最新の復刊投票コメント(仏教) 6ページ
全3,168件
-
八十四人の密教行者
-
邪鬼の性
内容が面白そうなので読んでみたい
-
三昧耶戒序・秘密三昧耶仏戒儀 現代語訳
弘法大師・空海の戒律観(倫理観、行者の心構え)がよく解る作品です。
『十巻章』の前に信者が読むべき作品と思います。 -
秘蔵記
『空海全集』版で読みました。
在家信者には難しい部分がありましたが、密教の奥義が堪能できます。
『空海全集』をはじめ四季社、ノンブル社と現代語訳の『秘蔵記』が読めない状態です。できれば在家向けの廉価版で復刊してほしいです。 -
入密暗誦要文
真言宗教徒として知りたい。
-
釈尊をめぐる女性たち 仏教女性物語
著者は『新釈尊伝』など学術的に正確で宗教性を損なわず仏教を描いており本書も期待を裏切らず仏典の女性たちを描写していると考えます。
-
暮らしのなかの仏教箴言集 法句経入門(ちくま学芸文庫 ミ-7-3)
この書のことは知りませんでしたが、このページで出会いました。中村先生以外の解説という点に興味を惹かれます。読んでみたいです。
-
暮らしのなかの仏教語小辞典
同著者『仏教語入門』の新装版です。
仏教用語辞典は多々ありますが、著者の学識が生かされた手軽な辞典です。仏教語がいかに日本語に溶け込んでいるか理解できます。 -
暮らしのなかの仏教箴言集 法句経入門(ちくま学芸文庫 ミ-7-3)
『ダンマパダ(真理のことば)』の翻訳は岩波文庫・中村元訳がありますが、宮坂訳も格調高く読みやすい訳だと思います。
とくに時代背景から解説しているので『法句経』の普遍的な精神が学べるはずです。 -
あっかんベェ一休 上・下
そんなに人気があるのに知らないので読んでみたい。
-
釈雲照
最近『釈雲照と戒律の近代』を読み雲照師の名前を知りました。
このような傑物が我が宗から出たことに誇りに思います。
師について深く知りたいので復刊を望みます。 -
弓と禅
弓道に取り組んでいるうえで、是非読んでみることを勧められたので。
-
三帖和讃講義
『三帖和讃』の解説書は多々ありますが、古典である本書も読んでみたい。
-
あっかんベェ一休 上・下
文庫判では、ちょっとねえ。大判での復刻を希望しています。ぜひ、ぜひ。お待ちしています。
-
あっかんベェ一休 上・下
皆さんのコメントを見て是非読みたくなりました。
-
あっかんベェ一休 上・下
名作にて。
-
あっかんベェ一休 上・下
一度読んでみたいと思っていたので。
-
仏ゾーン 全5巻
凄く読んでみたいから。
-
根拠律
この著作を読みたくて、日本語版を探しましたが見当たらず、ドイツ語版全集を149ページまで(全189ページ)訳出しました。しかし、そこから理解できない部分が出てきました。辻村教授がどのように理解されたのか知りたいです。
-
世親の浄土論
『浄土論』関連の書籍では参考文献として上げられていることが多く、真っ先に読むべきだと思います。
できれば法藏館文庫に収録していただきたいです。
とても勉強になる本であるが入手が困難なため、復刊して欲しい