最新の復刊投票コメント(冒険王) 76ページ
全1,614件
-
スペクトルマン
-
超人バロム1
(最近復刻された)スペクトルマン同様。
古書はかなり高価。
(ということは需要があると云うこと。しかも出回っている数はスペクトルマンより圧倒的に少ない。)
読めればよく古書自体(初版本云々)に魅力を感じていないものにとってこういう傾向は迷惑千万。
作品的にもカルト的人気のあるキャラクターなので復刊する意味はあると思う。 -
超人バロム1
そうそう、さいとうたかお氏による原作版(ぼくらマガジン連載)も一昨年復刊されたんだし(でも一冊¥2800(T_T))、TV放映中に連載されていたこちらも読んでみたいっす。
-
超人バロム1
皆様と同感!是非、復刊を希望です!!
-
超人バロム1
さいとうラブですので復刊希望でございます
-
超人バロム1
当時発売された単行本は途中までしか収録されていないので、単行本未収録作品を全て含む完全版として出してほしい。
-
超人バロム1
子供の頃に読んでとても面白かったので、ぜひもう一度読みたいです。
-
砂漠の魔王
懐かしい本
-
砂漠の魔王
「風の谷のナウシカ」「砂漠の民」(宮崎駿)の着想の元といわれるこの作品を確認したい。
-
砂漠の魔王
-
砂漠の魔王
昭和のマンガ史という本で、砂漠の魔王の表紙の絵柄が載ってい
たのですが、かなり昔のマンガ本なのにアメコミ風な斬新な絵柄
で、とても興味を持ちました。砂漠の魔王というタイトルから
も、とってもおもしろそうな物語な感じがします。読んでみたい
のに、古本屋だとすごく高すぎて買えないので、ぜひ復刊お願い
します。期待して待ってます! -
砂漠の魔王
私は51歳の団塊の世代の男性です。
最近、子供の頃に読んだ「砂漠の魔王」
を読みたくなり、マンガ専門書店に
当たりましたが、「砂漠の魔王」は
大変な人気で、全冊揃いで100万円以上
すると聞き、残念だが諦めざるを得ないと
思っておりました。
しかし、復刊ドットコムにて、同好の士が
おられるのを知り、投票させて頂きました。
出版社殿としては、採算面等、危惧される
点も多いとは思いますが、私の様な団塊
世代には十分な需要があると信じており
ます。是非、御一考頂ければ幸いです。
期待致しております。 -
砂漠の魔王
この作品はあの大友克洋や宮崎駿にも影響を与えたと言う
話ばかりをいろいろなところで聞き、是非読みたいという
気持ちが非常に強いのです
又、どこかで聞いた話ですが
この作品が復刻されたのは秋田書店の記念パーティーの
際のみで、一般の目に触れる機会が非常に少ないとか…
何かで見た表紙イラストも現代の感覚で見ても
非常にスタイリッシュで、今世の中に出しても
全く見劣りしないどころか
カナリ素晴らしいものなのではないかと思います。
…と言うわけで是非ともオールカラーで
復刻していただきたいものです -
砂漠の魔王
絵物語の傑作、是非復刊を。
-
砂漠の魔王
アメリカのマンガに影響を受けた福島先生は、デッサン力抜群の
素晴らしいマンガを描いた。ところで、当時はリアルな絵で描か
れたものは「マンガ」として認識されずに、「絵物語」というカ
テゴリーに無理やりはめられた。日本のマンガの歴史においてこ
れほど重要な作品が忘れられてもいいのか!? -
砂漠の魔王
近未来sfの原点 レトロフュ―チヤ―物としては スターウオ―ズ
に並びます。次から次と出てくる兵器は実用化された物がかなり有ります。 -
砂漠の魔王
絵のすばらしさがなんといってもです。
一度コミック雑誌に載ったのを見てから虜になりました。
また、朝日グラフの特集で見た事もあります。
この復刊ドットコムで復刻できる可能性を知って 投票します。
値段にもよるがぜひ購入したい。 -
砂漠の魔王
-
砂漠の魔王
国の財産といっては大仰ですが、娯楽文化のなかでハイレベルな作品を「希少価値」だとか「レアもの」といって古書店のガラスケースの中に埋もれさせるのはあんまりではないかと思っています。昔子供だった大人の人たちと同様に今の子供たちも、もちろん若者も、ワクワクドキドキする作品に出会いたいんじゃないかなんて思います。そういう作品との出会いを老若男女たくさんの人に、という感じで復刊お願いします!
-
砂漠の魔王
読んだ事は無いけれど、時々雑誌や本やテレビで紹介される絵の
インパクトの物凄さに、未見の絵を一つずつ再発見するたびに
驚きと感動が胸に迫ります。
宮崎駿さん談「当時、クラス内で『地球SOS』派と『砂漠の魔王』派に分かれていて、僕は砂漠の魔王派でした」ということで、
「天空の城ラピュタ」で、きっちり砂漠の魔王に登場した
「飛行石」を重要なアイテムとして登場させておられますし…。
再販するなら、ぜひオールカラーで!
書物が無理ならCDロムでもお願いします!!
この本ですが、昨年角川書店から復刻されていて現在も入手可能な筈です。
当時のサンデーコミックス版には未収録だった話や新たに書き起こされたラストシーンを含めた完全版となっています。ちなみにカバーをはずすと、サンデーコミックス版のカバーイラストが収録されているというマニア泣かせな構成をしています。
この後、快傑ライオン丸が出るのを期待してたのですが今月ようやく復刊されるようです! 良ければまとめて買いましょう。なお、ライオン丸第一巻にはいままで単行本未収録だったスペクトルマン「ディサイドマンの巻」が収録されています。