最新の復刊投票コメント(法律・経済) 6ページ
全8,821件
-
超帝国主義国家アメリカの内幕
-
資本主義経済の動態理論 <ポスト・ケインジアン叢書 6>
カレツキは経済学史の重要人物だからです、この本の復刊にポストケインジアンの理論が注目されるきっかけになってほしいと思いました
カレツキの翻訳本はこの本と「経済変動の理論」の2冊があるので出来ることなら「経済変動の理論」の方も復刊してほしいです -
パスポートの発明 監視・シティズンシップ・国家
パスポートって何かよくわからないので、読みたいと思いました。
-
謀略
内容がまったく予想できません。ぜひ読んでみたい!
-
正義の秤 グローバル化する世界で政治空間を再創造すること
ナンシー・フレイザーの著作はあまり多く翻訳がないので。
-
宇野弘蔵著作集 全11巻(1-10巻、別巻)
『経済原論』『恐慌論』以外の著作も手に取りやすくしてほしい。
-
オートポイエーシス・システムとしての法
ルーマンのシステム理論を法学領域に応用した結果を知りたいため。
-
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
パレスチナを正しく理解するために読みたい本です。
-
土着語の政治 ナショナリズム・多文化主義・シティズンシップ
古典なら、流通させておいてほしい…
-
〈資本論〉第2巻・第3巻入門
すでにリクエストされているかたに同じ
-
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
今読まれるべき本だから
-
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
今読まれる必要がある書籍だからです。私自身10年程前に読みましたが改めて再読する必要を感じ家中をひっくり返して探すもどうしても発見できず、度重なる引っ越しの際に何処かに紛失したか全く見当違いの場所に閉まってしまったのか…。是非復刊お願いします。
-
憲法的思惟 アメリカ憲法における「自然」と「知識」
本書ほどの本を絶版扱いにするくらいなら、岩波ではなく他の出版社から出した方がいいのでは?というレベル。創文社も浮かばれない。
-
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
ガザで行われている虐殺を一刻も早く止めるためには、世界中の市民がこの問題に無関心でいることを止め、自分に出来ることをし続けるしかないと思います。この本を読み、周りの人と語り合うことも、そのアクションのひとつ。復刊を希望します。
-
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
貴重かつ重要な書籍のため
-
掠奪の法観念史 中・近世ヨーロッパの人・戦争・法
中世の西洋に興味があるから
-
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
今、どうしても読みたいです。
今、こうしている間にも傷つけられる人びと、書き換えられていく歴史、消されていく声。
私自身、もっともっと知識を身に付けなければと思います。 -
世界時間 1・2
世界時間2のみ買い逃し、10年ほど古書を探しておりますが、適正価格で見つかりません。一二巻を読み返す余裕がようやくできたため、復刊を強く望みます。
-
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
ガザ、パレスチナの歴史を学ぶのに最適な本と聞きましたが長らく廃刊で入手困難なためです。よろしくお願いします。
-
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
今知らなきゃと思うことだから。
著者はMMTと関係が深いみたいでMMTerの方との共同研究もしているみたいです
また、帯から連想されるものと実際の内容には乖離があるみたいなので、出来ればもう少し日本語訳のタイトルや帯から陰謀論っぽい雰囲気を払拭し、なおかつMMTとの関わりを副題等で示す形で復刊してほしいです