復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(共立出版) 8ページ

全1,199件

  • 物理数学 全2巻+演習

    堀淳一

    近辺の図書館にもなく、名著との評判にもかかわらず、目にする機会がありません。古書として流通している量が僅少であり、値が張る上にどれも状態が良くないようです。一定の需要は見込まれるのではないでしょうか。復刊を強く望みます。

    take1hiko take1hiko

    2020/04/21

  • 証明の読み方・考え方

    ダニエル・ソロー 著 / 安藤四郎 西村康一 島孝司 川村昌雄 訳

    数学における証明を知るための良書だと伺ったので

    ささん ささん

    2019/12/19

  • アルゴリズムデザイン

    Jon Kleinberg Eva Tardos 著 / 浅野孝夫 浅野泰仁 小野孝男 平田富夫 訳

    アルゴリズムの世界的教科書の 1 つです。こういった本が母国語で読めないのは国家的問題だと思っています。プログラミングが脚光を浴びている今、もう一度見直すべき貴重な本だと思います。復刊をお願いします。

    yuki3738 yuki3738

    2019/12/17

  • 証明の読み方・考え方

    ダニエル・ソロー 著 / 安藤四郎 西村康一 島孝司 川村昌雄 訳

    ほかに類書がないとおもうので

    miki miki

    2019/11/06

  • 科学技術人名事典

    アシモフ

    とにかく手元においておきたい一冊

    しま しま

    2019/10/22

  • プログラム検証論

    林 晋

    ホーア論理について記述されている貴重な書籍

    ue_wo ue_wo

    2019/09/12

  • 新しい微積分 全3巻

    E.E.モイーズ

    分かりやすく、高校から大学への段階で読むのにも適している。日本語版は1、2、3の三部冊構成になっている。大学受験では有名な山本矩一郎氏や土師政雄氏も記事の中で推しています。

    ブルーバーギ ブルーバーギ

    2019/09/04

  • プログラミング言語の基礎理論

    大堀淳

    読みたいが中古本もない

    kishida0 kishida0

    2019/07/04

  • プログラミング言語の基礎理論

    大堀淳

    概観をつかめそうで面白そう

    sat.k sat.k

    2019/07/04

  • プログラミング言語の基礎理論

    大堀淳

    ぜひ、読みたい!

    竹洞 陽一郎 竹洞 陽一郎

    2019/07/04

  • モダンサイエンスシリーズ 水の波

    N.F Barbar 高橋毅 岡山誠司

    物理現象は概念を掴むことが重要と思いますが、海洋波については入門書が少なく敷居が高いように思います。本書は高校生以上を読者として想定していて数式は最小限にして概念説明に重点が置かれていて好感が持てます。この本で物足りない方には光易恒著の海洋波の物理が向いているでしょう。現在絶版なので是非、再版を希望します。

    milkman milkman

    2019/05/22

  • ケモメトリックス―化学パターン認識と多変量解析―

    宮下 芳勝・佐々木 慎一

    ケモメトリックスに興味を持った学生や研究者,技術者がまず始めに読む本としては最適だと思う.にもかかわらず,Amazonでは古書が一冊3万円以上という法外な金額で売られており(2019年4月時点),とても気軽に手に取れる物ではない.ケモメトリックスの和文専門書は大変少ないため,和文で書かれたケモメトリックスの入門書としての本書の存在意義は今でもあると確信しています.

    kitayama kitayama

    2019/04/19

  • プログラミング言語の基礎理論

    大堀淳

    ラムダ計算に関する数少ない日本語の教科書。今後の学習者のためにも、ぜひ復刊をお願いいたします。

    よんた よんた

    2019/03/26

  • プログラミング言語の基礎理論

    大堀淳

    基本重要

    う

    2019/03/15

  • プログラミング言語の基礎理論

    大堀淳

    プログラム意味論と共に読みたい。

    [未設定] [未設定]

    2019/03/15

  • プログラミング言語の基礎理論

    大堀淳

    評価文脈付きの簡約規則について日本語で解説している数少ない(唯一かも?)の書籍のため。
    現状、継続関連などの論文を読む前提知識について学びにくくなってしまっている。

    bleis-tift bleis-tift

    2019/03/15

  • 言語と構文解析

    徳田 雄洋

    リクエストの有効期限は1年なのでみなさん更新しましょう!!!

    ▷更新の手順◁ 1. 復刊コムにログイン 2. マイページを開く 3. 『リクエスト投票一覧』をクリック 4.『有効期限を延長する』をクリックで更新完了です

    ぼよぽよぴー ぼよぽよぴー

    2019/03/02

  • 応用論理

    桔梗 宏孝

    リクエストの有効期限は1年なのでみなさん更新しましょう!!! ▷更新の手順◁ 1. 復刊コムにログイン 2. マイページを開く 3. 『リクエスト投票一覧』をクリック 4.『有効期限を延長する』をクリックで更新完了です

    ぼよぽよぴー ぼよぽよぴー

    2019/03/02

  • 帰納的関数

    廣瀬健

    リクエストの有効期限は1年なのでみなさん更新しましょう!!! ▷更新の手順◁ 1. 復刊コムにログイン 2. マイページを開く 3. 『リクエスト投票一覧』をクリック 4.『有効期限を延長する』をクリックで更新完了です

    ぼよぽよぴー ぼよぽよぴー

    2018/11/30

  • 経済物理学

    青山秀明 家富洋 池田裕一 相馬亘 藤原義久

    経済物理学は生まれてからまだ日が浅く、これからの発展が期待される分野である。これまでの成果や手法を大雑把に解説している入門書は既に多くあるが、理論を体系的にまとめている本はこれ以外に世界的に見てもあまりない。貴重なので、復刊して欲しい。

    知殻 知殻

    2018/10/27

V-POINT 貯まる!使える!