復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(仏教) 97ページ

全3,168件

  • 岡本かの子全集 全12巻

    岡本かの子

    とにかく読みたい。

    あゆもどき あゆもどき

    2008/06/30

  • 岡本かの子全集 全12巻

    岡本かの子

    ぜひ、お願いします

    響乃 響乃

    2008/08/08

  • 岡本かの子全集 全12巻

    岡本かの子

    かの子の作品を系統的に読みたいのですが文庫版全集も品切れになって久しく、復刊を切望しています。

    JSBACH JSBACH

    2009/02/09

  • 岡本かの子全集 全12巻

    岡本かの子

    卒論で岡本かの子の短歌論を書くのに、何冊か買いましたが、全巻揃えられませんでした。すごく後悔しています。
    どうか、復刊してください!

    konoha konoha

    2009/07/23

  • 岡本かの子全集 全12巻

    岡本かの子

    「花は勁し」が読みたいが、現在入手できる文庫には収録されていないため。

    j70366 j70366

    2010/01/15

  • 岡本かの子全集 全12巻

    岡本かの子

    すでに廃刊となってから、探してもなかなか見つからない状況が続いています。「岡本かの子全集」は、今だからこそ味わうべき文学作品だと思いますので、是非とも復刊してください。よろしくお願い致します。

    replica replica

    2010/07/02

  • 岡本かの子全集 全12巻

    岡本かの子

    読みたい!強く希望!

    侘助 侘助

    2011/01/11

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    現在においても、アンティーク関連書籍は数多く上梓されていますが、本書は、刊行から30年を経た今なお、同ジャンルにおける最高の書籍であると思います。執筆者のほとんどは物故されましたが、それぞれ語り口や視点の違いもユニークで、何度読んでも飽きません。取り上げられた品は執筆者の「眼」が選んだ美しいものであり、成金趣味に陥らず、読み手に「えっ?これが骨董?」と思わせるところが素晴らしい。この本は1975年初版時の筒箱入りの仕様(重版分は通常の箱、91年再版時は箱なし)単行本未収録分を増補した完本の復刊(400頁以上にはなるでしょう)が実現すれば、空前の名著の誕生となります。是非一票を!!!

    箱崎 津郎 箱崎 津郎

    2004/08/09

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    初版仕様でぜひ。次世代にも読み継がれる本だと思います。

    fab-4 fab-4

    2004/08/26

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    私はこの本で骨薫の素晴らしさに目覚めました。収集された方々の人となりを物と物への愛情を通して身近に感じられると思います。

    magnoria717 magnoria717

    2005/01/04

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    読みたい。

    呉服 呉服

    2005/12/04

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    そうそうたる方々の収集秘話を是非、拝見したい。写真撮影者もすごい。

    カズ カズ

    2005/12/24

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    古本屋で現物をみて欲しくなったが汚れが目立った。
    きれいなもので読みたい。
    執筆陣が豪華顔ぶれ

    ankou ankou

    2007/02/26

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    錚々たる面子ですが、藤枝静男氏の箇所が特に気になります。完全版での登場を期待します。

    gh gh

    2007/12/03

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    こんな本があるのを知りませんでした。
    ぜひ読んでみたいです。

    レム レム

    2008/07/27

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    いろんなところで目にするので。

    qwwww qwwww

    2009/01/30

  • 骨董夜話

    白洲正子 青柳瑞穂 坂東三津五郎(八世) 細川護貞 土門拳 平山郁夫 谷川徹三 加藤楸邨 入江泰吉 益田義信 奈良本辰也 藤枝静男 北沢彪 森本孝順

    気になります。

    おたま おたま

    2009/08/03

  • 十善法語

    木南卓一(偏者)

    日本の釈迦といわれた
    慈雲尊者の代表的な教えで
    当時宮中出とかれた十善に関しての説法。
    万国に通じる人の道がとかれている。
    職業倫理なども説かれ,
    現代でも読まれるべきであろうと想います。

    ch1111 ch1111

    2004/06/02

  • 十善法語

    木南卓一(偏者)

    榊莫山著「書のこころ」を読み、この本の存在を知りました。手に入りにくい本なので、復刊されて読む事ができるようになると嬉しいです。

    コバタカ コバタカ

    2008/07/04

  • 続 禅と日本文化

    鈴木大拙 著 / 北川桃雄 訳

    古本屋で、とても高価。

    わんわん わんわん

    2004/05/16

V-POINT 貯まる!使える!