最新の復刊投票コメント(海外文芸) 7ページ
全71,212件
-
ヒトラーにぬすまれたももいろうさぎ
-
絢爛たる屍
エンターテイメント小説として大変面白い。
-
ホットロック(「ドートマンダー」シリーズ全3巻)
「うしろにご用心!」が出た! ということで、どうかどうか復刊をお願いします。
-
運命には法則がある、幸福にはルールがある
どうしても読んでみたいが、アマゾンにもどこにもないため
-
神の目の小さな塵 上・下
読みたいと思ったが古本の値段を見て敗走した。
-
アメリカン・サイコ
映画が良かったので原作も読みたいと思ったのですが、すでに絶版。ということで古本を探すもそこそこ高い……是非とも復刊していただきたいです。
-
血の本 1〜6巻
あらすじに心惹かれ、とっても面白そうな作品なので、是非とも新品で揃えたい。
-
イルミナティ 三部作
読んだことはないですが、とても気になっている作品なので。
-
神の目の小さな塵 上・下
名作と聞いて
-
DUNE 砂漠の神皇帝・砂漠の異端者・砂丘の大聖堂
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の傑作映画を観て再燃。
2025年5月現在は2026年公開予定で、砂漠の救世主該当のDUNE3が控えています。
これを機に原作小説への熱が高まりました。
「砂丘の子どもたち」までは、新訳版の酒井さん訳で出ていますが、その続編の新訳版の出版予定は出版社から音沙汰がないのと、法外な金額での旧版の販売の状況です。
海外でDUNEシリーズは、本編以外の補完シリーズも含め、完結したとのことですが、せめて本編の邦訳作業がすすむことを願ってもいます。 -
現代東欧文学全集 11 星のある生活/少女カテジナのための祈り/闇に影はない
好きなアニメ監督が影響を受けた作品だから
-
最後のひとり
世界中で保守思想と排他的愛国心が蔓延し戦争による人類滅亡が現実に近づきつつある令和の今こそ、世界の終末を描いた作品は重要である。
古書はプレミア価格となっているため適価にて復刊してほしい。 -
パブリック・セックスー挑発するラディカルな性
日本においてフェミニズムと言うと「女性の絵に難癖に近いクレームを入れて謝罪に追い込む女尊男卑主義者」といった誤ったイメージが定着しつつあるが、これは日本においてフェミニズムの主流が享楽的性や男性全体を敵視するラディカル・フェミニズムであるためである(書籍名のラディカルとは無関係)。
そのような令和の日本において、享楽的性を肯定するセックス・ポジティブ・フェミニズムに関する書籍は不可欠である。多くの日本人男性の持つ「フェミニズムとは女尊男卑」という誤った認識を改めるため、この書籍を復刊して多様なフェミニズムを広めるべきである。 -
スティング
スティング は、ワールドツアーをする際に必ず日本に来てくれます。2025年9月にも日本にきて複数の地域でライブをしてくれます。スティング は曲が魅力的です。生きている意味がわからず、孤独に感じていたとき、彼の曲にとても救われました。私と同じようなことをスティング も感じ、彼の曲を聴いている人たちもそう感じているのではないかと思うと、心が軽くなりました。この本はスティング の生い立ちからポリス、そしてソロで活動するまでを赤裸々に綴っている自叙伝を、是非手に取りたいです。
-
カラマーゾフの兄弟
高校生の時に『カラマーゾフの兄弟』を、ロシア文学者江川卓さんの翻訳で初めて読みました。作品世界にあっという間に引き込まれたのを鮮明に覚えています。江川さんの翻訳による本書をぜひもう一度読んでみたいと思います。
今の若い人たちにも是非読んで欲しいですし・・・。
よろしくお願いします。 -
「振り子の法則」リアリティ・トランサーフィン -幸運の波/不運の波の選択
この作者の考え方を知りたい。偶然発見したが、絶版になっていて、古本が法外な値段になっている。
-
神の目の小さな塵 上・下
名作と聞きました。
-
マジック・キングダムで落ちぶれて
名作とお聞きしました。
-
マジック・キングダムで落ちぶれて
傑作のSF小説だと聞きましたが廃刊になっており、実際、ネットオークションでは高値で取引されているため。
-
フランバーズ屋敷の人びと 全5巻
初めて読んで衝撃を受けた。手元に新しいものとして欲しい
ヒトラーや戦争、ジョディスカーの人物を知るうえでとても大事な一冊だと思います。ぜひ復刊してほしいです。