最新の復刊投票コメント 7ページ
全14,692件
-
虫コミックス パーマン 全4巻
-
フータくん 「ナンデモ会社編」「別冊少年キング」版
読みたいのでよろしくお願いします
-
やさしい作曲入門
どうしても読みたいです!こちらも体験作曲法と同じように重版お願いします!
-
お父さんになって
学年別学習雑誌に連載されていて、楽しみにしていたのですが、親が購読を止めたため、結末を知らないままでした。復刻してほしいです。
-
おもしろ張り子
張り子を、子どもと作ってみたいとずっと思っていたが、カルチャー教室などもなく、地方の伝統民芸の作家さんに習いにも行けず、前田ビバリーさんの教室も今やっていない。
この本は張り子の作り方としてとても人気があったらしいが、図書館などにもなく、手に入らない。
ぜひ復刊してほしい。 -
元祖! SDガンダム 全5巻
SDコマンド戦記 G-ARMSはこの中で連載していたらしいので、このシリーズも復刊してほしいです。
-
とっても!ぷよぷよ 単行本未収録版
全6巻セットの中古本は現在プレ値が付いて約1〜2万円前後。電子書籍の配信がないのも価格が高騰している理由のひとつと思いますが、単行本未収録版でも6巻分の話数と合わせた新装版のような形でも何でも構わないので、ぜひ出して欲しい!
-
ポケモンカードになったワケ 全6巻
1,2,3,4,5,6巻をカードもそのままで残っているけど、カードの高騰化にともないプレミア化してしまい、古本でも気軽に読めないし貸せない本になってしまった。
自分の所持しているものも、カードは未開封でも本自体は黄ばみ始めてしまったし、6巻に至っては数十万で、今後も値上がりしたら自分のものでも読みにくくなってしまう。
なので電子化でもいいので気軽に読みたいし、ゲームの主人公、アニメの主人公と違う、ポケットモンスターの世界に住む人たち、ポケモンたちにスポットが当たり、世界観に深みが入る作品だからこそ、今の子供にも読んで欲しいし、あの当時に読んでいなかった大人のファンにも、カードが有名になった今だからこそ知って欲しい作品 -
やさしい作曲入門
「すぎやまこういちの体験作曲法」を購入したが、こちらの存在も知ったので合わせて読んでみたい。
-
バアルの物語 ウガリトの神話
この書は、ウガリット神話におけるバアルの本質を伝える数少ない日本語資料であり、古代中東の宗教文化を学ぶ上で欠かせない文献のひとつです。
現代に伝わる歪んだイメージではなく、原典に近い視点からバアル神を理解したく、どうしても読みたい一冊です。復刊のほう何卒お願いいたします。 -
SIREN2 MANIACS サイレン2 公式完全解析本
siren2というゲームは毎年夏に注目を集めているため。
-
ブラックジャック単行本未収録の「快楽の座」「金、金、金」「壁」「訪れた思い出」「不死鳥」「落下物」「植物人間」
子供たちにも読ませたい
-
Qコちゃん THE地球侵略少女
ジークアクス視聴後に読み返したくなった。
-
虚構の終焉: マクロ経済新パラダイムの幕開け
「円の支配者」の著者、ヴェルナー氏の本を更に読みたいので。
-
Humanize Sequel(上・下)
トランジットの電子版を読んで続編が読みたくなりました。お願いします。
-
超スピリチュアルな夢実現/幸福獲得法―振り子の法則トランサーフィン (超★スピ)
リアリティトランサーフィンを詳しく学びたいので復刊を希望します。
-
バンド・スコア Cymbals
大好きなバンドです!!コピーバンドをやりたいのでぜひ…
-
ガイア・ギア 全5巻
この作品のみ所持していなくて
どうしても欲しいので
復刊希望です。 -
ハーモニクス占星術
ハーモニクスについての本は貴重なので読みたいです。
-
太陽少年ジャンゴ 全8巻
リメイクや復刻等で日の目に当たるレトロゲーが増えている昨今、ゲームシステムの都合上それが難しいゲームであるボクらの太陽。
久し振りにやりたくなり実機を購入しプレイ。
漫画もあったことも思い出し中古市場を眺めるもプレミア価格だったり歯抜けだったりそもそも出品自体が殆どないので揃えることも難しい。(電子書籍も見当たらず)
連載当時はコロコロコミックで読んでいた記憶はあるがそれももう朧気である。
朧げになった記憶にまた色を咲かせる為には再読する必要があるが本が無ければそれも叶わず。
咲くのを夢見て復刊を希望する者である。
中古価格が高騰して購入できない