最新の復刊投票コメント(学習研究社) 7ページ
全12,499件
-
ガラス山の魔女たち
-
世界の恐怖怪談
子どもの頃にこの本がうちにありまして
何度も読み返しました
短編にまとめられた小説がとてもわかりやすく
背景の挿し絵と相まって怖さもさながら、とても面白く読めました
今でも思い出すと物語とともに挿し絵のイラストが頭の中に蘇ってきます。特に巨大なカタツムリに襲われる話とか。
特集みたいにまとめられた有名な画家のムンク・エッシャー・ゴヤなどの作品が素晴らしくて強烈な印象を与えてくれました。当時飽きもせずに眺めていたと思います。添えられていたコメントも秀逸でした
荒俣宏さんが関わっていたんですね
今の人たちにもぜひ読んでもらいたい作品です -
有坂誠人の現代文速解例の方法-試験で点がとれる(大学受験VBOOKS)
いまだに有効な受験参考書であるため。
-
有坂誠人の現代文速解 例の方法 [単行本(ソフトカバー)]
いまだに有効な受験参考書であるため。
-
2年生のさんすうのひみつ
科学館の図書室で見て、内容が大変に佳かったので子供の為に探しています。
この「2年生」だけが中古も手に入り難い状況なので、お願いします! -
世界の恐怖怪談
子供のころ、夢中になって読んだ記憶があります。ぜひ、また読みたい。
-
とんでいったおうち
引越しをする時に保育園の先生がプレゼントしてくれた絵本でした。何度か引越しをして捨ててしまったことを後悔。お風呂に入らなくて、家も掃除しない汚い子ちゃんが、お家に捨てられちゃう話でした。最後はお家やお家にある数々の物たちと心を通わせて幸せに暮らします。色鉛筆やクレヨンみたいな優しいタッチの絵で汚い子ちゃんのお尻の下敷きになって逃げ遅れたピンク色のスリッパがかわいくて印象に残ってます。(確か、ピンクだったと思う)もう一度読みたいです。私にとって、思い出しても心がほっとする大好きな絵本でした。
-
恐竜骨格図集
素晴らしい本です!ぜひ復刊を望みます。
-
エクスパーZENON(ゼノン)
懐かしく面白い漫画だから。
-
もりのひみつ
以前も投票しましたが、新たに作られていたので、こちらにも。
保育園の頃に読んで、ずっと忘れられなかった本です。
小人が星を作り、空に送り出している…というとても夢のあるお話で、自分もこの森に迷い込んでみたくなります。
遠方の図書館から居住地にある図書館へ送ってもらい借りたことがありますが、ぜひ手元に置きたいので、復刊熱望します。 -
ちぇりー1ごうにのって
娘が子供のころに感銘を受け、手元においてぜひまた見たいと言っています。
-
ちぇりー1ごうにのって
いちばんわくわくして何度も読み返した絵本。絵も好きだった。もういちど読みたい!!
-
世界の恐怖怪談
翻訳ミステリー大賞シンジケートの記事「アンソロジー『厭な物語』ができるまで」を読んで大変興味を持ちました。
-
日本科学技術大学教授上田次郎のなぜベストを尽くさないのか
今更ですが、トリックを配信で見てファンになったので本の方も読んでみたいです。フリマなどでは高額で取引されているので需要はありそうです。
-
風と木の詩 絵コンテ集
ずっと欲しい本です。
古本でも出回っておらず、入手が叶わないので、どうか復刊して欲しいです。 -
エクスパーZENON(ゼノン)
タイムトラベルや、それに伴うパラレルワールドのこと、特に後の同じ作者のクロノアイズに通じる、時間旅行で発生したパラレルワールドを、亜空間に浮かぶ巨大な樹とそこから生えた根、または枝としたビジュアルイメージが面白く、アニメ版ではかなり省略された内容が漫画版にはある。
-
立花宗茂
立花宗茂が好きだから。また、あまり知られていない名武将をより多くの人にも知って欲しいから
-
秘密のジオマンシー占い
解説がわかりやすい。
日本語での解説資料が少ない分野。 -
OL特捜 エンジェルLIP
雑誌連載時読んでました。現在オークションで探してもなかなか見つからず、見つかっても高額で手が出ません。復刊してください!
-
秘密のジオマンシー占い
ジオマンシー唯一の日本語教科書になるのでお願いします
のちに『魔女ファミリー』で再販されましたが、やはりこちらの『ガラス山の魔女たち』が読みたいです。