復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(リブロポート) 65ページ

全2,941件

  • ザ・ドール(ハンス・ベルメール人形写真集)

    ハンス・ベルメール

    木彫りで人形を作ってみたいと思っています。

    tohya731 tohya731

    2008/07/17

  • 東京市暦

    川端誠

    絵本作家、川端誠さんのファンです。市(いち)の賑わいや高揚感が伝わってくるこの1冊、図書館で見つけて本当に欲しくなりました。文字までもが1つ1つ丁寧に彫られており、鮮やかな色使いにも眼を見張りました。ぜひ復刊させてほしい本です!!

    になちえ になちえ

    2001/12/06

  • 東京市暦

    川端誠

    日本独特の渋い色合いってすごく粋でステキなのに、最近ではなかなか見られなくなってきました。だからこそ、この本、ぜひぜひ復活させて欲しいです~!

    yukari yukari

    2001/12/17

  • 東京市暦

    川端誠

    とにかく版画が情緒感にあふれていて、これからも絶対残していきたい東京の風景がこの絵本に描かれています。

    ワダラー ワダラー

    2002/05/30

  • 東京市暦

    川端誠

    どうしても欲しい!その一言です。

    そったん そったん

    2003/10/26

  • 東京市暦

    川端誠

    よんでみたい。
    川端さんの本は全部好き。

    たにむら たにむら

    2004/06/06

  • 東京市暦

    川端誠

    図書館で読みました。今ではなかなか見られない“庶民的な市”の様子をゆっくりとページをめくり、想像を膨らませながら読ませていただきました。その折も購入したいと思ってはいたのですが、結局は借りるだけにとどまってしまっていました。
    しかし、川端誠さんの原画展の折、御本人よりこの作品の説明をしていただき、この作品を作るに当たっての取材の時間のかけかた、丁寧な描写と人間に対する温かな視線に感動を覚えました。やはりこの本は是非手元においてじっくりと堪能したいと思っています。是非、復刊をお願い申し上げます。

    ことん ことん

    2004/07/01

  • 東京市暦

    川端誠

    こども共々、川端さんのファンです。
    この本は知りませんでしたが、望んでいる方がいること、復刊されたら読んでみたいこと、の理由で投票します。

    じゅにあ じゅにあ

    2004/12/10

  • 東京市暦

    川端誠

    私はこの本を図書館で拝見しました。しかし、所蔵している図書
    館も限られていて、良い本なだけに残念です。川端さんの絵は、
    隅々まで凝っていて、見ているだけでも楽しいですし、(
    社会科などの)資料としても成り立つ絵本です。ぜひ復刊してく
    ださい。

    チョミィ チョミィ

    2005/03/17

  • 東京市暦

    川端誠

    こんなにぎやかな版画大好きです。版画を習っているのですが、図書館で借りて持っていったところ、皆で大騒ぎでした。ぜひ手元に置きたいです。

    メグメグ メグメグ

    2006/07/25

  • 東京市暦

    川端誠

    川端誠さんの初期(?)の大作。
    残しておきたい1冊です。

    ゆみこ ゆみこ

    2007/12/26

  • 東京市暦

    川端誠

    もともと川端誠さんの本が好きで、いろいろな作品を読みました。その中でこの本は日本の伝統的な文化が子どもにもわかりやすいように書かれていて、とても為になると思います。ぜひ手元にほしい一冊です。復刊を切望します。

    ぴぴこどり ぴぴこどり

    2009/11/27

  • オリジナリティと反復

    ロザリンド・クラウス

    これはもったいない。基本アイテム。絶対売れる。確実に売れる。できればちくま文庫あたりで!

    daisukemu daisukemu

    2001/11/22

  • オリジナリティと反復

    ロザリンド・クラウス

    いいですねー、たしかにちくま学芸文庫あたりで復刊されてほしいものです。
    美術論の最重要古典はあまりにも散逸してしまっていることですし、
    ヴェルフリンやヴォーリンガーなど、ウィーン学派の単行本も垂涎の書となっていますね。
    オクタビオ・パスがちくま学芸入りしたように祈りたいものです。

    ceinture ceinture

    2002/02/20

  • オリジナリティと反復

    ロザリンド・クラウス

    現代美術を考える上で、絶対必要な本です。

    みつふい2304 みつふい2304

    2002/09/18

  • オリジナリティと反復

    ロザリンド・クラウス

    読みたいなぁ

    rinopo rinopo

    2002/11/15

  • オリジナリティと反復

    ロザリンド・クラウス

    読みたいから。

    tsukatsuno tsukatsuno

    2003/03/18

  • オリジナリティと反復

    ロザリンド・クラウス

    現在美術を自身の生業としており、最低限の知識として求められるものであるため。現在中古本市場や図書館などに頼る他無く、多くの美大生がクラウスを知って以降その論文を実際に目に通し他者を介在させず知識を習得するのが困難であると思われるから。

    ぽろり ぽろり

    2003/05/12

  • オリジナリティと反復

    ロザリンド・クラウス

    現代美術の先鋭的批評を読むため。

    rene rene

    2003/05/22

  • オリジナリティと反復

    ロザリンド・クラウス

    あれほどすばらしい本はぜひとも欲しいので

    010 010

    2003/05/29

V-POINT 貯まる!使える!