最新の復刊投票コメント(富士見書房) 72ページ
全6,497件
-
ファンタジーRPGクイズ 1~4
-
テクニカル・リードアウト:3025
出ていれば、日本におけるバトルテック関連の現状は無かった…
-
エアロテック
ネットで有志が訳しても、実際のプレイ時に冊子であった方がプレイアビリティが高いです。
-
アイテムコレクション他TRPGコレクションシリーズ
本での復刊というより電子書籍での復刊希望です
原本は全部保ってますし、定期的に読み返すくらい好きな創作資料なので、是非後世に残してほしいと思います
特にホラーコレクションのざっくりホラー映画のあらすじと怪物の紹介は、映画を見てみようという気分にさせられる良本です -
NEURO HARD 蜂の惑星
コミックドラゴンで途中の1話だけ読みました。士郎正宗作品との出会いだったのですが、子どもだったので難しすぎた…。大人になった今ぜひ全話読みたいです。
-
風の大陸
最終巻が出たときに持っていない巻も含めて購入・・と思っていたのに、なかなか見つからないうちに、すべて店頭から消えてしまったので。
決定版が出たときは購入方法がわからず本屋で待っていたら買いそびれてしまいました。 -
リュカオーン
読み進めていくうちにどんどん引き込まれていく自分がいました。読めば読むほど味の出てくる小説だと思います。
-
ソード・ワールドRPG 完全版
2.0は世界観もラクシアへと移行しており、フォーセリアで遊ぶとなれば、やはりこちらが必要です。
-
放課後トロイメライ 2巻
とにかく続きが気になる!もう一度都に会いたい!
これからがクライマックスなのに!
…私は高校生のときにライトノベルを読み始めて、ハマったレーベルが富士見書房でした。富士見書房は予告なしの打ち切りが非常に多いのですが、このシリーズは人気なので大丈夫だろうと思っていました。実際、刊行されずともコミックが続いていたので。
しかし、そのコミックも終わり、諦めかけていましたが、同時期に刊行されなかった影≒光が刊行されたこと、同時期に刊行された「グリモアリス」シリーズが今まで続いていたこと、「ゴシック」が別レーベルで復活を遂げたこと、噂で打ち切りではなく、作者の都合であるかもしれないこと、それが長引いたことで刊行しにくい、という噂があることと、このサイトの存在を知ったことから是非刊行できるように私達の声を届けて欲しいと思います。 -
ソード・ワールドRPG 完全版
一番よく遊ぶTRPGです。新たに遊ぶ人が増えにくいのはさびしいことだと思います。
-
鷹の探索
なかなかの名作です
-
幽霊列車とこんぺい糖
現在古本屋でも入手が困難な状態だが、おすすめの百合小説としてブログなどに頻繁に掲載されている。
ぜひ一読してみたいという百合好きの読者は多いはず。
復刊を熱望します! -
ロケットガールRPG
野尻抱介氏のロケットガールのファン
手に入らないから -
グラマリエの魔法家族シリーズ(多分)全七巻
続編があるとは知りませんでした。
学生のころ夢中になって読んだのですが
大人になってから読み返すと
当時理解できなかった視点にいろいろ気づき
さらにおもしろく、
こんなにすばらしい作品を刊行しないのはおかしい!
と声を大にしていいたい。
復刊&続編刊行を希望します。 -
ロケットガール 全4巻
大学の先生に薦められて、徹夜で読みました。
アニメ化もされているのに原作が品切れので、
4巻揃えて復刊を希望します。
(※1巻の“電卓”のくだりは笑えます。) -
ソード・ワールドRPG 完全版
絶版にするにはあまりにも惜しい一品。
新版である2.0は出ましたが、あちらは世界観も違うので
互換性がほぼないに等しい。
今まで旧版を遊んでいた方々が、新規を誘うのも難しい。
そして、それに付随して旧版とはいえ需要の程はまだまだあるわけで。
復刊するだけの価値はあると思います。 -
ソード・ワールドRPG 完全版
今でも十二分に需要があります。復刻を希望します
-
十字軍艶征記 全4巻
ポルノの体裁をとってはいるが、これは間違いなく第1級の時代小説。
身体が大きく、弓の天才である少年主人公が、十字軍遠征のリチャード王に見出されて次々と活躍し出世していく、太閤記もかくやというエンターテイメント。
時代背景への適切な考証も素晴らしく、R指定なのがもったいない。ぜひ復刊を! -
ソード・ワールドRPG 完全版
古典と言ってもいいようなシステムですが、とてもよくできています。
個人的には2.0より好きですし、なくなるのはもったいないので。 -
ソード・ワールドRPG 完全版
【かって、国内TRPGで普及率No1を誇ったルールブックがあった。長きに渡り、TRPGゲーマーに愛され、関連書籍は100冊を超えるとも言われるそのTRPGの名前は「ソードワールド」。
時代は流れ、新版としてソードワールド2.0として復活したが、愛され続けた名TRPGである旧版のソードワールドの記憶は失われることはない。未だ根強い人気を誇る旧版ソードワールドを今またこの手に。】
TRPGは新版ともなるとほとんど別のゲームとなってしまうため、2.0を遊んでいてもふと旧版のソードワールドが遊びたくなったり、一部で未だ根強い人気を誇って遊ばれることも多いと思います。私も2.0であそびますが未だに旧版でも遊んでいます。ですが、年代が立ち本もへたれてきてしまい新しいルールブックがほしいと思っています。購買層はおそらく年代的に少し上の方達かと思われますが、かってNo1の普及率をほこったTRPGだけに確実に需要はあるかと思います。
ぜひお願いいたします。
学生時代何度も読み返しました。
TRPGリプレイ全盛の今、是非、世に出したい本です。