復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(国土社) 9ページ

全852件

  • 午前2時に何かがくる

    佐野美津男

    もう30年ほど昔、小学校の図書室で出会ったこの作品は間違いなく子供の心に刻み込まれました。ホラー的な仕掛けが散りばめられていて、それが剥ぎ取られた果てに現れる現実はどんな怪談よりも恐ろしかった。この作品は児童向けモダンホラーの傑作です。

    七月 七月

    2013/07/07

  • 吉田とし ジュニアロマン選集

    吉田とし

    小学校の時に、町の図書館で何度も何度も借りて読みました。
    自分より少しお姉さんの話が多く、憧れを持ってページをめくったのを覚えています。
    もう一度、瑞々しい少女達の気持ちを綴ったこのシリーズを読んでみたいです。

    わさびもち わさびもち

    2013/06/10

  • 午前2時に何かがくる

    佐野美津男

    この本のあらすじと感想を聞き、読んでみたくなった

    蒼

    2013/06/04

  • 吉田とし ジュニアロマン選集

    吉田とし

    今では入手困難な本。

    CAO CAO

    2013/04/11

  • コロッケ少年団

    赤木由子

    知り合いが、さがしています。
    なかなかないようなので復刻いしてもらいたいです。

  • 午前2時に何かがくる

    佐野美津男

    怖かったですよね…。この作品。未だに読んでいた時のゾクゾク感はいかにも恐ろしげなタイトルとともに心に深く刻まれています。
    大人になった今、再度あの感じを味わってみたいという思いと、現代の子供達にもぜひ読んでみてほしいという思いで復刊を希望します。

    みに みに

    2013/02/27

  • ピンクのくじら

    さかた ひろお

    幼稚園の頃だと思うが 何度も何度も母に読んでとせがんだ
    事を思い出す。母は忙しそうにしてあまり読んでくれなかった。
    何十年か経ち 大人になった私に みっちゃんに「ピンクのくじら」
    を何回も何回も読まされたと言っていた。そんな母も亡くなって20年近くになる。誰も知らない親子だけの時間を思うと母のぬくもりを感じる。

    みっちゃん みっちゃん

    2013/02/25

  • 午前2時に何かがくる

    佐野美津男

    『ピカピカのぎろちょん』を読んで夢中になりました。タイトルだけでもドキドキします。入手困難ですので、ぜひ復刊して欲しいです。

    ねこだるま ねこだるま

    2013/02/14

  • 創作子どもSF全集 全20巻

    豊田有恒 光瀬龍 福島正実 矢野徹 砂田弘他

    小学生の頃にむさぼるように読んだ本です。
    特に「砂のあした」は少年時代の自分に「身の周りの未知なるもの」に意識を向けさせるものでした。
    現在小学校教師をしています。
    クラスの子どもたちにも読ませてあげたい。
    そして、自分の娘にも・・・

    ちょろっと ちょろっと

    2013/02/11

  • 午前2時に何かがくる

    佐野美津男

    興味惹かれたので

    おお叔母さん おお叔母さん

    2013/02/07

  • 純粋折り紙

    内山興正

    持っていらっしゃる方から話を聞き、是非ともほしいと思いました。

    みほこ みほこ

    2013/01/17

  • 折り紙

    内山興正

    知り合いから一部見せて頂いたのですが、ぜひ私も欲しいので、復刊をお願いいたします。

    じぇんしあ じぇんしあ

    2013/01/16

  • 折り紙

    内山興正

    手元に一冊はあるのですが、このままでは、世の中から消え去ってしまいます。また、写真・図版なども現代の技術で、ぜひリニューアルして欲しい。

  • 純粋折り紙

    内山興正

    著者は曹洞宗の構想でもあり、同時に海外に日本の折り紙を紹介した功労者でもあります。ぜひ復刊させて下さい。

  • 純粋折り紙

    内山興正

    カッパ版を子供の頃に持っていたのをふと思い出しました。こちらはみたことが無いのですが、同著者の著書ならきっと素晴らしい内容だと思うので。

    rkmog rkmog

    2012/12/08

  • ピンクのくじら

    さかた ひろお

    幼稚園の時図書館で見つけたこの本。その時は貸出制限数を超えていたため借りることができませんでした。その後、何度か図書館に通いましたが運悪く貸出中で借りられないまま時が過ぎてしまい…大人になってからふと思い出し、ずっと探していました。ぜひもう一度読みたい絵本です。

    かなこ かなこ

    2012/11/27

  • 吉田とし ジュニアロマン選集

    吉田とし

    中学一年生。ある意味大人よりも正義感が強く生真面目で一生懸命だったあの頃。
    もう幼い子供ではない、でもまだまだ大人でもない
    男の子と女の子が互いに意識しだす頃。
    ページをめくればまたあの頃の自分に戻れるような気がします。

  • 海からきた少女

    金山美穂子

    小さい頃読んだ本で、その不思議さにずっと覚えていたお話でした。

    アトス アトス

    2012/10/28

  • 少年少女科学名著全集 全30巻

    板倉聖宣 他

    板倉先生ほど丁寧に分かりやすく説明できる先生はいません。
    国土社は良本が多いので、絶版はもったいないです。

    チロ チロ

    2012/10/15

  • 吉田とし ジュニアロマン選集

    吉田とし

    凄く懐かしい! どこにでもいる普通の女の子の名前が題名になっていて、自分の名前の小説!読みたい!と思っていても、いつも貸し出し中で、結局読めなかったのは悲しい思い出です。主人公とともに、揺れやすい多感な幼い少女たちが、たくさん悩んだり泣いたり喜んだりしながら、大人の女性として成長していったことでしょう。毎回プロットのアプローチが凝っていて、子供心にどんな性格の子も素直に描かれていて、感激でしたね。覚えているのは「サブリナ」。 ロプノール湖というのを初めて知りました。そのあと「NHK特集シルクロード」でさまよえる湖だというのを知りました。今は中共の原爆の実験場になってしまっているとのこと。悲しいですね・・。

V-POINT 貯まる!使える!