、アニメファンのためにも、是非とも復刊を希望します。 -
金田伊功スペシャル
今のアニメーションがあるのは彼がいたからです。彼の絵が見たい。ただそれだけです。
-
金田伊功スペシャル
現在のアニメの動きのタイミングやレイアウトの大きな潮流を生み出した金田さんの功績は、現代アニメ史にあって忘れられない存在と思います。本書は、金田作画の魅力を凝縮した貴重な一冊ですが、市中価格はプレミアムが付き、購入が困難な価格になってしまっています。是非、復刊をお願いします。
-
金田伊功スペシャル
読みたい
貴重な画集
プレミア高すぎ