最新の復刊投票コメント(中国) 73ページ
全9,628件
-
動乱の蔭に 私の半生記
-
劇場都市―古代中国の世界像
うん
-
園林都市―中世中国の世界像
うん
-
画本 三国志 全12巻
横山光輝三国志と比べながら見てみたいです。是非復刊お願いします。
-
画本 三国志 全12巻
絵なので子供に見せたいです。ぜひ復刊よろしくお願いします。
-
中国故事成語大辞典
あるサイトでお勧めされていて興味が湧きました。
日本で使われる慣用句には中国の故事が起源のものが多くありますが、それが一万句! なんとも胸が躍ります。 -
今日から使える!ビジネス中国語会話
この本を使い、学習したい。ぜひ復刻をおねがいします。
-
八極拳
最近、著者の方を知り、非常に興味があります。
-
新訳論語(講談社学術文庫)
孟子と併せて復刊してもらいたいです
-
新訳孟子
古書では高価すぎて手が出ません
新訳論語と併せての復刊を望みます -
漢文法基礎
受験生の頃持っていましたが、その頃は持て余して(中身も何も憶えていません)、大学入学後に手放してしまいました。
今になってもう一度読んでみたい気がしています。 -
傾城の恋
張愛玲が殆ど読む事が出来ないなんて残念でならないからです。魯迅のみが近代中国文学を代表してるのではなく、かつてこんなにも洗練されて美しい物語があり、そういう文化が中国にあったということがもっと知られても良いのにと思います。
とにかく図書館ではなく手元に置いておきたい本なので。 -
天涯明月剣
中華圏で金庸と並んであれだけの人気がある古龍です。この作品も最近でもドラマ化されていたはず。面白くないわけが無い、と思います。
出来れば全作品を読んでみたい。 -
仙道帝財術入門
みな望んでいると思います。
何卒よろしくお願いします。 -
敗走千里
読んでみました。読み物としては大変面白い内容です。
本書は、十三、四歳から大学卒業目前まで日本で過ごしていた留学生が、一次帰国をしたとたんに実家から強制徴用され、支那軍(国民党軍:第四十三軍第二十六師※「続敗走千里」より)の兵士として過ごした二ヶ月間を描いています。
『純然たる第三者の立場から、すべてを客観し、描写した』と著者が書いているので、内容が事実であれば、支那軍とは何なのだろうと思わずにはいられません。
また、本書はGHQの命令によって、流通在庫をすべて処分されている没収図書ですが、没収される理由が腑に落ちません。内容が没収対象になったというのであれば、『誰かにとって都合が悪かった?』などと勘ぐってしまいます。
多くの人に読んでもらってよい本だと思いますので、複刊をお願いします。 -
源氏物語と白楽天
手元に置いて読みたいです
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
友達の復刻希望の想いが伝わり、私も読んでみたくなった。小さい子にも読んであげたい。
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
とても素敵な作品であり、多くの方々が復刻を望んでいると思います。
-
遊撃戦論
ゲリラ戦を考える上で、原点の書と考えられる。是非、読んでみたい。
-
源氏物語と白楽天
図書館にはあるんだけど、手元において読みたい本です。
こんな格好良い女性と結婚したい!